みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
今朝も富津オンザビーチで4時半に起床。
朝から夏空広がって早朝は風が弱く穏やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/eef4da68f31fc29ad4fba8425a43a521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/98798ff1ea032cecb793511bedd953fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/2eb5b152b05fcfda0fa05c788ac742d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/2d9b004c2f2ce97a198d2f1e7d496cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/28b9297d3b54e1eea0ed7d6be4194372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/3c75ec5b28929f3780f9fd672aeb1540.jpg)
今朝も豪華客船が浦賀水道から東京か横浜かわかりませんが入港して来てます。
ほんと船旅は贅沢です。
今朝もモーニングコーヒーと健康チェツクから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/42436fdab140630630ee3d49afd98ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/2f89bbab419b8fcfa0d1d2dc0b52caca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/04c37836c9c77f92ad015d4c269bd857.jpg)
今朝ももちろん快調です(^^♪
さて昨日は南西が吹くと思っていた方少なかったのでないでしょうか。
もちろん天気次第でしたが富津はしっかり晴れて暑くなりお昼過ぎに北風が弱まり風が周りはじめ14時過ぎに南西に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/4615de98a994ca6544989cd3f984bff8.png)
ウインドバカはすぐにカブリナビジョン7.0をセット。
5.0メチャ楽しいのでアンダーでも5.0もいいかなと思いましたがサーマルはやはり7.0が間違いないと思い7.0セット。
もちろんサーマルでもボードはスーパーシンカー22L フォイルはカブリナH800 これまた鉄板です( ^^) _U~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/8308cdf40a79d661d37af8a7f919a526.jpg)
そして風は14時半から上がって来て浜での計測で6.1m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/7e6ace2059f76ed97425fb8698e900b4.jpg)
富津吹き始めの海面はオンショアでもスーパーフラット。
因みに富津は午前中北風で午後弱めの南西予報で他が入らない時でも最高のサーマル入る確率メチャ高いです。
そしてそんな日はビギナーさんか中級者の方でもジャイブやフォイリング練習も余裕で出来るので狙い目ですね。
因みに午後南西が2つ星位ついてる時はビギナーさん屋中級者の方や波が苦手な方にはリスクあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/2680217cf295f37961c8799f40668f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/8d0320c43cb4e18c85608dceeb4dab1d.jpg)
因みに浜で6.1mという事は海上での実測というかアベレージは4から5m。
やはり5.0だと止まってる時間が多くなりそうな風域なので7.0で正解です。
そして昨日はカイトもウインドもウイングも一人もいない富津南海面をウインドバカ完全一人で貸し切り。
14時41分から2時間20分フォイリングしました( ^^) _U~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/b91818fe5cd722af5cb9782b74a9f474.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/fa9b9a703e7c6ff3d4c249aea7725acd.png)
最初スーパーフラットで1時間位してもも位のうねりが育ち波乗り。
好きな音楽を防水イヤホンで聴きながらの海空散歩はほんと最高です(^^♪
ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン Wシリーズ NW-WS623 : 4GB スポーツ用 MP3プレーヤー Bluetooth対応 防水/海水/防塵/耐寒熱性能/外音取込み機能搭載 ブルー NW-WS623 L
