goo blog サービス終了のお知らせ 

日めくり地震予測

地震、火山噴火を易占で予測

1月18日の地震予測

2017年01月17日 12時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/18 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     離為火  初九  おそらく大きな動きはないと思います
首都圏:     風地観  六四  今日は大丈夫と思いますが、地殻のゆるみが気になります
東海地震域:  火風鼎  六五  そろそろ、何らかの結論がでるかもしれません
東南海地震域: 乾為天  九五  地震の心配はないでしょう
近畿圏:     風火家人 六四  あまり心配する必要はないようです
南海地震域:  山雷頤  六三  地殻が不安定な感じがします。とりあえず防災を確認しておきましょう
九州:       天山遯  九四  大きな地震は起きないと思われます

01/18 は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


The beauty of Universe


01/18 の結果
☆18日22時12分頃 福島県会津 M3.0 震度2
☆18日22時08分頃 千葉県北西部 M3.1 震度1
☆18日20時22分頃 和歌山県北部 M3.1 震度2
☆18日17時19分頃 茨城県沖 M4.2 震度4
☆18日14時56分頃 茨城県南部 M3.4 震度2
☆18日07時23分頃 宮崎県南部平野部 M3.4 震度1
☆18日06時17分頃 熊本県熊本地方 M2.0 震度1
☆18日00時28分頃 青森県東方沖 M3.8 震度2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日の地震予測

2017年01月16日 12時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/17 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     風地観  六三  地殻のゆるみが気になります
首都圏:     火山旅  九四  地震は起きないと思います
東海地震域:  風水渙  九五  地震は起きないでしょう
東南海地震域: 地山謙  初六  用心するに越したことはありません
近畿圏:     天風コウ  九四  とりあえず無事に過ごせると思われます
南海地震域:  天山遯  九五  地震は起きないと思われます
九州:       火水未済 上九  あまり心配はないと思いますが。。。

01/17 は、それほど心配な卦は出ていませんが、「地山謙」は少し気になります。


Puma (クリックして拡大表示 )


01/17 の結果
☆17日22時21分頃 茨城県北部 M2.5 震度1
☆17日15時53分頃 石川県西方沖 M3.6 震度1
☆17日15時36分頃 福島県会津 M3.0 震度2
☆17日13時59分頃 伊予灘 M3.3 震度1
☆17日10時55分頃 岩手県沖 M3.9 震度1
☆17日07時35分頃 宮城県沖 M4.2 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日の地震予測

2017年01月15日 12時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/16 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     風沢中孚 六三  おそらく大丈夫だと思われます
首都圏:     沢雷随  六三  地震の心配はないと思いますが、念のために防災を確認しましょう
東海地震域:  水風井  初六  防災を確認しておきましょう
東南海地震域: 水地比  初六  今日はとりあえず大丈夫でしょう
近畿圏:     乾為天  初九  地震の心配はとりあえずないでしょう
南海地震域:  雷風恒  九二  平穏無事な一日を過ごせますように
九州:       風火家人 上九  大きな動きはなさそうです

01/16 は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


Schiller & Kate Havnevik - Hallucinating Beauty


01/16 の結果
☆16日23時21分頃 岩手県沖 M4.1 震度1
☆16日15時39分頃 熊本県熊本地方 M2.1 震度1
☆16日00時52分頃 奈良県 M3.6 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日の地震予測

2017年01月14日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/15 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     乾為天  上九  地震の心配はないでしょう
首都圏:     艮為山  九三  安定しているとはいえませんが、大きな動きはないと思います
東海地震域:  地天泰  初九  安定しているとは言えません。地震対策の確認を
東南海地震域: 地天泰  上六  地震対策の確認を
近畿圏:     地雷復  六五  今日は大丈夫と思いますが、地殻のゆるみが気になります
南海地震域:  天山遯  九五  地震は起きないと思われます
九州:       山雷頤  六四  地殻が不安定な感じがします。とりあえず防災の確認を

01/15 は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


    モーニングコーヒー (クリックして拡大表示 )
    

01/15 の結果
☆15日16時06分頃 熊本県熊本地方 M2.7 震度1
☆15日03時59分頃 熊本県熊本地方 M2.1 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日の地震予測

