みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
台風7号は予想通り近畿方面に上陸したようですが夜は雨がそれなりに降ってましたが早朝の本栖湖は時折南風の突風がありますが雨も止んでいてひとまず落ち着いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/50/08dd100ec69389186271a9e3477165c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/1b0b3848f1090b08e5ff1be6f5091781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/82a25c35e76627acb4d33f140e9bad28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/2e02b07f86a1a8d47826685b4181eaa9.jpg)
風は南からの基本サイドですガスティシフティなのでリスクありな感じです。
これから雨が強まる時間帯もありそうなので大人しくしておいた方が無難ですね。
ウインドバカは肩の調子かなり良くなって来て頭が洗える位腕が上まで上がるようになってますがまだ痛みが少しあって完璧ではないのでちょうど良いお休みモードになってるかな。
ある意味台風7号で風が乱れてから痛みだしたので心おきなくお休み出来てるのでラッキーな感じです。
たお盆でウイングフォイルやウインドサーフィン楽しみにしていた方にはほんと残念だったと思います。
スクールの予約も入っていたんですが明日迄キャンセルとなってます。
因みに洪庵キャンプ場もアン〇さんの話でキャンプ場は今日は閉鎖してるとの事です。
やはり台風の突風で何があるかわからないですからね。
因みに周りのキャンプ場もキャンパーはほぼいませんでした。
という事でもしかしたら本栖湖ファンビーチ陸の孤島になる可能性もあったので昨日はN BOXにガソリン満タンに。
因みに本栖湖近辺で一番安いガソリンスタンドは本栖湖から国道に出て河口湖インターに向かうとすぐ左側におじさんと奥さんだと思いますが二人でやってる小さめのスタンドがありますがそこが178円で一番安いですよ。
その先にあるスタンドはすべて180円以上です。
そして久しぶりに食材の買い出し1から2週間動けなくなっても食材困らないようにしっかり買ってきました。
それと髪の毛も伸びて来たので床屋に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/1fd6d55396a5594a41e13d19c43af4e5.jpg)
富士さんの登山口にある美容室と床屋さんが合体してるんですが最近1000円カットに行く事が多かったので1760円だと高く感じましたが近くに1000円カットなかったので初めて行ってみました。
入ってみると年配の熟練した昔しながらの床屋さんって感じのお父さんお母さんが元気よくいらっしゃいませと5名程いて以外と混んでましたね。
座る椅子は床屋さんが欲しがる1脚40万以上する高級な椅子で1000円カットとは違う感じ。
久しぶりに感動したのは髭をそってくれた事。
手慣れた手つきで昔からある泡をつけて暖かいタオルを当てて毛穴広げてくれて。
眉毛や耳の毛まで剃ってくれました。
流石に洗髪は別料金と言ってましたがこのサービスで1760円なら1000円カットより良いかもです。
因みに最近の1000円カットは1200円ですからね。
それとありがたいのか悲しいのかわかりませんが60歳以上はシニア割というのがって200円引きでした。
という事で1560円でした。
360円の差ならもう1000円カットより全然良いかな。
ただシニア料金は自己申告。
基本疑わないと思いますが疑われない事が少しショック(^^;
という事で床屋行って髪の毛もさっぱりです。
また千葉に戻る前に行ってみたいですね。
買い物から戻ると本栖湖は雨も止んでいて晴れ間もたまに出る感じ。
風も午後15時位から北東で白波迄入ってる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/3423f12f446dc1b970dc0f2f3e06987e.jpg)
虹も出てたので少し小雨降ったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/4f8bfb748ee69b6d6e22a04beb287b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/ff9a716b728ff73f0041dce17bebe7ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/09c19a2b8da0da53d06d8319f9842a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/908b8d64b4bd5ec164131672051c839a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/62cc5925b86592b0cd11d08a16eba053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e2/6fd4c3724dc8a63d84cd54d68855e70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/0cd24d349d2ee867d5559bbd3d0948b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/8ddbe10c2c9f3629f7fe6420b310cc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/2a215b5c2d144a5dafce310a02b2869a.jpg)
さて台風7号と8号の後の9号は暫くできそうにない感じなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/bec89f6b19ac4e4aac159f3f85f004df.jpg)
台風7号の後は暫く夏空が戻って来て南風が続きそうな感じですね。
