GW前半戦は、4/27に湘南祭に行ってきて、何時もの地元観光協会がデザインしたTシャツを買って参りました。
4/28は、この先々週に身内に誘われた「ゲームマーケット2013春」に行ってきました。
電気が落ちて、真っ暗になったというアクシデントもありましたが、色々なゲームを見つけることが出来まして、非常に面白かったです。
サークルさんも色々出していて、非常に面白かったですし、楽しかったです。
特に、「10日間欧州の旅」や「10日間アメリカの旅」とか、本当に旅の計画を立てるというゲームでこれが非常に良いバランスが取れてて面白かったです。
29日も特に普通に過ごしておりました。
あとは平日なので、すっ飛ばして、5/3はTW東京オフ会に参加して参りました。
色々な方とご挨拶したり、何時も頼めないイラストマスター様にスケッチブックを書いて頂いたり、TWTCGのブースターパックを買ったりと色々と過ごして参りました。
昔懐かしい方々ともお会いできたのが非常にうれしかったりしました。でも、本当に10周年記念オフで3~4年前のむげファンの特務部隊の名前で呼んだら、どうなるのか、気になるところだったりします。
あの時のように、熱く語れる部分はあるかと思います。
その後は、知り合いに誘われて、月島に出て、もんじゃを頂きました。
帰り、バスで帰ろうと思って月島駅前のバス停に着こうとした瞬間、東京駅行きのバスが行きました。次のバスの時刻表を見ると20時半近くまでバスが来ない。
バスは諦めて、有楽町線で帰りました。
5/4は、完全オフ。
5/5は、F.E.A.R社20周年コンベンションにサイキックハーツ卓で参加致しました。
シナリオは、話しちゃ駄目とのことなので、ここでは書けませんが、人の想像力って、容易に相手の考えてたを壊すよね。(弥の明後日の方向を見つつ
あと、アフタートーク中にゲストで声優の大竹みゆさんがお見えになって、GMが泣きの一言を言ってたとき、間違いなく何か違うものが目から放たれたのは気のせいだと思いま~す。
GM「ボスがさ、1ターンで700ダメージ近く持ってかれたんだも~ん」
大竹さん「その瞬間、見たかったなぁ~」
……大の大人が、大人げないダメージをたたき出す瞬間って恐いよね。(ハート)
特に、アサルトだして、ポジション効果発揮してね、大人げないよね、俺。(ハート(腹黒))
煉きゅんなう。
デイヴ! デイヴ! デイヴ!(相当デイヴ(デーヴィット・フローリンガーさん)が被った表情をしてます。
その後のトークショウも見たんですが、井上純一先生、このために中国からお見えになったそうです。
また、F.E.A.R社創立メンバーの一人で、駅前魔法学園の作者である藤波先生がゲストとしてお見えになっておりました。先生がGMされている姿を見ることは、卓が遠かったので出来なかったのですが、トークセッションで、生き生きと話されている様子を見るにつけ、大病を克服されて、こう言うことが出来ることのうれしさがひしひしと感じることが出来ました。
サイキックハーツRPG関連では、5/3の東京オフと被りますが、ここで6月には上級ルールブックが登場するとのこと、新ルールや新ルーツ「デモノイドヒューマン」が登場したり、新殲術兵器に「ウロボロスブレード」が登場するそうです。また、うえむらさん、合鴨ひろゆきさん等での絵師様つきの超豪華セッションがどこかの媒体(主にウェブサイト)にて掲載されるとのこと。こっちも、是非、本で出して頂きたいところです。
因みに、サイキックハーツRPG上級ルールブックは出版元が富士見書房からゲーマーズフィールドに変更されるとのこと、書店では手に入りにくくなるかもしれないので、ご注意を!