2017年01月13日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/14 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     地風升  六五  地震の気配は強くありませんが、備えは万全に。。。
首都圏:     沢雷随  上六  地震の心配はないと思いますが
東海地震域:  風火家人 九五  あまり心配する必要はないようです
東南海地震域: 雷天大壮 九三  たぶん大丈夫だと思います
近畿圏:     天水訟  九五  今日はまだ大丈夫でしょうか。地震に注意
南海地震域:  水地比  六四  防災を点検して注意を怠らず。。。
九州:       山火賁  六五  大事にはいたらないでしょう

01/14 は、地震に関係のある卦 「天水訟」が出ています。
五爻なので発震にいたらないこともありますが、とりあえず注意したいと思います。


Ask The Mountains - Vangelis (クリックして拡大表示 )


01/14 の結果
☆14日12時31分頃 宮城県北部 M2.3 震度1
☆14日11時29分頃 熊本県熊本地方 M2.5 震度1
☆14日08時59分頃 渡島地方西部 M2.4 震度2
☆14日06時25分頃 和歌山県北部 M2.7 震度2
☆14日05時26分頃 福島県沖 M4.3 震度1
☆14日01時26分頃 熊本県阿蘇地方 M2.3 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日の地震予測

2017年01月12日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/13 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     震為雷  初九  防災の備えを点検しておきましょう
首都圏:     水沢節  初九  地震の心配はおそらくないと思われます
東海地震域:  雷火豊  九四  防災対策の再確認をしましょう
東南海地震域: 乾為天  初九  地震の心配はとりあえずないでしょう
近畿圏:     雷水解  六三  今日は防災をしっかり確かめたいと思います
南海地震域:  風雷益  上九  危機感はないでしょうが、注意は怠りなく。。。
九州:       風水渙  六三  地震の恐れはないと思いますが。。。

01/13 は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


雪原を見下ろす月と天の川 (クリックして拡大表示 )


01/13 の結果
☆13日22時28分頃 福島県会津 M2.2 震度1
☆13日21時28分頃 沖縄本島近海 M4.1 震度2
☆13日12時25分頃 千葉県北東部 M4.8 震度3
☆13日10時21分頃 福島県沖 M4.5 震度1
☆13日08時41分頃 福島県会津 M3.4 震度3
☆13日07時10分頃 熊本県熊本地方 M1.7 震度1
☆13日06時47分頃 宮城県沖 M3.8 震度1
☆13日00時21分頃 大阪府南部 M2.6 震度1
☆13日00時13分頃 大阪府南部 M2.8 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日の地震予測

2017年01月11日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/12 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     天火同人 九五  大きな動きはないでしょう
首都圏:     天火同人 九五  大きな動きはないでしょう
東海地震域:  沢火革  九四  地震の心配はなさそうです
東南海地震域: 乾為天  九三  地震の心配はないでしょう
近畿圏:     雷山小過 六二  とりあえず不安はないでしょう
南海地震域:  山地剥  初六  ここ数日は地震に気を付けましょう
九州:       雷火豊  初九  防災対策の再確認をしましょう

01/12 は、地震と関係の深い 「山地剥」 が出ているので、念のため用心したいと思います。


Inside the Milky Way - Full Documentary, 720p


01/12 の結果
☆12日09時36分頃 茨城県南部 M3.7 震度2
☆12日02時12分頃 福島県沖 M3.9 震度2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピン・セレベス海付近でM7.3の地震発生

2017年01月11日 10時30分11秒 | 日記
10日15時14分ころフィリピン・セレベス海付近でM7.3の地震 (クリックして拡大表示)


10日15時14分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
☆01月10日 UTC 緯度4.463 経度122.575 M7.3 深度612.7 km 188km SSE of Tabiauan, Philippines
この地震による津波の心配はありません。詳しい震源の位置はセレベス海です。
気象庁では10日15時32分に北西太平洋津波情報を発表しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日の地震予測

2017年01月10日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/11 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     水沢節  六三  とりあえず地震の心配はないと思われます
首都圏:     風天小畜 九二  とりあえず地震の心配はないと思います
東海地震域:  天山遯  初六  地震は起きないでしょう
東南海地震域: 火雷噬ゴウ 六三  地震の備えは大丈夫でしょうか
近畿圏:     天風コウ  九四  とりあえず無事に過ごせると思われます
南海地震域:  天地否  九五  不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
九州:       巽為風  六四  大きな不安はないと思います

01/11 は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


NGC 602とその彼方(クリックして拡大表示)