本栖湖にいい風が戻って来そうです。
暑くなる分午後やや不安定な日が来週増えそうですが期待しましょう。
本栖湖の夏は短いので本栖湖好きな方は台風の後の夏空逃さないでくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/3870f309fede1953b9711e00609c7484.jpg)
さて今朝はこんなナイスな曲聴きながらモーニングコーヒー
しかし懐かしい曲ばかりです。
波乗り行く時にワーゲンのカセットデッキにカセットぶち込んでサーフボード積んで金も無いのに海に通った事を思い出します。
【80's SURFER DISCO】 サーファーディスコメドレー xanadu candy candy NIRVANA(ナバーナ) soul funk ダンスクラシック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/d4b56b15da5c456d8dab7645b50acb46.jpg)
体温も全く問題なし。
ほんと風邪引かないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/225ee8a3ed0fc60bfb10fc8e154cd772.jpg)
さて今回キャンピングカーの屋根に積んでるソーラーパネル200W×2枚で400W発電するんですがかなり年数が経過したからか発電効率が良くないので今回新しいパネル購入してみました。
因みに
太陽光発電の寿命はおおよそ20年~30年と言われています。 各メーカーの出力保証期間が25年で定められていたり、最初期の太陽光パネルで30年以上安定稼働している事例も複数あるため、一般的には少なくとも20~30年は持つと考えられています
なんて良く見かけますがそこまで持たない気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/bcad44cbaf231ddfb44c29660c3360f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/a25727e613e4b3e246ce11b954c9a313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/34f9ebaf0e2d19c65b16c604921a33f1.jpg)
ただこの商品には最 低耐用年数は10年と書いてあるので物によるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/87d27d79f6369bb618db5b4033ab3b09.jpg)
200W×2枚。
なぜ2枚かですが1枚はサブバッテリーにもう1枚はポータブル電源に充電できるようにしてます。
なので晴れて天気が良ければ基本サブもポータブルも満充電になる事が多いです。
本栖湖の場合は晴れていても太陽の当たる時間が短いのでキャンピングカーの屋根だけでの発電で満充電にならない日が多いかな。
まぁ今回古いソーラーだったからかもですが。
今回新しい物が届いて付け替えてどの位改善するか?
かなり気になってます。
因みに室内でどのくらい発電してるかもわかるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/974225951d8af3fed95f6b1659e4cac6.jpg)
明後日届くので付け替えてみます。
さて今日はこの動画
少子化対策して教育も変えて税収もアップさせた。
世界では当たり前の事を日本はやってない。
世界がやってるからすべてが正しいとは限らないでしょうが正しい事ならなぜマネしないのかですよ。
そして11年で結果も出してるんですよ。
岸田政権は異次元の少子化対策と言いながらほんと何もやってないに等しい。
昨今問題になってブライダル補助金。
確かにブライダル系は今大変だと思いますが結婚式上げるイコール少子化対策にはならない。
ほんと利権しか頭にない政策ばかり。
盛大な結婚式上げようなんて思う若者はもう少ないのではないでしょうかね。
そんな余裕はないでしょう。
とういうかウインドバカの娘達も結婚式上げたいとは一切いません。
今の若者の意識は違うって事です。
まぁ親としてはバージンロード歩きたい気持ち少しありますけどね(^^;
あと主要ターゲットが外国在住の日本人との国際結婚カップルや外国人など、インバウンド層であることなどほんと酷すぎ。
少子化対策という大義名分から利権にこぎつけるこのやり方がほんと許せない。
増税してその税金をいかに政治家の利権に体裁よく結び付けるか?
ほんとそれしか考えてないんでしょうね。
【保存版】TVで話題!噂の泉市長が国会に登場!衰退が止まらない財政をV字回復させ、全国NO.1の市に押し上げた「5つの秘訣」を大公開!
ただこの泉市長問題も起こしてますよね。
【兵庫・明石市長が引退へ】「要はキレた…ブチッと」 過去にも“暴言”…今後は
確かに問題発言はしてる要ですが長年我慢に我慢をして爆発した暴言のようなので河野デマ太郎の暴言とは違う気がします。
あと国と地方は対等されているのに実際はそうでないとはっきり言ってます。
明石市が18歳まで医療費を無料にしたら国から嫌がらせを受けたと明石市市長は言ってます。
その嫌がらせはお金ですよ。
1800円も国からのお金が減らされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/c2010c3a6ca0be0911f279d7a336f27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/ed4975ef76bd7272bce174954fa4c311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/94db557f2da74ad5cc86755edcd9f492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/1f429162838d6fb6a89409f500f722c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e8/5c2dba5b464fcf2748eea96ab58f61eb.jpg)
なぜ少子化対策を行おうとしてる地方を応援するのではなく制裁するのか?