(取り次ぎ(本屋の問屋)次第だと思うので、そこは、お近くの本屋さんに問い合わせて下さい。)
5/6は、CGの春のどさイベ東京会場に行って参りました。
CGのイベントは、実はBCコン以来の参加となります。
(BCコンは、あ~、黒歴史にしようかどうか迷いレベルです。まぁ、ぶっちゃけると、WTRPG(PBW)参加者がもうちょい自由にTRPG卓を見学することが出来れば、エリュシオンRPGの面白さを伝えられたのにと思っております。)
ノリとしては、昔のトミーのオフ会を思い起こして頂ると幸いです。呼び出しとかも特になく、色んな方達と話をさせて頂きました。
因みにエリュシオンRPGは、夏にリプレイ、秋までに現行のPBW版のキャラを組み込んだ上級ルールブックが出るとのことでした。
リプレイに関して言うと、なかむらよしえさん筆頭に結構なメンバーが参加されるとのこと、つか、みそかさん、プレイヤーで参加すれば面白かったのに……。
上級は秋だけどJGCの頃には出てくれると良いなぁ……。(大泉学園の方をちらちら見ながら
そんなこんなのGWでした。今日もちょっとバテております。はふん。
4/28は、この先々週に身内に誘われた「ゲームマーケット2013春」に行ってきました。
電気が落ちて、真っ暗になったというアクシデントもありましたが、色々なゲームを見つけることが出来まして、非常に面白かったです。
サークルさんも色々出していて、非常に面白かったですし、楽しかったです。
特に、「10日間欧州の旅」や「10日間アメリカの旅」とか、本当に旅の計画を立てるというゲームでこれが非常に良いバランスが取れてて面白かったです。
29日も特に普通に過ごしておりました。
あとは平日なので、すっ飛ばして、5/3はTW東京オフ会に参加して参りました。
色々な方とご挨拶したり、何時も頼めないイラストマスター様にスケッチブックを書いて頂いたり、TWTCGのブースターパックを買ったりと色々と過ごして参りました。
昔懐かしい方々ともお会いできたのが非常にうれしかったりしました。でも、本当に10周年記念オフで3~4年前のむげファンの特務部隊の名前で呼んだら、どうなるのか、気になるところだったりします。
あの時のように、熱く語れる部分はあるかと思います。
その後は、知り合いに誘われて、月島に出て、もんじゃを頂きました。
帰り、バスで帰ろうと思って月島駅前のバス停に着こうとした瞬間、東京駅行きのバスが行きました。次のバスの時刻表を見ると20時半近くまでバスが来ない。
バスは諦めて、有楽町線で帰りました。
5/4は、完全オフ。
5/5は、F.E.A.R社20周年コンベンションにサイキックハーツ卓で参加致しました。
シナリオは、話しちゃ駄目とのことなので、ここでは書けませんが、人の想像力って、容易に相手の考えてたを壊すよね。(弥の明後日の方向を見つつ
あと、アフタートーク中にゲストで声優の大竹みゆさんがお見えになって、GMが泣きの一言を言ってたとき、間違いなく何か違うものが目から放たれたのは気のせいだと思いま~す。
GM「ボスがさ、1ターンで700ダメージ近く持ってかれたんだも~ん」
大竹さん「その瞬間、見たかったなぁ~」
……大の大人が、大人げないダメージをたたき出す瞬間って恐いよね。(ハート)
特に、アサルトだして、ポジション効果発揮してね、大人げないよね、俺。(ハート(腹黒))
煉きゅんなう。
デイヴ! デイヴ! デイヴ!(相当デイヴ(デーヴィット・フローリンガーさん)が被った表情をしてます。
その後のトークショウも見たんですが、井上純一先生、このために中国からお見えになったそうです。
また、F.E.A.R社創立メンバーの一人で、駅前魔法学園の作者である藤波先生がゲストとしてお見えになっておりました。先生がGMされている姿を見ることは、卓が遠かったので出来なかったのですが、トークセッションで、生き生きと話されている様子を見るにつけ、大病を克服されて、こう言うことが出来ることのうれしさがひしひしと感じることが出来ました。
サイキックハーツRPG関連では、5/3の東京オフと被りますが、ここで6月には上級ルールブックが登場するとのこと、新ルールや新ルーツ「デモノイドヒューマン」が登場したり、新殲術兵器に「ウロボロスブレード」が登場するそうです。また、うえむらさん、合鴨ひろゆきさん等での絵師様つきの超豪華セッションがどこかの媒体(主にウェブサイト)にて掲載されるとのこと。こっちも、是非、本で出して頂きたいところです。
因みに、サイキックハーツRPG上級ルールブックは出版元が富士見書房からゲーマーズフィールドに変更されるとのこと、書店では手に入りにくくなるかもしれないので、ご注意を!
(取り次ぎ(本屋の問屋)次第だと思うので、そこは、お近くの本屋さんに問い合わせて下さい。)
5/6は、CGの春のどさイベ東京会場に行って参りました。
CGのイベントは、実はBCコン以来の参加となります。
(BCコンは、あ~、黒歴史にしようかどうか迷いレベルです。まぁ、ぶっちゃけると、WTRPG(PBW)参加者がもうちょい自由にTRPG卓を見学することが出来れば、エリュシオンRPGの面白さを伝えられたのにと思っております。)
ノリとしては、昔のトミーのオフ会を思い起こして頂ると幸いです。呼び出しとかも特になく、色んな方達と話をさせて頂きました。
因みにエリュシオンRPGは、夏にリプレイ、秋までに現行のPBW版のキャラを組み込んだ上級ルールブックが出るとのことでした。
リプレイに関して言うと、なかむらよしえさん筆頭に結構なメンバーが参加されるとのこと、つか、みそかさん、プレイヤーで参加すれば面白かったのに……。
上級は秋だけどJGCの頃には出てくれると良いなぁ……。(大泉学園の方をちらちら見ながら
そんなこんなのGWでした。今日もちょっとバテております。はふん。