みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
今朝は隠れ宿で起床。
今日まで富津でウイングの予定でしたが本栖湖の行く前に明日次女と急遽デートする事になってしまったので昨日隠れ宿に戻って来また。
因みに富津から戻る時に前回持病の状況判断の為に血液検査していたのでその結果を確認する為に病院にもよって来ました。

検査結果はすべて良好。
一安心です。
今朝の健康チェツクも問題なし。


これで約2か月の本栖湖ウイング強化合宿に安心して入れます。
そうそう昨日病院でテレビがついていて養豚場の火災のニュース流れてました。


千葉・野田の大型豚舎2棟全焼、6000頭を飼育…「ガスボンベから火が出て爆発
しかし最近牛舎や養豚場 養鶏場の火災多すぎませんかね?
これも陰謀論なのか?

さて昨日の富津ですが午前中から風がどんどん上がり午後は11m近くまで上がってました。
昨日海から上がった時の浜から見たコンディション。
かなりハードな感じです。










このコンディションで乗っていたセットはボードは何時ものスーパーシンカー22L
フォイルカブリナH800
ウイングカブリナビジョン 5.0


岡ちゃんが撮影してくれました。
見た目うねりそこまで大きそうに見えませんが沖のセットは胸肩。
たまにそこそこ掘れていてその波に乗るのとメチャ速い。
それもかなり沖からインサイド迄アットいう間です。
昨日はインサイド海水浴のブイがあったのもあるのですが海藻とゴミが多く沖に出ないと危ない感じだったのでかなり沖からテイクオフしてましたがほんとインサイド迄波に乗り続けられるロングライドでメチャ楽しかったです。
ハワイのポップス級です( ^^) _U~~





それでも午前中はまだこの位でアウト出やすかったですがアッという間にハードコンディションになった感じです。



ただ最近この位のコンディションなら問題なくパドルアウト出来るようになって来ました。
オンショアで波が多いからウイングだからパドルアウト出来ないでなく出来るように挑戦し続けて練習する。
その為の体力と筋力技術をアップして行くです。
ウインドバカはサイドもオフもリスクが高いと思っているのと富津はある程度風が上がると波も出てパドルアウトが大変になる。
ただオンショアで長いビーチが続く富津は一番安全だと思っているんです。
オンショアでもインサイドにテトラがあったり流れがあると安全に戻れない。
富津はもし沖でパンクやトラブル風が急に落ちた時でもボードにつかまっていれば必ず安全にビーチに流れ着く。
由一風が強い時のインサイドの波。
これは少し厄介です。
昨日岡ちゃんウイング破ってしまいました(^^;
そのあと5.0張って出ようとしたようですがインサイドの波にやられてパドルアウトできず。
最後心折れて終了。
まぁ昨日のコンディションで4.0破った後に5.0張って再度出ようとした事だけで立派です( ^^) _U~~
昨日の午前中はまだしも午後のコンディションでは多分多くの方は出ようとも思わないと思ます。
あと昨日以前館山でお会いした石〇さんがジャイブが全然出来ないというのでマストの位置を見てほしいと依頼を受けてたので急遽スクール。
午前中ウインドバカが乗ってみてマストの位置調整したのですがやはりマストの位置が全然あってなかったです。

ボードサイズは105L フォイルサイズは1500かな。
今回調整はしましたがやはりボードとフォイルの相性があってなくて調整しきれなかったですがそれでもかなり良くはなったと思います。
ただこの少しだけでも調整出来ないとちゃんとしたフォイリングが出来ないんです。
ジャイブはなおさらです。
みなさん道具買う時注意しないと上達の妨げになるのでその辺をわかってるショップで買う事をお薦めします。
因みにウインドバカに任せて頂ければその辺は完璧な物をご提供させて頂きます ^^) _旦~~
だてに毎日海遊びしてません。
ウイング歴はまだ2年と短いですが練習量と道具の研究には相当お金も使って来ました。
机の上での判断ではなく実際に自分で乗って試して色々テストしたノウハウなので完璧差が違います。
ウインドバカの今のフォイリングの質を見て頂ければそれもうなづけると思います。
ウイングフォイルを安全に楽しむ為に一番大事なのは安定したフォイリングなんです。
不安定でおっかなびっくり飛んでるようでジャイブもちゃんと出来ない所か怪我の元です。
基本は安定したフォイリングですからね。
小技練習する前にそこをしっかりやらないと何をやっても上手になりません。
さて調整後フォイリング。
かなりいい感じなってました。


