みなさん目覚めましたか?
こんばんは。
本日時間があったので2回目のブログアップ。
今日は仲間とママは連休最終日という事で渋滞を避けるために午前中早めに帰ってしまったので9時からウインドバカ一人でエントリー。
早朝から南西が入っていて7から8m前後。
予報はもう少し吹きそうな感じでしたが結果としては昨日の一番強い時より弱目な感じでしたね。
ウインドバカは今日も昨日と同じセットでボード60LにフォイルH650にウイングはマンティスの3.5でエントリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ab/de3d569a92a269b5a07d721f02bcea7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/1bd35a05aafb81ddd4c977a9f49b5102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/65/a1a5e349b9d9ae187ce5676c23f17f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/90/e308797cd8d6f366fd023f119b8e9b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/9ffdda0bfcd2f168638d11457cbc7494.jpg)
最近このセットかなりお気に入りかな。
出来ればボードは37Lにしたいんですが大貫の場合はボードシンカーで沖でスタート出来なくなると結構戻って来るの厄介なのでどうしても60Lになります。
富津南海面みたいに完全にクロスオンからオンショアでビーチから近い所で波乗り出来れば迷わずシンカーで出るんですけどね。
最近60Lイーブンボリュームばかり乗ってるので動きが悪いの慣れて来てるので違和感はないんですが多分次シンカーに乗ったらまた60Lが嫌だなと感じてしまうと思います。
何度もブログで書いてますが飛んでしまえばフォイルの性能でボードサイズ関係ない気がするんですがボード変えるだけでほんと動きが違うんですよね。
クイック差が違うのとフォィルから伝わって来るパワー感が違うんです。
この差で楽しさが倍増するって言っても過言ではないんです。
因みに今日の予報ならシンカーでも大丈夫だろうとも思いましたが結果からすると60Lで良かったかな。
予報より上がらなかった事もありますが途中6から7mに落ちた時間帯もあったんですよね。
それも今日一人でしたが大貫から富津の展望台まで時間で20分弱かな。
までどこが一番波と風が良いのか検証しながら行って富津南で暫く波乗りも楽しんで来たんすがその時に一度落ちたんです。
まぁアンダーながらスタート出来ないまで落ちませんでしたが大貫で5.0で乗ってる方は飛んだり止まったりしてましたからそれなりに落ちていたと思います。
因みに今日の航跡
9時から12時40分まで3時間40分入ってフォイリング距離70㌔弱。
波質は今日は南西だった事もあり富津南海面の漁港の防波堤からのうねりが腹位で面ツルで少し掘れていい感じだったので暫くそこで遊んでしまいました。
カイトはイベントやっていたのかカイトも多かったですがウインドサーフィン1艇 ウイングはいませんでしたね。
今日位のなら富津オンショアでも余裕で出れる状況だったのでシンカーで乗るなら富津南海面で波乗りがやはり楽しくて安全だと確信。
まぁ10m超えて来ると出るのも戻るもの大変になるのでそういった時は大貫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/d8134e2a7fa95fc182670288af2c5776.jpg)
富津南海面で1時間程波乗り楽しんで15分かけて大貫海岸に戻るとカブリナウイング2艇増えていてウインドバカ合わせて4名に。
ビーチに上がるとカブリナのウイングサーファーがウインドバカの所に来て覚えてますか?
と声をかけてくれたんですが沖縄でお会いした方で栃木の方お二人でした(^_-)-☆
昨日は館山で乗っていて今日は大貫にウインドバカがいるのを知って初の大貫に来て頂いたみたいです。
来シーズンは沖縄海中道路に通いたいとも言われてました(*^^)v
沖縄ウイング仲間がどんどん増えて嬉しい限りです。
さて風は夕方まで爆風になる事はなく1日7から9m前後で天気はどんよりで少し寒い感じでしたがいい風で連休最終日も波乗り三昧出来て良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/b932f8941497602c6f817153bafcdf91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/8e206b36646b632c8a96734bcbe70892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/592198a0d363ded9371a8fd3257ad31e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/2d7015129ee39b5fd1dd43bdac47505c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/3c3de631f6ffce69b0841c2f6ebaa985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/6dc47fb408aba62e8c5b69661ce7fbe3.jpg)
ママが帰るの前にウインドバカを撮影してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/585d7d1216a71f6e2166cc32cac29a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/fe429d7ffc0e66881911aea1a2328965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/d023ef5930a81c1e3c2b20ea3539ba97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f0/b4138ce59dcc40685aa92f570cb72ae3.jpg)
沖縄の海と海の色が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/d0075e8583b008eeb0f8821f45e18450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/267756eb773c9a0a884ec32d95dfd05b.jpg)
早朝潮が引いていてうねり小さいかなと思って出たんですが潮が引いていたから掘れたうねりが入っていてテトラよりはいい感じでした。
やはり波乗りは何時間やっていても飽きないかな。
因みに大貫海岸から富津展望台まではこの位の距離感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/60f5165478f0fa4ba17a8dd75be21c1f.jpg)
もし展望台から大貫まで歩くと2時間かかるけどウイングならゆっくり安全に飛んで15分から20分
ただ途中で風が落ちたりトラブルがあるとかなりリスクありでそれも一人だったので海藻やゴミに注意しながら慎重に行きました(*^^)v
海でやたらカッ飛ぶはほんとリスクあるので注意です。
先日岡ちゃん太いロープでかなりぶっ飛んだと言ってましたが一歩間違えると大怪我します。
ウイングフォイルには鋭い刃物が付いている事を上手になればなるほど意識した方が良いです。
攻める事も確かに多少は必要な時もありすが無理はやはり禁物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/f3447d287e6f5c27678414148dce9d16.jpg)
さて今晩は渋滞しそうなのでこのまま大貫オンザビーチで寝て早朝目が覚めたら下道でゆっくり帰ります。
明日は雨なので戻って仕事と片付けして。
明後日読み通り風が弱いので免許の更新に行って9日は北風なので海はお休みして持病の検査の病院行って10日から3日程南から南西が続くので仕事の合間に近場の検見川でウイングです。
梅雨に入って風が吹かなくなったら外房に波乗り行って梅雨をやり過ごして梅雨明けから本栖湖ウイング強化合宿とスクールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/9c8077d3b818eb6150503834ac1f7932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/a8eee50fb8ff7d682c55380ebc020a01.jpg)
さて時間は18時過ぎで日が沈んで薄暗くなって来るのでそろそろ映画かユーチューブ見て寝落ちします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/3fb5e0e0f79cfc598b4d4d23b9510bbb.jpg)
こんばんは。
本日時間があったので2回目のブログアップ。
今日は仲間とママは連休最終日という事で渋滞を避けるために午前中早めに帰ってしまったので9時からウインドバカ一人でエントリー。
早朝から南西が入っていて7から8m前後。
予報はもう少し吹きそうな感じでしたが結果としては昨日の一番強い時より弱目な感じでしたね。
ウインドバカは今日も昨日と同じセットでボード60LにフォイルH650にウイングはマンティスの3.5でエントリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ab/de3d569a92a269b5a07d721f02bcea7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/1bd35a05aafb81ddd4c977a9f49b5102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/65/a1a5e349b9d9ae187ce5676c23f17f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/90/e308797cd8d6f366fd023f119b8e9b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/9ffdda0bfcd2f168638d11457cbc7494.jpg)
最近このセットかなりお気に入りかな。
出来ればボードは37Lにしたいんですが大貫の場合はボードシンカーで沖でスタート出来なくなると結構戻って来るの厄介なのでどうしても60Lになります。
富津南海面みたいに完全にクロスオンからオンショアでビーチから近い所で波乗り出来れば迷わずシンカーで出るんですけどね。
最近60Lイーブンボリュームばかり乗ってるので動きが悪いの慣れて来てるので違和感はないんですが多分次シンカーに乗ったらまた60Lが嫌だなと感じてしまうと思います。
何度もブログで書いてますが飛んでしまえばフォイルの性能でボードサイズ関係ない気がするんですがボード変えるだけでほんと動きが違うんですよね。
クイック差が違うのとフォィルから伝わって来るパワー感が違うんです。
この差で楽しさが倍増するって言っても過言ではないんです。
因みに今日の予報ならシンカーでも大丈夫だろうとも思いましたが結果からすると60Lで良かったかな。
予報より上がらなかった事もありますが途中6から7mに落ちた時間帯もあったんですよね。
それも今日一人でしたが大貫から富津の展望台まで時間で20分弱かな。
までどこが一番波と風が良いのか検証しながら行って富津南で暫く波乗りも楽しんで来たんすがその時に一度落ちたんです。
まぁアンダーながらスタート出来ないまで落ちませんでしたが大貫で5.0で乗ってる方は飛んだり止まったりしてましたからそれなりに落ちていたと思います。
因みに今日の航跡
9時から12時40分まで3時間40分入ってフォイリング距離70㌔弱。
波質は今日は南西だった事もあり富津南海面の漁港の防波堤からのうねりが腹位で面ツルで少し掘れていい感じだったので暫くそこで遊んでしまいました。
カイトはイベントやっていたのかカイトも多かったですがウインドサーフィン1艇 ウイングはいませんでしたね。
今日位のなら富津オンショアでも余裕で出れる状況だったのでシンカーで乗るなら富津南海面で波乗りがやはり楽しくて安全だと確信。
まぁ10m超えて来ると出るのも戻るもの大変になるのでそういった時は大貫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/d8134e2a7fa95fc182670288af2c5776.jpg)
富津南海面で1時間程波乗り楽しんで15分かけて大貫海岸に戻るとカブリナウイング2艇増えていてウインドバカ合わせて4名に。
ビーチに上がるとカブリナのウイングサーファーがウインドバカの所に来て覚えてますか?
と声をかけてくれたんですが沖縄でお会いした方で栃木の方お二人でした(^_-)-☆
昨日は館山で乗っていて今日は大貫にウインドバカがいるのを知って初の大貫に来て頂いたみたいです。
来シーズンは沖縄海中道路に通いたいとも言われてました(*^^)v
沖縄ウイング仲間がどんどん増えて嬉しい限りです。
さて風は夕方まで爆風になる事はなく1日7から9m前後で天気はどんよりで少し寒い感じでしたがいい風で連休最終日も波乗り三昧出来て良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/b932f8941497602c6f817153bafcdf91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/8e206b36646b632c8a96734bcbe70892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/592198a0d363ded9371a8fd3257ad31e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/2d7015129ee39b5fd1dd43bdac47505c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/3c3de631f6ffce69b0841c2f6ebaa985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/6dc47fb408aba62e8c5b69661ce7fbe3.jpg)
ママが帰るの前にウインドバカを撮影してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/585d7d1216a71f6e2166cc32cac29a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/fe429d7ffc0e66881911aea1a2328965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/d023ef5930a81c1e3c2b20ea3539ba97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f0/b4138ce59dcc40685aa92f570cb72ae3.jpg)
沖縄の海と海の色が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/d0075e8583b008eeb0f8821f45e18450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/267756eb773c9a0a884ec32d95dfd05b.jpg)
早朝潮が引いていてうねり小さいかなと思って出たんですが潮が引いていたから掘れたうねりが入っていてテトラよりはいい感じでした。
やはり波乗りは何時間やっていても飽きないかな。
因みに大貫海岸から富津展望台まではこの位の距離感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/60f5165478f0fa4ba17a8dd75be21c1f.jpg)
もし展望台から大貫まで歩くと2時間かかるけどウイングならゆっくり安全に飛んで15分から20分
ただ途中で風が落ちたりトラブルがあるとかなりリスクありでそれも一人だったので海藻やゴミに注意しながら慎重に行きました(*^^)v
海でやたらカッ飛ぶはほんとリスクあるので注意です。
先日岡ちゃん太いロープでかなりぶっ飛んだと言ってましたが一歩間違えると大怪我します。
ウイングフォイルには鋭い刃物が付いている事を上手になればなるほど意識した方が良いです。
攻める事も確かに多少は必要な時もありすが無理はやはり禁物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/f3447d287e6f5c27678414148dce9d16.jpg)
さて今晩は渋滞しそうなのでこのまま大貫オンザビーチで寝て早朝目が覚めたら下道でゆっくり帰ります。
明日は雨なので戻って仕事と片付けして。
明後日読み通り風が弱いので免許の更新に行って9日は北風なので海はお休みして持病の検査の病院行って10日から3日程南から南西が続くので仕事の合間に近場の検見川でウイングです。
梅雨に入って風が吹かなくなったら外房に波乗り行って梅雨をやり過ごして梅雨明けから本栖湖ウイング強化合宿とスクールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/9c8077d3b818eb6150503834ac1f7932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/a8eee50fb8ff7d682c55380ebc020a01.jpg)
さて時間は18時過ぎで日が沈んで薄暗くなって来るのでそろそろ映画かユーチューブ見て寝落ちします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/3fb5e0e0f79cfc598b4d4d23b9510bbb.jpg)