沖縄海中道路ウイング強化合宿37日目 アクシス Power Carbon High-Modulus 102cm初テスト ウイングフォイル技術 日本のコロナ感染、再び世界最多 パンデミックは全て嘘だった
みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
今朝は雨です。
午後は上がる予報です。
風は吹いてます。
さて昨日は潮が午前中多かったので
アクシスマスト Power Carbon High-Modulus 102cm初テストしました。
今までは90cmは使っていたのですが102cmは初です。





昨日の風は6から8m前後
フロントフォイルアクシスART 799 730ⅽ㎡

リア 300


フォイル最小セットに5.0ジャストややオーバー目のコンディション。
フリーで乗るなら4.0で十分な風。
因みにウインドサーフィンスラロームがバリバリカッ飛んでましたからね。








そしてさやかさん ゆみさん 他沖縄で速いウイングの方と合わせました。






テストした感想はいい感触です。
マストが長くなった分重たくなっているのでスピード落ちるのかなと思いきやそこは大きな影響なし。
上り角度はいい感じ。
12cm長くなったので違和感感じるかと思いきやそれも問題なし。
90cmから長くなった分抜けにくくなるとは思いますが最近90cmでも抜けない乗り方が出来ていたので乗り方かな。
ただ長くなった分抜ける確率減るのかなって感じです。
レースに参戦しない方なら90cmのノーマルカーボンで十分だと思います。
後はコントロールの仕方です。
ウインドバカは一応レーサーなので最高峰使わないと道具が悪いと逃げてしまうので最高峰使ってあとは自分のwing力って事ですからね。
道具のスポーツなのでやはり良い物を使う事で上達も速くなるって事です。
前回の浜名湖のレースでは本栖湖一カ月半の強化合宿で1度もジャイブで失敗しなかったのに最終マークで痛恨のミス。
そこで5人に抜かれましたからね。
あのミス大きかったです。
因みに今年初めの宮古島で初めてレースに参加した時は何度チンしたか。
DNFにはなりませんでしたがすべてビリ。
一応半年後の浜名湖のレースで総合でシングル入り。
年代別50代では優勝。
上達してる事は間違いないかな。
やはり良い道具と良いチューニング 良い練習方法大事だと感じています。
そして最近はスクールしながら自分も勉強してウイングフォイル正しい乗り方を自分でも確認しています。
基本はボードの真上にしっかり乗る事です。
アビームとか楽に乗る時は両足均等位で真上から乗る。
加速したり上りを取る時はやはり前足でリードです。
ジャイブは前足リードから途中一瞬後ろ足加重から最後やはり前足リードです。
因みに清〇さんですが今回カブリナのボード88L
ウイング カブリナ
フォイルアクシスに変えました。
ウインドバカが乗って正しい位置にすべてセット。
結果これまで使っていた道具ではもう少しまともに乗れるようになっていた物がバタバタロデオになって乗れなくなってます。


前が上がり落ちる繰り返しです。
これまで後ろ乗りに慣れてしまっていた事が要因です。
最初多くの方が同じようになりますが慣れて来るというか前足にしっかり体重を乗せる事が出来るようになると安定して飛び出し安定してフォイリング出来るようになります。
逆に後ろ足加重でも慣れてしまうと乗れてしまうから逆に怖いです。
スノーボードも同じで後継でも脚力があって慣れてしまうと普通に滑っているように感じてしまうんですが綺麗なカービングはできません。
ウイングも同じでジャイブはもちろんですがオーバー目や波のある中でちゃんと乗れません。
だから前足加重が出来ないからと諦めないでそこは練習してください。
そして土〇さん。
飛べるようになってきました。
ただ昨日ウインドバカがテストライドしてマストの位置を調整しましたがボードとフォイルの相性が合わなくてマストの位置を一番前にしても前が下がる。
前が下がるとどうしても後ろに乗りたくなるので後ろ足加重でコントロールし続ける事になります。
その乗り方を長く続けると前足加重が出来なくなるんです。
まっすぐ飛ぶだけなら慣れてしまえばそれで飛べますがその先がないです。