という事で昨日の2時間以上しっかりいい練習が出来ました。
そして完全サーマルだったようで海から上がってシャンプーして着替えて5時半過ぎにほぼ無風なりました。
最近夕方から夜も南西が吹き続ける日が多くて逆に嫌だったのですが昨日はある意味最高でした。
海から上がって音楽を聴きながら凪った海やサンセット見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/d3b8e205e276f2b42f8f431a23a37998.jpg)
毎日こうだと最高なんですけどね。
夜バーべキューするにも風は要らないんですよ。
オンショアのオンザビーチの弱点が夜まで風が吹き続ける日が多い事ですかね。
昨日のようにしっかり3時間吹いてピタっと風が収まるのが理想ですね。
因みにそういった意味で本栖湖が最高んですよね。
波もあればもっと最高なんですがそこは諦めてます。
オンザビーチ オンザ湖畔最高の風遊びが出来る風が吹いてくれるのはありがたいんですが理想は午前中無風。
夕方17時以降は無風。
これが理想です。
海遊びプラス午前中のまったり感と夕方のまったり感の中でのバーべキューも楽しみの一つですからね。
もし必ず風が夕方無風になるなら毎日七輪で炭をおこしたり焚火したり外でゆっくりしたいですからね。
風が夜まで続く日が多いとやはりキャンピンカー内で過ごした方が快適なので今はそうしてます。
さて昨日の食事。
まず朝食兼昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/77d982fcba70016f8d34fcef89c68ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/d14df51de02990726fc2e3b70d819315.jpg)
キャンピングカーの中から海を見ながら
こんな曲をバックに
リラックスしたジャズ音楽とオーシャンウェーブサウンドの屋外シーサイドカフェの雰囲気
ほんと最高の贅沢です。
夜は昼に食べ残したチキンを使って鴨汁風の蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/d0d54d017c25ec770913bec00965e9a5.jpg)
そば粉100%の蕎麦なので蕎麦湯が美味しい。
あと今日の味噌汁にもこの蕎麦湯使うのですがこれまた絶品なんです。
晩御飯の後はランプの灯りだけ好きな音楽を聴く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/edaa8b385cb7228236ff9251f486368d.jpg)
懐かしい曲
今夜はドラマチック Konya (tonight) wa Dramatic / 山本達彦 Tatsuhiko Yamamoto
山本達彦 - 夏の愛人
東京湾を見れば対岸の横須賀や八景島の夜景が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/0919785bbf30c0c54209878d1341d7ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/da/58fd393fcbfd91bb6515e751300dedc3.jpg)
そして19時半にはベットに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/308aba2908c5a5cb024cbe4b399a25b1.jpg)
夜は扇風機タイマーで3時間回しておけば真冬の羽毛布団で快適に寝れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/977f525c8b0bee7add773dffb2a14446.jpg)
街中は暑いかもですがオンザビーチはまだまだ涼しいんです。
逆に窓なんか開けて寝たら寝冷えして風邪の元ですから。
あと波の音がほんと心地良いんです。
さて気になった記事
SNS情報の偏りに警鐘 情報通信白書、日本で認識薄く
こういった偏った記事や大手メディア NHKも含めてですがSNSやネットもですがすべてが正しい情報ではないって事ですよ。
なんでSNSだけが偏った情報のような書き方をするのか?
逆にこういった記事がSNSの正しい情報や事実迄誤情報だと思わせたいのかと勘ぐってしまいますね。
NHKにしたって堂々と嘘の情報やデマを流す。
先日も謝罪してましたがその謝罪の内容ですら中途半端で責任逃れでしかない。
この記事の筆者に逆に聞きたいけどならばなどの情報が100%正しいのでしょうか?
大手マスコミは都合の悪い情報は一切報道しない。
厚労省に限らずですが厚労省はワクチンの効果をすごくあるかのようなデーターを作って公表して大学教授に指摘されて修正しましたがただ修正しただけ。
この問題は大問題なんですけどね。
要はそのデーターを使ってテレビでも各地方自治体でもワクチンは効果があるから打てと推奨していたからです。
現状体に問題がない方は何とも思わないかもですが体に異常が続いている方や亡くなった方も沢山いてその方達からしたら正しい情報を知らずにワクチンは効果があると信じて打った。
その信じていた情報がでたらめだったとしら怒りしかないと思います。
自己責任で打つワクチンなら尚更正しい情報が必要なのに大手マスコミ NHK 厚労省までがいい加減な情報しか流さない。
これで何を信じれば良いんでしょうか?