NASAハッブル宇宙望遠鏡が撮影した小マゼラン雲の有名な画像。
小マゼラン雲は、約20万光年離れた、天の川銀河の付随銀河のひとつ。
その外縁部近くあるのが、500万歳の若い星団NGC602。
この画像の幅は、およそ200光年であるが、複数の背景銀河の集まりも映し出されている。
これらの背景銀河は、NGC 602の彼方、数億光年かそれ以上離れている。


01/11 の結果
☆11日19時11分頃 熊本県熊本地方 M3.2 震度4
☆11日15時42分頃 熊本県熊本地方 M1.9 震度1
☆11日09時06分頃 福島県中通り M4.0 震度2
☆11日06時54分頃 福島県沖 M3.8 震度1
☆11日01時22分頃 小笠原諸島西方沖 M5.1 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日の地震予測

2017年01月09日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/10 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     沢地萃  九四  地震は起きないでしょうが。。。
首都圏:     風天小畜 九二  とりあえず地震の心配はないと思います
東海地震域:  沢天夬  九五  今日はなんとか無事のようです
東南海地震域: 山火賁  初九  少し動きがあるかもしれません
近畿圏:     沢風大過 九三  安定しているとは言えませんが、地震の心配はとりあえずないでしょう
南海地震域:  離為火  上九  おそらく大きな動きはないと思います
九州:       風雷益  九五  差し迫った危険はないでしょうが、注意は怠りなく。。。

01/10 は、あまり心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。


Planet Earth | Snow Leopard

ユキヒョウは、中央/南アジアの山岳地帯に生息する動物。
現在、個体数は約4000~8700匹とされており、絶滅危惧種に指定されている。
映像は英国BBCがヒマラヤで撮影したユキヒョウ。


01/10 の結果
☆10日15時18分頃 父島近海 M4.2 震度1
☆10日06時52分頃 岐阜県美濃中西部 M3.9 震度3
☆ 2017-01-10 06:13:47 UTC 緯度4.463°経度122.575°M7.3 深度612.7 km 188km SSE of Tabiauan, Philippines

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日の地震予測

2017年01月08日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/09 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     巽為風  上九  それほど大きな不安はないと思います
首都圏:     沢山咸  上六  地殻の歪が気になります。
東海地震域:  水天需  六四  おそらく大丈夫でしょう
東南海地震域: 坤為地  六四  今日は大丈夫でしょうが、防災の準備をお忘れなく
近畿圏:     沢雷随  上六  地震の心配はないと思いますが
南海地震域:  天水訟  上六  今日はまだ大丈夫でしょうか。地震に注意
九州:       沢火革  初九  地震の心配はおそらくなさそうです

01/09 は、地震と関係のある「天水訟」が出 ています。
上爻なので発震には至らないかもしれませんが、一応用心したいと思います。


夜の土星 (CGじゃありません!) (クリックして拡大表示)


土星の夜側が2012年10月17日に174回目の周回中のカッシーニによって画像化された。
カメラは、環の面から下方へ19度およそ80万km離れたところに位置していた。
太陽はこの惑星のほぼ真裏にある。
強く後方から照らされた、複数の環が惑星から離れたところでは明るく、
このガス球体の背景の部分では、影絵となって暗く見えている。
中央上方にある、最上部の雲の上ではそれらの微光の奇怪な光が反射していて、
土星は、環の上にあるそれ自身の黒い影をが投げかけている。


01/09 の結果
☆9日14時03分頃 茨城県北部 M3.5 震度2
☆9日13時56分頃 トカラ列島近海 M2.2 震度1
☆9日05時41分頃 山梨県中・西部 M3.2 震度2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日の地震予測

2017年01月07日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/08 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     火山旅  六五  地震は起きないと思います
首都圏:     水雷屯  九五  今日は大丈夫でしょうが、地震に対する備えは十分でしょうか
東海地震域:  水天需  初九  念のため注意しましょう
東南海地震域: 風山漸  上九  とりあえず用心したいと思います
近畿圏:     火天大有 九三  もう一度気を引き締めて。。。
南海地震域:  火雷噬ゴウ 初九  今日は大丈夫だと思いますが、一応地震の備えを。。。
九州:       兌為沢  九二  地震の心配はないと思います