なぜそう言い切れるかと言いますとウインドバカが最初全く同じ事を感じたからです。
最初に使った大き目の道具とフォイルの相性が悪くマスト一番前にしても前足加重で乗れなかった。
とくにストラップを付けると前足の位置が固定されますよね。
本来ウイングのボードはストラップつける位置が前足の一番良い位置なんです。
その位置に前足を置いて前足でコントロール出来ないという事は致命傷なんです。
通常前足加重を強めるにはマストの位置を前に出すですがボックスの長さや位置によっては限界がありますよね。
その限界まで前にマストを出しても前足に乗れないとなる前足を下げるか後ろ足に乗るしかなくなります。
逆にストラップが付いていなければ前足を下げれば何とか前足加重にできますがそれではストラップは使えない事になりますからちゃんとした乗りか方ではない事になります。
最初ウインドバカはそこに気がついたんです。
そこで新しいタイプのボード ボックスの位置が長く前に出来るカブリナコードに変えました。
するとちゃんと前足がストラップに入っても前足加重が出来たんです。
そこからそれまで出来なったジャイブも出来て失敗しなくなりました。
これまでジャイブが出来ない 走りが安定しないという方の道具の沢山乗って来ましたがほぼ同じようにマスト一番前に出しても前足加重が出来ない。
多分ひと昔前の道具はそこまで考えられていなかったんだと思います。
因みにフューサレージの長さやフオィルと相性もあるんです。
ウイングフォイル決して難しくないんですよ。
道具とチューニングで難しくしてるって事です。
それを知ってる方もまだまだ少ない。
ショップですら知らないです。
安いからネットで中古で色々揃えても後で買い替える事になるので高い物になります。
一番はせっかくすぐに上達出来て楽しいウイングフォイルの上達で苦労して最後はできなくて諦める事になる可能性も十分あります。
今回ウイング初挑戦の〇吉さん。
今回3日目にしてしっかり立って上りました。


道具はウインドバカ推奨なので間違いないです。
ウイング練習で最初は大き目のSUPなどで練習する事が多いですよね。
ウインドバカもそうでしたが。
ただウインドバカの教え方はやや大きめのフォイルボードで最初からトライしてもらいます。
最初はマストフューサレージ迄付けますがフォイル前も後ろもつけません。
このセットでウインドバカも何度も乗ってますがしっかり上ります。
飛ばないだけで普通の動きします。
一番は安全ですよね。
深さがない場所ならマスト短いの40cmとかつければOKです。
最初1時間程バタバタしますが多く方がすぐに慣れます。
因みに〇吉さん体重80㌔オーバーですがカブリナ118L問題なく立てました。
そして上ったんですからね。
陸トレでウイングコントロールをしっかり教えてあとは海で慣れるだけす。
確かに大き目のSUPなどは最初安定感はあるのウイングコントロールしやすいんですがウイングのボードと動きが違うんですよ。
だからSUPで出来てもウイングフォイルボードに変え時にまた0からやり直しでバタバタします。
ならば最初からウイングボード使った方が良いって事です。
118L当たりの大き目のボードなら体重の軽い普通の方ならほぼ問題なしです。
先日も女性は1日で上り下り出来るようになって2回目で浮きましたからね。
道具選択とセッティング間違いなければウイング難しくないです。
中々上達されない方是非ウインドバカスクールにご相談ください。
さてこの記事
日本のコロナ感染、再び世界最多 1週間に40万人超、死者少なく
感染世界1
ワクチン接種率世界1
これでワクチン効いてなくて感染しやすくなると普通に感じない事が不思議です。
世界でもそこにいち早く気が付きワクチンを打たなくなって感染が収まっているんです。
テレビでここをしっかり報道してワクチン接種者が減れば感染も収まるのでないでしょうか。
ワクチン推奨派は死者が少ないとか重症化が少ないのはワクチンだと言いたいんでしょうが。
超過死亡が増えるという事はその原因がワクチンの可能性だってある。
世界ですでにわかっていて補償の話になってますよ。
パンデミックは嘘だった話に世界はなっている
さて雨が止んで来たのでこれから海に向かいます。
おはようございます。
今朝は雨です。
午後は上がる予報です。
風は吹いてます。
さて昨日は潮が午前中多かったので
アクシスマスト Power Carbon High-Modulus 102cm初テストしました。
今までは90cmは使っていたのですが102cmは初です。





