と言う事で、13日に注文して、19日にとどいたBトレインの名鉄6000系と6500系を早速作ってみました。
どっちも作りやすさで言えば同じでして、結構作りやすいなぁと思っています。
もともと、小さいサイズというのもあるのですが、色々弄りやすいところもあり、色々思うところはあるけれど、そんなに嫌なデザインではないと思います。
さて、名鉄の通勤者の顔とも言うべき6000系と6500系、車内も実は豪華でございまして、固定だけど対面式の座席だったりします。
当時の名鉄の思想を結構反映させた名車でもあったりします。
6000系のデビューが1976年、6500系が1984年だったりします。首都圏の通勤電車ではそろそろ「引退」と言う言葉が見え隠れするのですが、6000系も支線の運用が中心だったりします。
名鉄は特急には乗ったことがあるのですが、一般車に乗ったことがないので、ちょっと乗ってみたい気がします。
今の通勤車(3300、5000、4000)とかも仕方なしと言えば、仕方ないという所はあるんですけどね…。はふぅん
どっちも作りやすさで言えば同じでして、結構作りやすいなぁと思っています。
もともと、小さいサイズというのもあるのですが、色々弄りやすいところもあり、色々思うところはあるけれど、そんなに嫌なデザインではないと思います。
さて、名鉄の通勤者の顔とも言うべき6000系と6500系、車内も実は豪華でございまして、固定だけど対面式の座席だったりします。
当時の名鉄の思想を結構反映させた名車でもあったりします。
6000系のデビューが1976年、6500系が1984年だったりします。首都圏の通勤電車ではそろそろ「引退」と言う言葉が見え隠れするのですが、6000系も支線の運用が中心だったりします。
名鉄は特急には乗ったことがあるのですが、一般車に乗ったことがないので、ちょっと乗ってみたい気がします。
今の通勤車(3300、5000、4000)とかも仕方なしと言えば、仕方ないという所はあるんですけどね…。はふぅん