ワクチンに関しては世界では効果はなくリスクしかない事が分かって来て多くの国でもう接種しない方向なのにそれすら知らない方が多いのは大手マスコンやNHK 厚労省などがその情報をいまだに流さないからです。
逆にSNSにはそういった情報もしっかり上がってます。
もちろんSNSの情報がすべて正しいとは限らないです。
だからこそ色んな情報を自分から探してみて総合判断する必要があるって事です。
結論はSNSが悪いのではなくその内容が正しいかちゃんと判断する事。
また判断出来る自分の知識も大事なので普段から勉強しておく事。
あといつも思うのは正しいか正しくないかは多数決ではないって事。
少数派の意見が間違ってるともし考えているなら大きな間違の元です。
もちろん間違った事もありますから最後は自分の判断力という事です。
下記の記事もほんといまだにイベルメクチンつぶしでしょうかね?
「日本発の薬」が新型コロナに効く?…医師すら"イベルメクチン神話"を信じてしまった2つの理由
イベルメクチンの治験で効果が無いとされていますが飲まなくても飲んでも治ってしまう病気だからが大きいですよね
そもそも葛根湯や風邪薬が処方されるんんですよ。
これらはコロナに効くと何か治験でもやったんでしょうか?
多くの方が風邪薬で治ってしまう病気だという事と風邪に特効薬はいまだにないんです。
インフルだって高齢の方、持病のある方 体力の落ちてる方は沢山亡くなっていたし重症化してますよ。
インフルとコロナは全く同じ病気ではないかもですがワクチンワクチンと騒ぐほど怖い病気でもないって事です。
しかしイベルメクチンはアフリカでは効果が国レベルで立証されていてワクチン打ってなくても感染爆発が起きてない。
これで全くイベルが効果ないっていう方が根拠がない気がしますけどね。
逆になぜ風邪薬は効果があるというのか?
因みにウインドバカはこのブログで何度か書いてますが夜少し体調が悪い時にイベルメクチン飲むと翌朝すっきり元気になってます。
続けて翌日もう1錠飲めば完璧復活を何度かしてます。
まぁ具合悪いと言っても微熱7度ちょっとで自分で感じる体調が何となく悪いと感じたくらいですが。
高熱を出した事はないです。
まぁすぐにイベル飲むからかもですよね。
ただ同一人物でそれが試せない所が難しい所です。
一番大事なのはやはり自分の免疫ですから。
その自然免疫を強化しておく事ですね。
そしてまたワクチン打ちましょうと煽る記事。
新型コロナ抗体保有率「日本全体で42.8%」厚生労働省の調査結果、若い世代ほど高い傾向
日本以外でワクチン打ってない国の方が抗体保有率高い。
要はワクチンはリスクが高いけど効果があまりないって事ですよ。
効果があっても2か月とか半年とか言ってますがならば永遠に打ちづけるって事ですね。
薬中で決定です。
怖い話です。
因みにウインドバカの親父お袋は87歳もう90歳に手が届く年齢ですがワクチン2回しか打ってません。
それでも元気にしてますからワクチン打たなくても元気な人は元気だという事です。
さて今朝は朝から南南西入っていてもう7.0で余裕で飛びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/393cc9da681cc33dec25d58048614c01.png)
今日はこれからもっと上がって来るので5.0まで待って早めにエントリーして波乗り三昧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/27361c083f8ec4638d090ce0765ab40b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/09d2b12576fdaf39afe404165ffb1d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/cd7bbd353fad653cc1cd6de522df3884.jpg)
明日は1日風が弱まるのと外房波サイズ上がるので娘連れて外房に波乗りです。
そして金曜からまた南西オンパレードで天気も続くのでまた富津オンザビーチに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/b0283994fb57ff4d39d0dfbad63e1ab2.jpg)
天気図見ると来週梅雨明けしそうな気圧配置ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/5d2e4331daf0438a62d8350910033a49.jpg)
夏日続きますね。
来週は最高の南西と波が期待できそうです( ^^) _U~~
因みに毎年書いてますが夏って感じるのは8月の前半まで。
もう残す夏は一カ月しかないですね。
まぁ夏を感じる為に10月には沖縄に戻ります。
それまでは関東の夏を楽しんでおきます。」
カブリナVISION 5.0 2023年最新モデル オンショア風速4から6mの中でのスーパーシンカーボード22Lでのテストライド 4K動画 CABRINHA WING VISION
おはようございます。
今朝も富津オンザビーチで4時半に起床。
朝から夏空広がって早朝は風が弱く穏やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/eef4da68f31fc29ad4fba8425a43a521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/98798ff1ea032cecb793511bedd953fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/2eb5b152b05fcfda0fa05c788ac742d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/2d9b004c2f2ce97a198d2f1e7d496cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/28b9297d3b54e1eea0ed7d6be4194372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/3c75ec5b28929f3780f9fd672aeb1540.jpg)
今朝も豪華客船が浦賀水道から東京か横浜かわかりませんが入港して来てます。
ほんと船旅は贅沢です。
今朝もモーニングコーヒーと健康チェツクから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/42436fdab140630630ee3d49afd98ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/2f89bbab419b8fcfa0d1d2dc0b52caca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/04c37836c9c77f92ad015d4c269bd857.jpg)
今朝ももちろん快調です(^^♪
さて昨日は南西が吹くと思っていた方少なかったのでないでしょうか。
もちろん天気次第でしたが富津はしっかり晴れて暑くなりお昼過ぎに北風が弱まり風が周りはじめ14時過ぎに南西に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/4615de98a994ca6544989cd3f984bff8.png)
ウインドバカはすぐにカブリナビジョン7.0をセット。
5.0メチャ楽しいのでアンダーでも5.0もいいかなと思いましたがサーマルはやはり7.0が間違いないと思い7.0セット。
もちろんサーマルでもボードはスーパーシンカー22L フォイルはカブリナH800 これまた鉄板です( ^^) _U~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/8308cdf40a79d661d37af8a7f919a526.jpg)
そして風は14時半から上がって来て浜での計測で6.1m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/7e6ace2059f76ed97425fb8698e900b4.jpg)
富津吹き始めの海面はオンショアでもスーパーフラット。
因みに富津は午前中北風で午後弱めの南西予報で他が入らない時でも最高のサーマル入る確率メチャ高いです。
そしてそんな日はビギナーさんか中級者の方でもジャイブやフォイリング練習も余裕で出来るので狙い目ですね。
因みに午後南西が2つ星位ついてる時はビギナーさん屋中級者の方や波が苦手な方にはリスクあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/2680217cf295f37961c8799f40668f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/8d0320c43cb4e18c85608dceeb4dab1d.jpg)
因みに浜で6.1mという事は海上での実測というかアベレージは4から5m。
やはり5.0だと止まってる時間が多くなりそうな風域なので7.0で正解です。
そして昨日はカイトもウインドもウイングも一人もいない富津南海面をウインドバカ完全一人で貸し切り。
14時41分から2時間20分フォイリングしました( ^^) _U~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/b91818fe5cd722af5cb9782b74a9f474.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/fa9b9a703e7c6ff3d4c249aea7725acd.png)
最初スーパーフラットで1時間位してもも位のうねりが育ち波乗り。
好きな音楽を防水イヤホンで聴きながらの海空散歩はほんと最高です(^^♪
ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン Wシリーズ NW-WS623 : 4GB スポーツ用 MP3プレーヤー Bluetooth対応 防水/海水/防塵/耐寒熱性能/外音取込み機能搭載 ブルー NW-WS623 L
という事で昨日の2時間以上しっかりいい練習が出来ました。
そして完全サーマルだったようで海から上がってシャンプーして着替えて5時半過ぎにほぼ無風なりました。