昨日の風は6から8m前後
フロントフォイルアクシスART 799 730ⅽ㎡

リア 300


フォイル最小セットに5.0ジャストややオーバー目のコンディション。
フリーで乗るなら4.0で十分な風。
因みにウインドサーフィンスラロームがバリバリカッ飛んでましたからね。








そしてさやかさん ゆみさん 他沖縄で速いウイングの方と合わせました。






テストした感想はいい感触です。
マストが長くなった分重たくなっているのでスピード落ちるのかなと思いきやそこは大きな影響なし。
上り角度はいい感じ。
12cm長くなったので違和感感じるかと思いきやそれも問題なし。
90cmから長くなった分抜けにくくなるとは思いますが最近90cmでも抜けない乗り方が出来ていたので乗り方かな。
ただ長くなった分抜ける確率減るのかなって感じです。
レースに参戦しない方なら90cmのノーマルカーボンで十分だと思います。
後はコントロールの仕方です。
ウインドバカは一応レーサーなので最高峰使わないと道具が悪いと逃げてしまうので最高峰使ってあとは自分のwing力って事ですからね。
道具のスポーツなのでやはり良い物を使う事で上達も速くなるって事です。
前回の浜名湖のレースでは本栖湖一カ月半の強化合宿で1度もジャイブで失敗しなかったのに最終マークで痛恨のミス。
そこで5人に抜かれましたからね。
あのミス大きかったです。
因みに今年初めの宮古島で初めてレースに参加した時は何度チンしたか。
DNFにはなりませんでしたがすべてビリ。
一応半年後の浜名湖のレースで総合でシングル入り。
年代別50代では優勝。
上達してる事は間違いないかな。
やはり良い道具と良いチューニング 良い練習方法大事だと感じています。
そして最近はスクールしながら自分も勉強してウイングフォイル正しい乗り方を自分でも確認しています。
基本はボードの真上にしっかり乗る事です。
アビームとか楽に乗る時は両足均等位で真上から乗る。
加速したり上りを取る時はやはり前足でリードです。
ジャイブは前足リードから途中一瞬後ろ足加重から最後やはり前足リードです。
因みに清〇さんですが今回カブリナのボード88L
ウイング カブリナ
フォイルアクシスに変えました。
ウインドバカが乗って正しい位置にすべてセット。
結果これまで使っていた道具ではもう少しまともに乗れるようになっていた物がバタバタロデオになって乗れなくなってます。


前が上がり落ちる繰り返しです。
これまで後ろ乗りに慣れてしまっていた事が要因です。
最初多くの方が同じようになりますが慣れて来るというか前足にしっかり体重を乗せる事が出来るようになると安定して飛び出し安定してフォイリング出来るようになります。
逆に後ろ足加重でも慣れてしまうと乗れてしまうから逆に怖いです。
スノーボードも同じで後継でも脚力があって慣れてしまうと普通に滑っているように感じてしまうんですが綺麗なカービングはできません。
ウイングも同じでジャイブはもちろんですがオーバー目や波のある中でちゃんと乗れません。
だから前足加重が出来ないからと諦めないでそこは練習してください。
そして土〇さん。
飛べるようになってきました。
ただ昨日ウインドバカがテストライドしてマストの位置を調整しましたがボードとフォイルの相性が合わなくてマストの位置を一番前にしても前が下がる。
前が下がるとどうしても後ろに乗りたくなるので後ろ足加重でコントロールし続ける事になります。
その乗り方を長く続けると前足加重が出来なくなるんです。
まっすぐ飛ぶだけなら慣れてしまえばそれで飛べますがその先がないです。