逆にワクチンを推奨して沢山打った市町村はには補助金を沢山出していたでしょう。
確かに本当に国民の為に良いワクチンならそれもありですが今どんどん問題が起きてますよね。
どちらにしても少子化改善の為に努力してる市に対して国と考えが違うからと言って嫌がらせするって事は明石市市民をバカにしてるのと同じですよ。
何が言いたいかですが
暴言は良くないですがそれ位の強さと信念が無いとこれまで衰退して来ている市を改善出来なったと思いますけど。
多くの地方自治体が国に右へ習えでワクチンのリスクも考えず国から補助金が沢山もらえるからと言ってワクチンを推奨して来ましたよね。
暴言は言わない良い子なんでしょうがそれが本当に市民の為だったんでしょうか?
市民より今だけ自分だけお金だけの市長だったんではないんでしょうか?
この市長のやること全部を知らないのですべてが正しいとは言いませんが方向性は間違ってなかったのではないかと思います。
子供関連を無償化して少子化を防ぎ人口も増えて経済も潤って税収も増えた。
そして市の預金も増えた。
まさに今の日本を立て直す為に必要な戦略ではないでしょうか。
なぜ今の政府は増税と利権しか考えないバカなのか?
利権者にお世話になり過ぎてるからそこから抜け出せないんですよ。
参政党みたいにどこの利権にかかわらないから正しい事を利権なしに語れるんです。
ただ多くの地方自治体がお金で左右されてしまっているようにお金の力は絶大です。
その力を跳ね返すには明石市の市長位の強気の方でないと太刀打ちできないのかもです。
結果国からのお金をなくされても市の予算が増えているって並大抵の努力ではないと思います。
国は本気で少子化対策や経済を向上させたいなら増税ではなく消費税を0にするですよ。
それをすれば国民全体で平等に所得が上がるです。
ほんと今の自民党では失われた30年を取り戻す事なんかできないと思います。
そして経済が回り出して経済も少子化も改善される。
なぜやってみないのか?
さて現在10時40分ですが雨は降ってなくて風も変わって北東ですね。
突風もなく静かな本栖湖です。
おはようございます。
台風7号は予想通り近畿方面に上陸したようですが夜は雨がそれなりに降ってましたが早朝の本栖湖は時折南風の突風がありますが雨も止んでいてひとまず落ち着いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/50/08dd100ec69389186271a9e3477165c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/1b0b3848f1090b08e5ff1be6f5091781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/82a25c35e76627acb4d33f140e9bad28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/2e02b07f86a1a8d47826685b4181eaa9.jpg)
風は南からの基本サイドですガスティシフティなのでリスクありな感じです。
これから雨が強まる時間帯もありそうなので大人しくしておいた方が無難ですね。
ウインドバカは肩の調子かなり良くなって来て頭が洗える位腕が上まで上がるようになってますがまだ痛みが少しあって完璧ではないのでちょうど良いお休みモードになってるかな。
ある意味台風7号で風が乱れてから痛みだしたので心おきなくお休み出来てるのでラッキーな感じです。
たお盆でウイングフォイルやウインドサーフィン楽しみにしていた方にはほんと残念だったと思います。
スクールの予約も入っていたんですが明日迄キャンセルとなってます。
因みに洪庵キャンプ場もアン〇さんの話でキャンプ場は今日は閉鎖してるとの事です。
やはり台風の突風で何があるかわからないですからね。
因みに周りのキャンプ場もキャンパーはほぼいませんでした。
という事でもしかしたら本栖湖ファンビーチ陸の孤島になる可能性もあったので昨日はN BOXにガソリン満タンに。
因みに本栖湖近辺で一番安いガソリンスタンドは本栖湖から国道に出て河口湖インターに向かうとすぐ左側におじさんと奥さんだと思いますが二人でやってる小さめのスタンドがありますがそこが178円で一番安いですよ。
その先にあるスタンドはすべて180円以上です。
そして久しぶりに食材の買い出し1から2週間動けなくなっても食材困らないようにしっかり買ってきました。
それと髪の毛も伸びて来たので床屋に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/1fd6d55396a5594a41e13d19c43af4e5.jpg)
富士さんの登山口にある美容室と床屋さんが合体してるんですが最近1000円カットに行く事が多かったので1760円だと高く感じましたが近くに1000円カットなかったので初めて行ってみました。
入ってみると年配の熟練した昔しながらの床屋さんって感じのお父さんお母さんが元気よくいらっしゃいませと5名程いて以外と混んでましたね。
座る椅子は床屋さんが欲しがる1脚40万以上する高級な椅子で1000円カットとは違う感じ。
久しぶりに感動したのは髭をそってくれた事。
手慣れた手つきで昔からある泡をつけて暖かいタオルを当てて毛穴広げてくれて。
眉毛や耳の毛まで剃ってくれました。
流石に洗髪は別料金と言ってましたがこのサービスで1760円なら1000円カットより良いかもです。
因みに最近の1000円カットは1200円ですからね。
それとありがたいのか悲しいのかわかりませんが60歳以上はシニア割というのがって200円引きでした。
という事で1560円でした。
360円の差ならもう1000円カットより全然良いかな。
ただシニア料金は自己申告。