最近夕方から夜も南西が吹き続ける日が多くて逆に嫌だったのですが昨日はある意味最高でした。
海から上がって音楽を聴きながら凪った海やサンセット見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/d3b8e205e276f2b42f8f431a23a37998.jpg)
毎日こうだと最高なんですけどね。
夜バーべキューするにも風は要らないんですよ。
オンショアのオンザビーチの弱点が夜まで風が吹き続ける日が多い事ですかね。
昨日のようにしっかり3時間吹いてピタっと風が収まるのが理想ですね。
因みにそういった意味で本栖湖が最高んですよね。
波もあればもっと最高なんですがそこは諦めてます。
オンザビーチ オンザ湖畔最高の風遊びが出来る風が吹いてくれるのはありがたいんですが理想は午前中無風。
夕方17時以降は無風。
これが理想です。
海遊びプラス午前中のまったり感と夕方のまったり感の中でのバーべキューも楽しみの一つですからね。
もし必ず風が夕方無風になるなら毎日七輪で炭をおこしたり焚火したり外でゆっくりしたいですからね。
風が夜まで続く日が多いとやはりキャンピンカー内で過ごした方が快適なので今はそうしてます。
さて昨日の食事。
まず朝食兼昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/77d982fcba70016f8d34fcef89c68ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/d14df51de02990726fc2e3b70d819315.jpg)
キャンピングカーの中から海を見ながら
こんな曲をバックに
リラックスしたジャズ音楽とオーシャンウェーブサウンドの屋外シーサイドカフェの雰囲気
ほんと最高の贅沢です。
夜は昼に食べ残したチキンを使って鴨汁風の蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/d0d54d017c25ec770913bec00965e9a5.jpg)
そば粉100%の蕎麦なので蕎麦湯が美味しい。
あと今日の味噌汁にもこの蕎麦湯使うのですがこれまた絶品なんです。
晩御飯の後はランプの灯りだけ好きな音楽を聴く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/edaa8b385cb7228236ff9251f486368d.jpg)
懐かしい曲
今夜はドラマチック Konya (tonight) wa Dramatic / 山本達彦 Tatsuhiko Yamamoto
山本達彦 - 夏の愛人
東京湾を見れば対岸の横須賀や八景島の夜景が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/0919785bbf30c0c54209878d1341d7ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/da/58fd393fcbfd91bb6515e751300dedc3.jpg)
そして19時半にはベットに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/308aba2908c5a5cb024cbe4b399a25b1.jpg)
夜は扇風機タイマーで3時間回しておけば真冬の羽毛布団で快適に寝れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/977f525c8b0bee7add773dffb2a14446.jpg)
街中は暑いかもですがオンザビーチはまだまだ涼しいんです。
逆に窓なんか開けて寝たら寝冷えして風邪の元ですから。
あと波の音がほんと心地良いんです。
さて気になった記事
SNS情報の偏りに警鐘 情報通信白書、日本で認識薄く
こういった偏った記事や大手メディア NHKも含めてですがSNSやネットもですがすべてが正しい情報ではないって事ですよ。
なんでSNSだけが偏った情報のような書き方をするのか?
逆にこういった記事がSNSの正しい情報や事実迄誤情報だと思わせたいのかと勘ぐってしまいますね。
NHKにしたって堂々と嘘の情報やデマを流す。
先日も謝罪してましたがその謝罪の内容ですら中途半端で責任逃れでしかない。
この記事の筆者に逆に聞きたいけどならばなどの情報が100%正しいのでしょうか?
大手マスコミは都合の悪い情報は一切報道しない。
厚労省に限らずですが厚労省はワクチンの効果をすごくあるかのようなデーターを作って公表して大学教授に指摘されて修正しましたがただ修正しただけ。
この問題は大問題なんですけどね。
要はそのデーターを使ってテレビでも各地方自治体でもワクチンは効果があるから打てと推奨していたからです。
現状体に問題がない方は何とも思わないかもですが体に異常が続いている方や亡くなった方も沢山いてその方達からしたら正しい情報を知らずにワクチンは効果があると信じて打った。
その信じていた情報がでたらめだったとしら怒りしかないと思います。
自己責任で打つワクチンなら尚更正しい情報が必要なのに大手マスコミ NHK 厚労省までがいい加減な情報しか流さない。
これで何を信じれば良いんでしょうか?
ワクチンに関しては世界では効果はなくリスクしかない事が分かって来て多くの国でもう接種しない方向なのにそれすら知らない方が多いのは大手マスコンやNHK 厚労省などがその情報をいまだに流さないからです。
逆にSNSにはそういった情報もしっかり上がってます。
もちろんSNSの情報がすべて正しいとは限らないです。
だからこそ色んな情報を自分から探してみて総合判断する必要があるって事です。
結論はSNSが悪いのではなくその内容が正しいかちゃんと判断する事。
また判断出来る自分の知識も大事なので普段から勉強しておく事。
あといつも思うのは正しいか正しくないかは多数決ではないって事。
少数派の意見が間違ってるともし考えているなら大きな間違の元です。
もちろん間違った事もありますから最後は自分の判断力という事です。
下記の記事もほんといまだにイベルメクチンつぶしでしょうかね?
「日本発の薬」が新型コロナに効く?…医師すら"イベルメクチン神話"を信じてしまった2つの理由
イベルメクチンの治験で効果が無いとされていますが飲まなくても飲んでも治ってしまう病気だからが大きいですよね
そもそも葛根湯や風邪薬が処方されるんんですよ。
これらはコロナに効くと何か治験でもやったんでしょうか?
多くの方が風邪薬で治ってしまう病気だという事と風邪に特効薬はいまだにないんです。
インフルだって高齢の方、持病のある方 体力の落ちてる方は沢山亡くなっていたし重症化してますよ。
インフルとコロナは全く同じ病気ではないかもですがワクチンワクチンと騒ぐほど怖い病気でもないって事です。
しかしイベルメクチンはアフリカでは効果が国レベルで立証されていてワクチン打ってなくても感染爆発が起きてない。
これで全くイベルが効果ないっていう方が根拠がない気がしますけどね。
逆になぜ風邪薬は効果があるというのか?
因みにウインドバカはこのブログで何度か書いてますが夜少し体調が悪い時にイベルメクチン飲むと翌朝すっきり元気になってます。
続けて翌日もう1錠飲めば完璧復活を何度かしてます。
まぁ具合悪いと言っても微熱7度ちょっとで自分で感じる体調が何となく悪いと感じたくらいですが。
高熱を出した事はないです。
まぁすぐにイベル飲むからかもですよね。
ただ同一人物でそれが試せない所が難しい所です。
一番大事なのはやはり自分の免疫ですから。
その自然免疫を強化しておく事ですね。
そしてまたワクチン打ちましょうと煽る記事。
新型コロナ抗体保有率「日本全体で42.8%」厚生労働省の調査結果、若い世代ほど高い傾向
日本以外でワクチン打ってない国の方が抗体保有率高い。
要はワクチンはリスクが高いけど効果があまりないって事ですよ。
効果があっても2か月とか半年とか言ってますがならば永遠に打ちづけるって事ですね。
薬中で決定です。
怖い話です。
因みにウインドバカの親父お袋は87歳もう90歳に手が届く年齢ですがワクチン2回しか打ってません。
それでも元気にしてますからワクチン打たなくても元気な人は元気だという事です。
さて今朝は朝から南南西入っていてもう7.0で余裕で飛びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/393cc9da681cc33dec25d58048614c01.png)
今日はこれからもっと上がって来るので5.0まで待って早めにエントリーして波乗り三昧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/27361c083f8ec4638d090ce0765ab40b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/09d2b12576fdaf39afe404165ffb1d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/cd7bbd353fad653cc1cd6de522df3884.jpg)
明日は1日風が弱まるのと外房波サイズ上がるので娘連れて外房に波乗りです。
そして金曜からまた南西オンパレードで天気も続くのでまた富津オンザビーチに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/b0283994fb57ff4d39d0dfbad63e1ab2.jpg)
天気図見ると来週梅雨明けしそうな気圧配置ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/5d2e4331daf0438a62d8350910033a49.jpg)
夏日続きますね。
来週は最高の南西と波が期待できそうです( ^^) _U~~
因みに毎年書いてますが夏って感じるのは8月の前半まで。
もう残す夏は一カ月しかないですね。
まぁ夏を感じる為に10月には沖縄に戻ります。
それまでは関東の夏を楽しんでおきます。」
カブリナVISION 5.0 2023年最新モデル オンショア風速4から6mの中でのスーパーシンカーボード22Lでのテストライド 4K動画 CABRINHA WING VISION