なぜそう言い切れるかと言いますとウインドバカが最初全く同じ事を感じたからです。
最初に使った大き目の道具とフォイルの相性が悪くマスト一番前にしても前足加重で乗れなかった。
とくにストラップを付けると前足の位置が固定されますよね。
本来ウイングのボードはストラップつける位置が前足の一番良い位置なんです。
その位置に前足を置いて前足でコントロール出来ないという事は致命傷なんです。
通常前足加重を強めるにはマストの位置を前に出すですがボックスの長さや位置によっては限界がありますよね。
その限界まで前にマストを出しても前足に乗れないとなる前足を下げるか後ろ足に乗るしかなくなります。
逆にストラップが付いていなければ前足を下げれば何とか前足加重にできますがそれではストラップは使えない事になりますからちゃんとした乗りか方ではない事になります。
最初ウインドバカはそこに気がついたんです。
そこで新しいタイプのボード ボックスの位置が長く前に出来るカブリナコードに変えました。
するとちゃんと前足がストラップに入っても前足加重が出来たんです。
そこからそれまで出来なったジャイブも出来て失敗しなくなりました。
これまでジャイブが出来ない 走りが安定しないという方の道具の沢山乗って来ましたがほぼ同じようにマスト一番前に出しても前足加重が出来ない。
多分ひと昔前の道具はそこまで考えられていなかったんだと思います。
因みにフューサレージの長さやフオィルと相性もあるんです。
ウイングフォイル決して難しくないんですよ。
道具とチューニングで難しくしてるって事です。
それを知ってる方もまだまだ少ない。
ショップですら知らないです。
安いからネットで中古で色々揃えても後で買い替える事になるので高い物になります。
一番はせっかくすぐに上達出来て楽しいウイングフォイルの上達で苦労して最後はできなくて諦める事になる可能性も十分あります。
今回ウイング初挑戦の〇吉さん。
今回3日目にしてしっかり立って上りました。


道具はウインドバカ推奨なので間違いないです。
ウイング練習で最初は大き目のSUPなどで練習する事が多いですよね。
ウインドバカもそうでしたが。
ただウインドバカの教え方はやや大きめのフォイルボードで最初からトライしてもらいます。
最初はマストフューサレージ迄付けますがフォイル前も後ろもつけません。
このセットでウインドバカも何度も乗ってますがしっかり上ります。
飛ばないだけで普通の動きします。
一番は安全ですよね。
深さがない場所ならマスト短いの40cmとかつければOKです。
最初1時間程バタバタしますが多く方がすぐに慣れます。
因みに〇吉さん体重80㌔オーバーですがカブリナ118L問題なく立てました。
そして上ったんですからね。
陸トレでウイングコントロールをしっかり教えてあとは海で慣れるだけす。
確かに大き目のSUPなどは最初安定感はあるのウイングコントロールしやすいんですがウイングのボードと動きが違うんですよ。
だからSUPで出来てもウイングフォイルボードに変え時にまた0からやり直しでバタバタします。
ならば最初からウイングボード使った方が良いって事です。
118L当たりの大き目のボードなら体重の軽い普通の方ならほぼ問題なしです。
先日も女性は1日で上り下り出来るようになって2回目で浮きましたからね。
道具選択とセッティング間違いなければウイング難しくないです。
中々上達されない方是非ウインドバカスクールにご相談ください。
さてこの記事
日本のコロナ感染、再び世界最多 1週間に40万人超、死者少なく
感染世界1
ワクチン接種率世界1
これでワクチン効いてなくて感染しやすくなると普通に感じない事が不思議です。
世界でもそこにいち早く気が付きワクチンを打たなくなって感染が収まっているんです。
テレビでここをしっかり報道してワクチン接種者が減れば感染も収まるのでないでしょうか。
ワクチン推奨派は死者が少ないとか重症化が少ないのはワクチンだと言いたいんでしょうが。
超過死亡が増えるという事はその原因がワクチンの可能性だってある。
世界ですでにわかっていて補償の話になってますよ。
パンデミックは嘘だった話に世界はなっている
さて雨が止んで来たのでこれから海に向かいます。
コメントありがとうございます。
確かにまだまだ手探り状態のウイングフォイル。
何が正しい自分でやってみないとわからないですよね。
自分もほんと手探りで自分なりに考えて今があります。
まだまだ自分の考えが100%正しいかもわかりません先人がそてなりに考えてある程度の形にしないとですかね。
たくみさんも自分なりの考えでウインドフォイルやられてあれだけ上手にされているのはやはり凄い事だと思います。
今後も宜しくお願い致します(*^^)v