基本疑わないと思いますが疑われない事が少しショック(^^;
という事で床屋行って髪の毛もさっぱりです。
また千葉に戻る前に行ってみたいですね。
買い物から戻ると本栖湖は雨も止んでいて晴れ間もたまに出る感じ。
風も午後15時位から北東で白波迄入ってる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/3423f12f446dc1b970dc0f2f3e06987e.jpg)
虹も出てたので少し小雨降ったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/4f8bfb748ee69b6d6e22a04beb287b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/ff9a716b728ff73f0041dce17bebe7ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/09c19a2b8da0da53d06d8319f9842a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/908b8d64b4bd5ec164131672051c839a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/62cc5925b86592b0cd11d08a16eba053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e2/6fd4c3724dc8a63d84cd54d68855e70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/0cd24d349d2ee867d5559bbd3d0948b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/8ddbe10c2c9f3629f7fe6420b310cc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/2a215b5c2d144a5dafce310a02b2869a.jpg)
さて台風7号と8号の後の9号は暫くできそうにない感じなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/bec89f6b19ac4e4aac159f3f85f004df.jpg)
台風7号の後は暫く夏空が戻って来て南風が続きそうな感じですね。
本栖湖にいい風が戻って来そうです。
暑くなる分午後やや不安定な日が来週増えそうですが期待しましょう。
本栖湖の夏は短いので本栖湖好きな方は台風の後の夏空逃さないでくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/3870f309fede1953b9711e00609c7484.jpg)
さて今朝はこんなナイスな曲聴きながらモーニングコーヒー
しかし懐かしい曲ばかりです。
波乗り行く時にワーゲンのカセットデッキにカセットぶち込んでサーフボード積んで金も無いのに海に通った事を思い出します。
【80's SURFER DISCO】 サーファーディスコメドレー xanadu candy candy NIRVANA(ナバーナ) soul funk ダンスクラシック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/d4b56b15da5c456d8dab7645b50acb46.jpg)
体温も全く問題なし。
ほんと風邪引かないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/225ee8a3ed0fc60bfb10fc8e154cd772.jpg)
さて今回キャンピングカーの屋根に積んでるソーラーパネル200W×2枚で400W発電するんですがかなり年数が経過したからか発電効率が良くないので今回新しいパネル購入してみました。
因みに
太陽光発電の寿命はおおよそ20年~30年と言われています。 各メーカーの出力保証期間が25年で定められていたり、最初期の太陽光パネルで30年以上安定稼働している事例も複数あるため、一般的には少なくとも20~30年は持つと考えられています
なんて良く見かけますがそこまで持たない気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/bcad44cbaf231ddfb44c29660c3360f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/a25727e613e4b3e246ce11b954c9a313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/34f9ebaf0e2d19c65b16c604921a33f1.jpg)
ただこの商品には最 低耐用年数は10年と書いてあるので物によるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/87d27d79f6369bb618db5b4033ab3b09.jpg)
200W×2枚。
なぜ2枚かですが1枚はサブバッテリーにもう1枚はポータブル電源に充電できるようにしてます。
なので晴れて天気が良ければ基本サブもポータブルも満充電になる事が多いです。
本栖湖の場合は晴れていても太陽の当たる時間が短いのでキャンピングカーの屋根だけでの発電で満充電にならない日が多いかな。
まぁ今回古いソーラーだったからかもですが。
今回新しい物が届いて付け替えてどの位改善するか?
