昨日、沖縄を訪問し、謝罪行脚に走っていた鳩山首相と、謝罪を簡単に蹴って首相を罵倒する沖縄の皆さんを見ていて思ったのですが、もうね。
多分、首相も首相なりに、移設先探しなどをやったんでしょうけど、結局、どこもやってくれなかった。
まず、沖縄の皆さんに聞きたいのは「辺野古がダメなら、どこが良いの? 日米安保がダメなら、何をすればいいの?」と言う事です。
辺野古がダメ。日米安保がダメ。
じゃ、どういう風に国を守るの?
ダメしか言わないのは民主主義とは言わない。
ダメの次に、「何ができるのか?」を考えるのかが大切なんだと思う。
それも、中央政府に丸投げしてる時点で失格だと思う。
そんなに負担が限界なら「沖縄独立」も視野に入れればいいと思う。
そうすれば、自分たちで好き勝手やれるし、東京の中央政府の言いなりになる必要はないですから。
ただし、自分たちの「国」をどう守り、どう発展させるのかと言うのが観点としてありますが…。
首相の腹案が「日米安保破棄」なら、これはこれで、色んな意味で面白い話ですけどね。
もう一つ、気になるのが、誰が徳之島だ、辺野古に戻るかを語っているところ、色んな意味で陰謀論っぽい気配も感じますが、気のせいだと思いますなぁ…。
あ~、毒と妄言を吐いておりますが、気になったニュースなので、敢えて語ってみました。
抑止力論にすがる鳩山首相=「県外移設」公約ではない(時事通信) - goo ニュース
多分、首相も首相なりに、移設先探しなどをやったんでしょうけど、結局、どこもやってくれなかった。
まず、沖縄の皆さんに聞きたいのは「辺野古がダメなら、どこが良いの? 日米安保がダメなら、何をすればいいの?」と言う事です。
辺野古がダメ。日米安保がダメ。
じゃ、どういう風に国を守るの?
ダメしか言わないのは民主主義とは言わない。
ダメの次に、「何ができるのか?」を考えるのかが大切なんだと思う。
それも、中央政府に丸投げしてる時点で失格だと思う。
そんなに負担が限界なら「沖縄独立」も視野に入れればいいと思う。
そうすれば、自分たちで好き勝手やれるし、東京の中央政府の言いなりになる必要はないですから。
ただし、自分たちの「国」をどう守り、どう発展させるのかと言うのが観点としてありますが…。
首相の腹案が「日米安保破棄」なら、これはこれで、色んな意味で面白い話ですけどね。
もう一つ、気になるのが、誰が徳之島だ、辺野古に戻るかを語っているところ、色んな意味で陰謀論っぽい気配も感じますが、気のせいだと思いますなぁ…。
あ~、毒と妄言を吐いておりますが、気になったニュースなので、敢えて語ってみました。
抑止力論にすがる鳩山首相=「県外移設」公約ではない(時事通信) - goo ニュース