日めくり地震予測

地震、火山噴火を易占で予測

10月17日の地震予測

2014年10月16日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/17 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     水風井  九二  おそらく大丈夫でしょう
首都圏:     雷地予  六三  今日は大丈夫でしょうが、地殻の歪が気になります
東海地震域:  山火賁  上九  近県の地震以外、心配はなさそうです
東南海地震域: 乾為天  九二  地震の心配はないでしょう
近畿圏:     山天大畜 六五  地震が起きそうな気配はあまりありません
南海地震域:  山沢損  六五  すぐに地震が起きる心配はないと思います
九州:       火天大有 九四  もう一度気を引き締めて。。。

10/17 は、それほど心配する必要はない気がしますが。。。


Galaxy Dance" ~ Ultra HD 4K


10/17 の結果
震度3以上の地震の報告なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日の地震予測

2014年10月15日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/16 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     火水未済 六五  大きな地震の心配はなさそうです
首都圏:     水沢節  九二  地震の心配はないと思われます
東海地震域:  風天小畜 初九  とりあえず地震の心配はないと思います
東南海地震域: 水地比  六四  防災を点検して注意を怠らず。。。
近畿圏:     火風鼎  九三  まだ大丈夫かもしれませんが、防災は忘れないように。。。
南海地震域:  山水蒙  九二  地震の心配はないと思いますが、地殻の歪が気になります
九州:       風山漸  上九  防災を点検しておきましょう

10/16 は、地震と直接関係のある卦は出ていませんが、「風山漸」が出ているので、とりあえず用心したいと思います。


M2-9: Wings of a Butterfly Nebula (クリックして拡大表示)

NGC 6302またはカルドウェル69は、さそり座にある双極性の惑星状星雲。
その形からバタフライ星雲とも呼ばれる。
スペクトルにより、中央の恒星の表面温度は20万Kを超え、
この銀河の中で最も熱い恒星の1つであることが示されており、
形成の元となった恒星が非常に大きいものであったことが示唆されている。


10/16 の結果
☆08時53分頃 八丈島東方沖 M5.9 震度2
☆16日04時39分頃 伊予灘 M4.0 震度3

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日の地震予測

2014年10月14日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/15 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     地天泰  上六  地震対策の確認を
首都圏:     火山旅  九四  地震は起きないと思います
東海地震域:  火風鼎  初六  今日はまだ大丈夫だと思われます
東南海地震域: 山水蒙  上九  地殻の歪が気になります
近畿圏:     沢天夬  上六  近県の地震に注意
南海地震域:  沢風大過 九四  地震の心配はとりあえずないでしょう
九州:       風火家人 六二  あまり心配する必要はないようです

10/15 は、地震と直接関係のある卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


Wonderfull Chill Out Music Love Chapter 3 Beaches HD


10/15 の結果
☆19時45分頃 種子島近海 M3.4 震度3
☆12時51分頃 宮城県沖 M4.5 震度4
☆07時52分頃 沖縄本島近海 M5.1 震度3
☆07時52分頃 沖縄本島近海 M5.1 震度3

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日の地震予測

2014年10月13日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/14 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     火山旅  六五  地震は起きないと思います
首都圏:     火地晋  六三  地震は起きないでしょうが。。。
東海地震域:  水雷屯  九五  今日は大丈夫でしょうが、地震に対する備えは十分でしょうか
東南海地震域: 沢天夬  初九  今のところ、とりあえず無事のようです
近畿圏:     天火同人 上九  近県の地震に注意
南海地震域:  雷山小過 九四  大きな不安はないでしょう
九州:       沢雷随  九四  危機感は強くありませんが、念のために防災の確認を。。

10/14 は、地震と直接関係のある卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


NGC 7027 (クリックして拡大表示)


NGC 7027ははくちょう座にある視等級9等級の惑星状星雲である。
厳密な言い方をすると、これから惑星状星雲となる天体というほうが良いかもしれない。
この天体は数千年ほど前までは普通の赤色巨星だったと考えられる。
10億年以上の恒星としての期間を終え、まさに星が崩壊している瞬間といっても良いといわれている。
とはいえ、外層と中心核の分離は完了しており、中心部分には白色矮星が形成されているという。