かなり気になってます。
因みに室内でどのくらい発電してるかもわかるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/974225951d8af3fed95f6b1659e4cac6.jpg)
明後日届くので付け替えてみます。
さて今日はこの動画
少子化対策して教育も変えて税収もアップさせた。
世界では当たり前の事を日本はやってない。
世界がやってるからすべてが正しいとは限らないでしょうが正しい事ならなぜマネしないのかですよ。
そして11年で結果も出してるんですよ。
岸田政権は異次元の少子化対策と言いながらほんと何もやってないに等しい。
昨今問題になってブライダル補助金。
確かにブライダル系は今大変だと思いますが結婚式上げるイコール少子化対策にはならない。
ほんと利権しか頭にない政策ばかり。
盛大な結婚式上げようなんて思う若者はもう少ないのではないでしょうかね。
そんな余裕はないでしょう。
とういうかウインドバカの娘達も結婚式上げたいとは一切いません。
今の若者の意識は違うって事です。
まぁ親としてはバージンロード歩きたい気持ち少しありますけどね(^^;
あと主要ターゲットが外国在住の日本人との国際結婚カップルや外国人など、インバウンド層であることなどほんと酷すぎ。
少子化対策という大義名分から利権にこぎつけるこのやり方がほんと許せない。
増税してその税金をいかに政治家の利権に体裁よく結び付けるか?
ほんとそれしか考えてないんでしょうね。
【保存版】TVで話題!噂の泉市長が国会に登場!衰退が止まらない財政をV字回復させ、全国NO.1の市に押し上げた「5つの秘訣」を大公開!
ただこの泉市長問題も起こしてますよね。
【兵庫・明石市長が引退へ】「要はキレた…ブチッと」 過去にも“暴言”…今後は
確かに問題発言はしてる要ですが長年我慢に我慢をして爆発した暴言のようなので河野デマ太郎の暴言とは違う気がします。
あと国と地方は対等されているのに実際はそうでないとはっきり言ってます。
明石市が18歳まで医療費を無料にしたら国から嫌がらせを受けたと明石市市長は言ってます。
その嫌がらせはお金ですよ。
1800円も国からのお金が減らされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/c2010c3a6ca0be0911f279d7a336f27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/ed4975ef76bd7272bce174954fa4c311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/94db557f2da74ad5cc86755edcd9f492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/1f429162838d6fb6a89409f500f722c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e8/5c2dba5b464fcf2748eea96ab58f61eb.jpg)
なぜ少子化対策を行おうとしてる地方を応援するのではなく制裁するのか?
逆にワクチンを推奨して沢山打った市町村はには補助金を沢山出していたでしょう。
確かに本当に国民の為に良いワクチンならそれもありですが今どんどん問題が起きてますよね。
どちらにしても少子化改善の為に努力してる市に対して国と考えが違うからと言って嫌がらせするって事は明石市市民をバカにしてるのと同じですよ。
何が言いたいかですが
暴言は良くないですがそれ位の強さと信念が無いとこれまで衰退して来ている市を改善出来なったと思いますけど。
多くの地方自治体が国に右へ習えでワクチンのリスクも考えず国から補助金が沢山もらえるからと言ってワクチンを推奨して来ましたよね。
暴言は言わない良い子なんでしょうがそれが本当に市民の為だったんでしょうか?
市民より今だけ自分だけお金だけの市長だったんではないんでしょうか?
この市長のやること全部を知らないのですべてが正しいとは言いませんが方向性は間違ってなかったのではないかと思います。
子供関連を無償化して少子化を防ぎ人口も増えて経済も潤って税収も増えた。
そして市の預金も増えた。
まさに今の日本を立て直す為に必要な戦略ではないでしょうか。
なぜ今の政府は増税と利権しか考えないバカなのか?
利権者にお世話になり過ぎてるからそこから抜け出せないんですよ。
参政党みたいにどこの利権にかかわらないから正しい事を利権なしに語れるんです。
ただ多くの地方自治体がお金で左右されてしまっているようにお金の力は絶大です。
その力を跳ね返すには明石市の市長位の強気の方でないと太刀打ちできないのかもです。
結果国からのお金をなくされても市の予算が増えているって並大抵の努力ではないと思います。
国は本気で少子化対策や経済を向上させたいなら増税ではなく消費税を0にするですよ。
それをすれば国民全体で平等に所得が上がるです。
ほんと今の自民党では失われた30年を取り戻す事なんかできないと思います。
そして経済が回り出して経済も少子化も改善される。
なぜやってみないのか?
さて現在10時40分ですが雨は降ってなくて風も変わって北東ですね。
突風もなく静かな本栖湖です。