それとマスト調整する時に105Lというウインドバカが今使ってる22Lに比べるとかなり大きなボードでパドルアウトしてみて感じた事があります。
まずボード幅が広いのと浮き過ぎていてパドリングがちゃんと出来ないと感じました。
ウインドバカの半分沈んでるスーパーシンカーの方がアウトにパドルアウトしやすかったです。
あと午前中はそこまで波は無かったですがそれでも平水面ではなかったのですがそんなコンディションだと浮いてるボードに膝立ちになると逆に揺れが凄く逆に不安定さを感じました。
ウインドバカのスーパーシンカーだとまたがっている時はどんなに波があっても全く気にならない。
そして膝立ちから立つまではほんと一瞬なので不安定感を全く感じないです。
それと岸に戻って来る時やアウトに出る時に大きなボードは波の抵抗を大きく受けるのでボードを抑えるのが大変です。
ウインドバカのスーパーシンカーだとやはり薄くて小さいので波を食らっても抑えやすい。
今回感じたのは平水面で膝立ちや風が足りない時に立ってる事を考えると大きなボードは安心感はあるかですが波の中ではデメリットが多い気がします。
あと波の中でフォイリングしてる時はボードが薄い方が間違いなく波を受けにくいです。
昨日のようなコンディションだと沖でもそれなりのチョッピーですがスーパーシンカーボードはまな板みたいに薄いのでボトムに波が当たる事はまずないです。
GWA Wingfoil World Cup下記の動画見ると結構波のある中でレースですが



下記の写真見てもボード薄くなって来てる気がしますので理に適ってる思います

あと下記の動画見てもボードが波に当たっているシーンがありますがそのリスクは薄い方が減る気がします。
ただレースで体重ある方は飛ばないからある程度のボリューム必要になるでしょう。
ボードを薄くした分長さでカバーして来る気がしてます。
まぁウインドバカのように軽量級はその点小さめでもウイング大き目で行けば問題ないです。
GWA Wingfoil World Cup Gran Canaria | Day Two Live
それと波ありコンディションで乗る時はボード小さめでウイング大き目というかアンダーで中々飛ばないサイズ使うのは波にやられるのですぐにフォイリングに入れるジャスト以上の選択がお勧めです。
ボードが大きくてもアンダー飛ばないとインサイドチンしてると波にやられます。
因みに石〇さん体重75㌔位と言ってましたが4.5で出ていてオーバーだったりアンダーだったりと言ってましたが最後インサイドで飛ばなくなりビーチに流されてました。
それでも富津だから安全に浜に流れつきますがサイドやオフではかなり厄介になります。
ボードが大きくても小さくても基本同じです。
そういった意味で富津はインサイドの波だけ気を付けて浜に上がれば安全です。
それと岡ちゃんはすでにシンカーボードカブリナリンク44LとフォイルカブリナH800フルセットで購入していて持ってるんですがまずは本栖湖でしっかり練習してから海で乗るという事なので今回は78L アクシスフォイル1200ⅽ㎡でエントリーしてましたがそれでも大きいという事です。
今週末日月で本栖湖来るのでそこでシンカーボード初挑戦です。
岡ちゃんの良い所はどんどん挑戦する所ですね。
ウインドバカに近づこうとどんどんしてる。
道具もレベルに合わせてどんどん変えて来てる事もあるけど上達もかなり早いですからね。
あといつもウインドバカの乗り方を良く見てます。
これかなり大事ですね。
さて富津は15日から海開き。
海水浴場開始です。
海の家も手作り感ありありですがかなり出来がってます。


昨日安全祈願でしょうかやってました。


因みに海水欲が始まっても海に向かって右側からは問題なく出れます。
ただ波が高い時は左側の防波堤寄りから出たい所ですが海水浴エリアがあるので左から出る時はかなり沖までパドルアウトしないとです。
あと海水浴場のブイとブイはロープでつながってはないので間は抜ける事が出来ます。
まぁウインドバカは海水浴シーズンは基本本栖湖に移動するので問題なしです。
さて今日は仕事して午後雨が降らなければ検見川でウイングして実家の様子を見に行きます。
昨日は夕方戻って来てキャンピンカー洗って洗濯しました。
明日は早朝から本栖湖行の最終準備して午後は次女とデートして夜本栖湖に向けて出発です。
8月前半には沖縄からさやかさんや武さん アジアチャンプなども本栖湖集まります。
湘南のカブリナチーム来るとの事で賑やかになりそうですよ。
出来れば天気とか見て夜みなさんとバーベキューもしたいかなと思ってます。
因みに日曜から甲府の最高気温37度38度なんて出てますので猛暑かもです。
まぁそれでも本栖湖はクーラー要らずで爆睡出来るので最高ですね。
最近大好きな曲です。
愛を感じるかな。
アイシテル、ボクノモノ
おはようございます。
今朝は隠れ宿で起床。
今日まで富津でウイングの予定でしたが本栖湖の行く前に明日次女と急遽デートする事になってしまったので昨日隠れ宿に戻って来また。
因みに富津から戻る時に前回持病の状況判断の為に血液検査していたのでその結果を確認する為に病院にもよって来ました。

検査結果はすべて良好。
一安心です。
今朝の健康チェツクも問題なし。


これで約2か月の本栖湖ウイング強化合宿に安心して入れます。
そうそう昨日病院でテレビがついていて養豚場の火災のニュース流れてました。


千葉・野田の大型豚舎2棟全焼、6000頭を飼育…「ガスボンベから火が出て爆発
しかし最近牛舎や養豚場 養鶏場の火災多すぎませんかね?
これも陰謀論なのか?

さて昨日の富津ですが午前中から風がどんどん上がり午後は11m近くまで上がってました。
昨日海から上がった時の浜から見たコンディション。
かなりハードな感じです。










このコンディションで乗っていたセットはボードは何時ものスーパーシンカー22L
フォイルカブリナH800
ウイングカブリナビジョン 5.0


岡ちゃんが撮影してくれました。
見た目うねりそこまで大きそうに見えませんが沖のセットは胸肩。
たまにそこそこ掘れていてその波に乗るのとメチャ速い。
それもかなり沖からインサイド迄アットいう間です。
昨日はインサイド海水浴のブイがあったのもあるのですが海藻とゴミが多く沖に出ないと危ない感じだったのでかなり沖からテイクオフしてましたがほんとインサイド迄波に乗り続けられるロングライドでメチャ楽しかったです。
ハワイのポップス級です( ^^) _U~~





それでも午前中はまだこの位でアウト出やすかったですがアッという間にハードコンディションになった感じです。



ただ最近この位のコンディションなら問題なくパドルアウト出来るようになって来ました。
オンショアで波が多いからウイングだからパドルアウト出来ないでなく出来るように挑戦し続けて練習する。
その為の体力と筋力技術をアップして行くです。
ウインドバカはサイドもオフもリスクが高いと思っているのと富津はある程度風が上がると波も出てパドルアウトが大変になる。
ただオンショアで長いビーチが続く富津は一番安全だと思っているんです。
オンショアでもインサイドにテトラがあったり流れがあると安全に戻れない。
富津はもし沖でパンクやトラブル風が急に落ちた時でもボードにつかまっていれば必ず安全にビーチに流れ着く。
由一風が強い時のインサイドの波。
これは少し厄介です。
昨日岡ちゃんウイング破ってしまいました(^^;
そのあと5.0張って出ようとしたようですがインサイドの波にやられてパドルアウトできず。
最後心折れて終了。
まぁ昨日のコンディションで4.0破った後に5.0張って再度出ようとした事だけで立派です( ^^) _U~~
昨日の午前中はまだしも午後のコンディションでは多分多くの方は出ようとも思わないと思ます。
あと昨日以前館山でお会いした石〇さんがジャイブが全然出来ないというのでマストの位置を見てほしいと依頼を受けてたので急遽スクール。
午前中ウインドバカが乗ってみてマストの位置調整したのですがやはりマストの位置が全然あってなかったです。

ボードサイズは105L フォイルサイズは1500かな。
今回調整はしましたがやはりボードとフォイルの相性があってなくて調整しきれなかったですがそれでもかなり良くはなったと思います。
ただこの少しだけでも調整出来ないとちゃんとしたフォイリングが出来ないんです。
ジャイブはなおさらです。
みなさん道具買う時注意しないと上達の妨げになるのでその辺をわかってるショップで買う事をお薦めします。
因みにウインドバカに任せて頂ければその辺は完璧な物をご提供させて頂きます ^^) _旦~~
だてに毎日海遊びしてません。
ウイング歴はまだ2年と短いですが練習量と道具の研究には相当お金も使って来ました。
机の上での判断ではなく実際に自分で乗って試して色々テストしたノウハウなので完璧差が違います。
ウインドバカの今のフォイリングの質を見て頂ければそれもうなづけると思います。
ウイングフォイルを安全に楽しむ為に一番大事なのは安定したフォイリングなんです。
不安定でおっかなびっくり飛んでるようでジャイブもちゃんと出来ない所か怪我の元です。
基本は安定したフォイリングですからね。
小技練習する前にそこをしっかりやらないと何をやっても上手になりません。
さて調整後フォイリング。
かなりいい感じなってました。


それとマスト調整する時に105Lというウインドバカが今使ってる22Lに比べるとかなり大きなボードでパドルアウトしてみて感じた事があります。
まずボード幅が広いのと浮き過ぎていてパドリングがちゃんと出来ないと感じました。
ウインドバカの半分沈んでるスーパーシンカーの方がアウトにパドルアウトしやすかったです。
あと午前中はそこまで波は無かったですがそれでも平水面ではなかったのですがそんなコンディションだと浮いてるボードに膝立ちになると逆に揺れが凄く逆に不安定さを感じました。
ウインドバカのスーパーシンカーだとまたがっている時はどんなに波があっても全く気にならない。
そして膝立ちから立つまではほんと一瞬なので不安定感を全く感じないです。
それと岸に戻って来る時やアウトに出る時に大きなボードは波の抵抗を大きく受けるのでボードを抑えるのが大変です。
ウインドバカのスーパーシンカーだとやはり薄くて小さいので波を食らっても抑えやすい。
今回感じたのは平水面で膝立ちや風が足りない時に立ってる事を考えると大きなボードは安心感はあるかですが波の中ではデメリットが多い気がします。
あと波の中でフォイリングしてる時はボードが薄い方が間違いなく波を受けにくいです。
昨日のようなコンディションだと沖でもそれなりのチョッピーですがスーパーシンカーボードはまな板みたいに薄いのでボトムに波が当たる事はまずないです。
GWA Wingfoil World Cup下記の動画見ると結構波のある中でレースですが



下記の写真見てもボード薄くなって来てる気がしますので理に適ってる思います

あと下記の動画見てもボードが波に当たっているシーンがありますがそのリスクは薄い方が減る気がします。
ただレースで体重ある方は飛ばないからある程度のボリューム必要になるでしょう。
ボードを薄くした分長さでカバーして来る気がしてます。
まぁウインドバカのように軽量級はその点小さめでもウイング大き目で行けば問題ないです。
GWA Wingfoil World Cup Gran Canaria | Day Two Live
それと波ありコンディションで乗る時はボード小さめでウイング大き目というかアンダーで中々飛ばないサイズ使うのは波にやられるのですぐにフォイリングに入れるジャスト以上の選択がお勧めです。
ボードが大きくてもアンダー飛ばないとインサイドチンしてると波にやられます。
因みに石〇さん体重75㌔位と言ってましたが4.5で出ていてオーバーだったりアンダーだったりと言ってましたが最後インサイドで飛ばなくなりビーチに流されてました。
それでも富津だから安全に浜に流れつきますがサイドやオフではかなり厄介になります。
ボードが大きくても小さくても基本同じです。
そういった意味で富津はインサイドの波だけ気を付けて浜に上がれば安全です。
それと岡ちゃんはすでにシンカーボードカブリナリンク44LとフォイルカブリナH800フルセットで購入していて持ってるんですがまずは本栖湖でしっかり練習してから海で乗るという事なので今回は78L アクシスフォイル1200ⅽ㎡でエントリーしてましたがそれでも大きいという事です。
今週末日月で本栖湖来るのでそこでシンカーボード初挑戦です。
岡ちゃんの良い所はどんどん挑戦する所ですね。
ウインドバカに近づこうとどんどんしてる。
道具もレベルに合わせてどんどん変えて来てる事もあるけど上達もかなり早いですからね。
あといつもウインドバカの乗り方を良く見てます。
これかなり大事ですね。
さて富津は15日から海開き。
海水浴場開始です。
海の家も手作り感ありありですがかなり出来がってます。


昨日安全祈願でしょうかやってました。


因みに海水欲が始まっても海に向かって右側からは問題なく出れます。
ただ波が高い時は左側の防波堤寄りから出たい所ですが海水浴エリアがあるので左から出る時はかなり沖までパドルアウトしないとです。
あと海水浴場のブイとブイはロープでつながってはないので間は抜ける事が出来ます。
まぁウインドバカは海水浴シーズンは基本本栖湖に移動するので問題なしです。
さて今日は仕事して午後雨が降らなければ検見川でウイングして実家の様子を見に行きます。
昨日は夕方戻って来てキャンピンカー洗って洗濯しました。
明日は早朝から本栖湖行の最終準備して午後は次女とデートして夜本栖湖に向けて出発です。
8月前半には沖縄からさやかさんや武さん アジアチャンプなども本栖湖集まります。
湘南のカブリナチーム来るとの事で賑やかになりそうですよ。
出来れば天気とか見て夜みなさんとバーベキューもしたいかなと思ってます。
因みに日曜から甲府の最高気温37度38度なんて出てますので猛暑かもです。
まぁそれでも本栖湖はクーラー要らずで爆睡出来るので最高ですね。
最近大好きな曲です。
愛を感じるかな。
アイシテル、ボクノモノ
結果がよくって何よりです
あとは デートを楽しんで レッツゴーですね
私の方へも軽快なステップ見せていただいて
クスッと嬉しくプロフィール見ていますよ
今日はチョコット書いちゃいました
っていうか 長くなったかも まっいいですよね(*^^)v
時間のある時にでも メローに飛んできてくださいませ
次は湖からの中継ですね
山の写真になるって書いてあったのでまた楽しみますね
では 気を付けて行ってきてくださいね
ありがとうございます
!(^^)!
ブログのメローなコメント見ました(^^♪
ほんとウイングフォイルの事も良く分かっていてびっくりです( ^^) _U~~
何時もありがとうございますm(_ _)m
ハイ明日から本栖湖の写真、情報になりますので楽しんで頂ければと思います。
それではまたです( ^)o(^ )