10/14 の結果
☆ 12時52分頃 中米(中央アメリカ沖) 北緯 12.5度 /西経 88.3度 M7.4
☆06時25分頃 青森県東方沖 M4.1 震度3

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日の地震予測

2014年10月12日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/13 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     天火同人 初九  大きな動きはないでしょう
首都圏:     風水渙  初六  地震の恐れはないと思いますが。。。
東海地震域:  雷風恒  九四  平穏無事な一日を過ごせますように
東南海地震域: 風水渙  初六  地震の恐れはないと思いますが。。。
近畿圏:     天沢履  九四  今日のところは何とか大丈夫だと思います
南海地震域:  水地比  六三  今日はとりあえず大丈夫でしょう
九州:       風山漸  六四  地震は起きないと思います

10/13 は、地震と直接関係のある卦は出ていません。「風山漸」には少し注意が必要かもしれません。


Beautiful Nature - Deep Sea 1080p HD


10/13 の結果
☆02時44分頃 茨城県北部 M3.6 震度3

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日の地震予測

2014年10月11日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/12 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     天地否  九五  不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
首都圏:     水天需  九二  地震は起きないと思われます
東海地震域:  天山遯  六二  地震は起きないでしょう
東南海地震域: 天水訟  上六  今日はまだ大丈夫でしょうか。地震に注意
近畿圏:     天雷无妄 九五  地震は起きないでしょう
南海地震域:  風山漸  六二  とりあえず注意は怠りなく
九州:       地火明夷 六二  今日は防災を再点検する日です

10/12 は、地震に関係の深い卦「天水訟」が出ていますが、上爻なので今日は大丈夫かもしれません。あと、「風山漸」も気がかりです。


台風19号(Vongfong) (クリックして拡大表示)


上の写真は、NASAの地球観測衛星Terraが10/09に撮影した画像。
下の写真は、国際宇宙ステーションから宇宙飛行士ワイズマン氏が撮影。
「台風はたくさん見たけど、こんなスゴいのは初めて!」とのこと
> Reid Wiseman @astro_reid
‪#‎SuperTyphoon‬ ‪#‎Vongfang‬ – I’ve seen many from here, but none like this


10/12 の結果
震度3以上の地震の報告なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日の地震予測

2014年10月10日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/11 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     坎為水  九二  用心は怠り無く。念のため、防災を再点検しておきましょう
首都圏:     沢風大過 上六  安定しているとは言えませんが、地震の心配はとりあえずないでしょう
東海地震域:  沢水困  九四  数日間は用心したいと思います
東南海地震域: 乾為天  九二  地震の心配はないでしょう
近畿圏:     山沢損  六三  すぐに地震が起きる心配はないと思います
南海地震域:  沢雷随  初九  危機感は強くありませんが、念のために防災の確認を。。
九州:       地雷復  上六  地殻のゆるみが気になります

10/11 は、地震と直接関係のある卦は出ていませんが、"水"関係の卦が多いので、引き続き用心したいと思います。


第二の地球へ移住しよう


10/11 の結果
☆14時20分頃 青森県東方沖 M5.6 震度3
☆11時36分頃 青森県東方沖 M6.1 震度4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日の地震予測

2014年10月09日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/10 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     風雷益  初九  差し迫った危険はないでしょうが、注意は怠りなく。。。
首都圏:     天雷无妄 九四  おそらく地震は起きないでしょう
東海地震域:  坎為水  初六  用心は怠り無く。念のため、防災を再点検しておきましょう
東南海地震域: 天雷无妄 初九  おそらく地震は起きないでしょう
近畿圏:     風地観  上九  地殻のゆるみが気になります
南海地震域:  沢山咸  六二  地震は起きないでしょうが、地殻の歪が気になります
九州:       巽為風  初九  大きな不安はないと思います