01/08 は、地震と直接関係のある卦は出ていませんが、「風山漸」と「火雷噬ゴウ」は少し気になります。


初めて見た南極の氷床の下の海底


01/08 の結果
☆8日23時06分頃 大阪府北部 M2.4 震度1
☆8日17時08分頃 茨城県北部 M2.5 震度1
☆8日13時15分頃 福島県沖 M4.2 震度3
☆8日11時27分頃 茨城県北部 M3.2 震度1
☆8日03時32分頃 熊本県熊本地方 M2.2 震度1
☆8日00時26分頃 鳥取県中部 M2.8 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日の地震予測

2017年01月06日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/07 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     山地剥  六四  ここ数日は地震に気を付けましょう
首都圏:     水地比  六三  今日はとりあえず大丈夫でしょう
東海地震域:  沢天夬  九二  今日はとりあえず無事のようです
東南海地震域: 風天小畜 初九  とりあえず地震の心配はないと思います
近畿圏:     火風鼎  初六  今日はまだ大丈夫だと思われます
南海地震域:  地火明夷 上六  防災を再点検しておきましょう
九州:       沢雷随  上六  地震の心配はないと思いますが

01/07 は、地震と関係のある「山地剥」が出ているので、注意したいと思います。


南アフリカで撮影されたシーラカンス (クリックして拡大表示)

シーラカンス(学名:Coelacanthiformes)は、古生代デボン紀に出現して広く世界の水域に栄えたが、約6500万年前(中生代白亜紀末)の絶滅イベント(K-T境界)を境にほとんど全ての種が絶滅した。
長らくシーラカンス目は全て絶滅したものと考えられていたが、南アフリカの北東海岸のチャルムナ川沖にて1938年、現生種の存在が確認され、学会および世界を騒然とさせた。


01/07 の結果
☆7日17時18分頃 鳥取県中部 M2.7 震度1
☆7日11時20分頃 熊本県熊本地方 M1.8 震度1
☆7日02時31分頃 鹿児島湾 M2.3 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日の地震予測

2017年01月05日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/06 の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     雷沢帰妹 六三  地震の備えは万全でしょうか
首都圏:     沢火革  九四  地震の心配はなさそうです
東海地震域:  地山謙  九三  用心するに越したことはありません
東南海地震域: 兌為沢  九四  地震の心配はないと思います
近畿圏:     火風鼎  九三  まだ大丈夫かもしれませんが、防災は忘れないように。。。
南海地震域:  雷地予  六五  今日は大丈夫でしょうが、地殻の歪が気になります
九州:       水天需  六四  おそらく大丈夫でしょう

01/06 は、「雷沢帰妹」が出ています。とりあえず注意したいと思います。


オリオン座の巨星ベテルギウスの最期

冬の星座として有名なオリオン座の左肩の赤い星がベテルギウス。
私たちの太陽から 642光年の距離にある。ベテルギウスの質量は太陽の約20倍もあり、かつ脈動変光するほど赤色超巨星として不安定であることから、地球周辺でII型超新星爆発を起こすであろう赤色超巨星の一つに挙げられている。
ベテルギウスを太陽系の中心に置いたとすると、火星軌道を大きく超え、木星軌道の近くまで達する。
2009年の観測では、15年前の測定時と比べて15%も小さくなっており、
しかも加速的に収縮しているらしいことがわかった。


01/06 の結果
☆6日21時42分頃 熊本県天草・芦北地方 M2.1 震度2
☆6日18時04分頃 奄美大島北東沖 M4.3 震度1
☆6日15時10分頃 福島県沖 M4.0 震度2
☆6日11時12分頃 熊本県熊本地方 M3.3 震度2
☆6日11時03分頃 熊本県熊本地方 M3.0 震度2
☆6日10時14分頃 茨城県沖 M3.5 震度1
☆6日05時31分頃 熊本県熊本地方 M2.0 震度1
☆6日02時39分頃 宮城県沖 M4.4 震度2
☆6日02時18分頃 茨城県北部 M3.1 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖 M5.3 震度とM5.8、深度4 の2つの地震

2017年01月05日 01時01分41秒 | 日記
5日00時44分ごろ、福島県沖を震源とする M5.3、震度4と、
5日02時53分ごろ、福島県沖を震源とする M5.8、震度4の地震発生

(クリックして拡大表示)
 

4日朝の南太平洋の大きな地震に連動した地震でしょうか。
この近辺を震源とする地震には今後も注意が必要だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする