ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

新型ウイルス感染拡大 医師会は休業要請 ポータブルシャワー お湯

2020年07月12日 19時25分47秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
今朝は雨で寒いですね。



こんな日は風が吹いても波があっても海に行こうとは思いません。

どちらにしても今日は横浜まで仕事です。

さて最近コロ助の事はあまり考えないようにしていましたが昨日の感染の内容見るとそろそろやばいんではないかと感じます。




人数ではなく職場や家庭ないなどの感染が増えて来ていること。

これは市中感染が広まっている事を意味している事になります。

またイベントでもクラスターが発生しています。

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/a5f9f3f9058bcc25a256080ba712e47e.jpg" border="0">

最近どんどんこういったイベントも再開されていますので今後が感染拡大が広がるのは必然です。

政府や都が現状で無理やり経済重視の体制になっているのは経済を止めるリスクも大きいですがオリンピック開催が一番の要因ではないでしょうか?

コロ助対策の一番の弊害はオリンピックかもです。

オリンピック開催に向けて鎖国も解除する動きも目立ってきていますが早すぎだと感じますが逆に日本が感染拡大している中で受け入れてくれるかも課題です。

今の状況で感染拡大し続ければオリンピックどころではないと思います。

ただ経済を止めるのも補償がないなら難しいのかな。

国はしっかり補償してオリンピックもやめて半年位コロナ対策した方が今後の
経済に与えるダメージは結果として少ない気がしますが。

このまま経済重視で感染拡大が広がり高齢者に感染が広がり医療崩壊が起きて来たら誰が責任取るのでしょうか?

難しい舵取りとは思いますが韓国などは早期に20代30代の感染を抑えて死者数を抑える事に成功しています。

コロ助に関しても経済に関しても中国や韓国の方が対応が上かもです。

しかしこのまま感染が広がると8月海遊びが行きにくくなる可能性もあるのでそうなる前にしっかり遊んでおかないとと気持ちが焦ります。


そんな中今後の長期の海や本栖湖のキャンプの為のグッズがどんどん届いています。





KingCamp ポータブルシャワー お湯 ソーラー シャワー ソーラーキャンプシャワー アウトドア 20リットル 防災 KA3658

このシャワーあれば夏場はキャンピングカーのタンクの水とガスの節約になり暖かいシャワーが浴びる事が出来そうです。


SUPER SLOWMOTION WINDSURFING - Living on the edge


今朝も至福のモーニングコーヒーでいい感じの朝です。




Chillout & Lounge RELAX Mix



PS
経済を続けてコロ助の感染拡大をさせない為にはやはり検査、検査、検査して
感染者をコントロールする必要があると思います。

ニュヨークやドイツも検査無料で誰でも検査が受けられる体制を取って感染拡大を抑えています。






経済重視するならせめて検査体制整えて安心感を作り出さないとどちらも中途半端になります。

GoToキャンペーンだって今は時期早々ですね。

感染恐れない人は行くでしょうが逆にそういった方が感染を広げて地方の医療崩壊になりマイナス効果の方が大きくなる気がします。

今はGoToキャンペーンに使う予算を直接配った方が良いのではないでしょうか。

利権問題があるからそうは行かないんでしょうが。

現状の日本政府に期待できる事はないですね。

以前は子供は感染しないと言われていましたが関係なく感染します。

学校で広がればあっという間ですからね(+_+)

神戸市の中学校で感染者、200人が自宅待

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 館山北条海岸14時半まで風な... | トップ | トヨトミ スポット冷風機 TAD... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウインドサーフィン&SUP&wing」カテゴリの最新記事