10/10 は、地震と直接関係のある卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


アンドロメダにかかる月 (クリックして拡大表示)

アンドロメダ座にある大規模な渦状銀河は、250万光年の距離にある。
われらが天の川銀河に最も近い大規模な渦状銀河。
この画像で比較しているのは、この近くにある銀河ともっと明るく、
もっと見慣れた天の光景との視角度の大きさ。
アンドロメダ銀河は、ほぼ満月の典型的な姿と重ねあう。
同じ角尺度で表された、月が覆う空の範囲はおよそ1/2度だが、
この銀河は明らかに、その数倍の大きさがある。
この長時間露出のアンドロメダ銀河画像には、2つの付随銀河、M32とM110も含まれている。


10/10 の結果
震度3以上の地震の報告なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日の地震予測

2014年10月08日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/09 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     火水未済 九四  昼以降は、大きな地震の心配はなさそうです
首都圏:     艮為山  六二  地震は起きないと思いますが、地殻の歪が気になります
東海地震域:  山沢損  初九  すぐに地震が起きる心配はないと思います
東南海地震域: 風地観  六三  地殻のゆるみが気になります
近畿圏:     坎為水  九五  用心は怠り無く。念のため、防災を再点検しておきましょう
南海地震域:  坎為水  六三  用心は怠り無く。念のため、防災を再点検しておきましょう
九州:       沢山咸  六二  地震は起きないでしょうが、地殻の歪が気になります

10/09 は、地震と直接関係のある卦は出ていませんが、「風地観」 の陰爻が出ているので、少し用心したいと思います。


10/8 は皆既月食!


(クリックして拡大表示)

10/09 の結果
☆11時15分頃 南太平洋 (東太平洋海膨南部) 南緯 32.1度 /西経 111.0度 M7.2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日の地震予測

2014年10月07日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/08 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     地雷復  六三  地震は起きないと思いますが、地殻は安定していないようです
首都圏:     天火同人 九四  大きな動きはないでしょう
東海地震域:  火風鼎  六五  そろそろ、何らかの結論がでるかもしれません
東南海地震域: 火雷ゼイゴウ 九四  今日は地震は起きないと思いますが、地震の備えは大丈夫でしょうか
近畿圏:     沢山咸  六二  地震は起きないでしょうが、地殻の歪が気になります
南海地震域:  震為雷  初九  防災の備えを点検しておきましょう
九州:       水山蹇  九五  用心するにこしたことはありません

10/08 は、地震と直接関係のある卦は出ていませんが、「火雷ゼイゴウ」が出ているので、一応用心したいと思います。


米国カリフォルニア州の山火事で起きた火災旋風 (クリックして拡大表示)



10/08 の結果
震度3以上の地震の報告なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日の地震予測

2014年10月06日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/07 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     山水蒙  六四  地震の心配はないと思いますが、地殻の歪が気になります
首都圏:     水風井  九二  とりあえず用心しましょう
東海地震域:  沢地萃  六二  地震は起きないでしょうが。。。
東南海地震域: 地水師  六三  今日は持ちこたえるでしょうが、動きは感じられます
近畿圏:     山水蒙  九二  地震の心配はないと思いますが、地殻の歪が気になります
南海地震域:  山雷頤  六三  地殻が不安定な感じがします。とりあえず防災を確認しておきましょう
九州:       沢山咸  上六  地殻の歪が気になります。

10/07 は、地震と関係のある卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


美しい紅葉の秋


10/07 の結果
震度3以上の地震の報告なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日の地震予測

2014年10月05日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/06 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     震為雷  六三  防災の備えは大丈夫でしょうか
首都圏:     山地剥  上九  ここ数日は地震に気を付けましょう
東海地震域:  地水師  六三  今日は持ちこたえるでしょうが、動きは感じられます
東南海地震域: 天地否  九四  不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
近畿圏:     天地否  九四  不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
南海地震域:  天沢履  九四  今日のところは何とか大丈夫だと思います
九州:       火天大有 初九  気をゆるめないで。。。

