卑弥呼の湯 館内
おはようございます! くれえるこばやしのブログにようこそ!
今朝の福岡地方は、あいにくの曇り空ですが・・・
お昼からは、晴れになるそうですよ~やった~
秋といえば、行楽の秋もある!という事で
今日は、くれえるこばやしお勧めの温泉をご紹介したいと思います。
朝倉市にある卑弥呼の湯は、みなさんもうご存知ですか?
「朝倉市う~ん・・・聞きなれない地名ね~」
と思われる方もいらっしゃるでしょうが、それもその筈!
朝倉市は、甘木市・朝倉町・杷木町が合併して
平成18年3月に出来たばかりの新しい市なんです!
その生まれたてほやほやの朝倉市にあるのが、今日ご紹介する卑弥呼の湯
この温泉は、朝倉市のピーポート甘木の中にあり地元の人たちでいつも賑わっています。
サウナがないのが残念なのですが
ここの泉質は、とても良くて驚きのpH9.9
とっても、ぬるぬるとしていて
「あ~温泉にはいってるわ~」
「う~ん極楽~」
という感じで、疲れた体が芯から癒されていくのを実感できます。
こじんまりとした温泉なのですが、この泉質を体感してしまうと
もうよその温泉になんとなく、足が向かなくなってしまいます。
大広間では、大画面のスクリーンでテレビが流れていて
みんな、おもいおもいに寛いでいらっしゃいました
別室には、入浴した方なら誰でも(無料で)利用できる電気椅子?が並んでいて
これがまた、肩こりと足の疲労に効くのです
そ・れ・な・の・に
入浴料 大人 400円
小学生 200円 は絶対お得と思います
朝倉市公式サイト
この中の
右欄にある リンク をクリックして
一番下段にある 甘木朝倉広域観光協会 のオフィシャルページ
左側下段 温泉情報 の欄に 卑弥呼の湯の詳しい案内がありますので
ご覧になって下さいね
疲れた心と体を、のんびりと温泉にでも浸かりゆっくり~まったり~
リフレッシュしてみるのもいいですね~
それでは、くれえるこばやしの顧客の皆様が
今週も、素敵な1週間をお送りなられますように
おはようございます! くれえるこばやしのブログにようこそ!
今朝の福岡地方は、あいにくの曇り空ですが・・・
お昼からは、晴れになるそうですよ~やった~
秋といえば、行楽の秋もある!という事で
今日は、くれえるこばやしお勧めの温泉をご紹介したいと思います。
朝倉市にある卑弥呼の湯は、みなさんもうご存知ですか?
「朝倉市う~ん・・・聞きなれない地名ね~」
と思われる方もいらっしゃるでしょうが、それもその筈!
朝倉市は、甘木市・朝倉町・杷木町が合併して
平成18年3月に出来たばかりの新しい市なんです!
その生まれたてほやほやの朝倉市にあるのが、今日ご紹介する卑弥呼の湯
この温泉は、朝倉市のピーポート甘木の中にあり地元の人たちでいつも賑わっています。
サウナがないのが残念なのですが
ここの泉質は、とても良くて驚きのpH9.9
とっても、ぬるぬるとしていて
「あ~温泉にはいってるわ~」
「う~ん極楽~」
という感じで、疲れた体が芯から癒されていくのを実感できます。
こじんまりとした温泉なのですが、この泉質を体感してしまうと
もうよその温泉になんとなく、足が向かなくなってしまいます。
大広間では、大画面のスクリーンでテレビが流れていて
みんな、おもいおもいに寛いでいらっしゃいました
別室には、入浴した方なら誰でも(無料で)利用できる電気椅子?が並んでいて
これがまた、肩こりと足の疲労に効くのです
そ・れ・な・の・に
入浴料 大人 400円
小学生 200円 は絶対お得と思います
朝倉市公式サイト
この中の
右欄にある リンク をクリックして
一番下段にある 甘木朝倉広域観光協会 のオフィシャルページ
左側下段 温泉情報 の欄に 卑弥呼の湯の詳しい案内がありますので
ご覧になって下さいね
疲れた心と体を、のんびりと温泉にでも浸かりゆっくり~まったり~
リフレッシュしてみるのもいいですね~
それでは、くれえるこばやしの顧客の皆様が
今週も、素敵な1週間をお送りなられますように