10/06 は、地震と関係の深い 「山地剥」 が出ました。
上爻なので、すぐに発振しないかもしれませんが、とりあえず用心したいと思います。


10/3 に NASA の地球観測衛星 Terra で撮影された台風18号
(クリックして拡大表示)



10/06 の結果
震度3以上の地震の報告なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日の地震予測

2014年10月04日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/05 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     水沢節  上六  近県の地震以外、とりあえず心配はないと思われます
首都圏:     風沢中孚 六三  おそらく大丈夫だと思われます
東海地震域:  風地観  六二  今日は大丈夫と思いますが、地殻のゆるみが気になります
東南海地震域: 天沢履  九二  今日のところは何とか大丈夫だと思います
近畿圏:     雷山小過 初六  大きな危険の気配はしません
南海地震域:  沢山咸  九五  地震が起きそうな気配はありません
九州:       沢風大過 九五  地震の心配はとりあえずないでしょう

10/05 は、地震に関係した卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


エスキモー星雲: NGC2392 (クリックして拡大表示)


エスキモー星雲(NGC2392、Caldwell 39)は、ふたご座の惑星状星雲。
1787年にウィリアム・ハーシェルによって発見された。
地上の望遠鏡で観測すると、毛皮のフードを被ったエスキモーのような
特徴的な形をしていることからこの名が付けられている。


10/05 の結果
☆03時10分頃 紀伊水道 M4.0 震度3

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日の地震予測

2014年10月03日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/04 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     雷山小過 九四  大きな不安はないでしょう
首都圏:     地山謙  上六  用心するに越したことはありません
東海地震域:  坤為地  六二  今日は大丈夫でしょうが、防災の準備をお忘れなく
東南海地震域: 沢火革  九四  地震の心配はなさそうです
近畿圏:     坎為水  九五  用心は怠り無く。念のため、防災を再点検しておきましょう
南海地震域:  水地比  六四  防災を点検して注意を怠らず。。。
九州:       地雷復  上六  地殻のゆるみが気になります

10/04 は、地震の可能性を示す「地山謙」が出ているので用心したいと思います。


太陽フレアとCME (コロナ質量放出) の違い

太陽のフレアとCME (コロナ質量放出) は同時に起きることがある。
しかしこの2つは同じものではない。
フレアはX線とエネルギーの爆発であり、光の速度であらゆる方向に放出される。
それに対してCMEは、粒子の雲の放出であり、地球に到達するのに2~3日かかる。
フレアは地球に到達するのに8分しかかからない。
NASAの観測専門家は、フレアを太陽表面上の光の発現とみなし、
CMEを宇宙空間に放出される爆発とみなしている。


10/04 の結果
震度3以上の地震の報告なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日の地震予測

2014年10月02日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

10/03 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     天沢履  上九  今日のところは何とか大丈夫だと思います
首都圏:     巽為風  六四  大きな不安はないと思います
東海地震域:  地山謙  九三  用心するに越したことはありません
東南海地震域: 地山謙  六二  用心するに越したことはありません
近畿圏:     沢天夬  九三  今日なんとか無事に済みますように。。。
南海地震域:  火地晋  初六  地震は起きないでしょうが。。。
九州:       火沢ケイ  初九  おそらく大きな動きはないでしょう

10/03 は、「地山謙」が出ているので用心したいと思います。


イルカ銀河 (クリックして拡大表示)


昔、昔。。。そう、数億年も前のこと。
上記画像中の右側にある銀河 NGC 2936 はきれいな渦巻き銀河だった。
しかし、あるとき、楕円銀河 NGC 2937 に近付きすぎてしまった。。
その引力によって、銀河 NGC 2936 はこのような形に歪められた。
もともと銀河の中心にあった恒星の誕生域であるバルジは、
今や目のように見えている。
そのため、抱卵するペンギンとも呼ばれている。


10/03 の結果
☆09時57分頃 岩手県沖 M5.5 震度4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする