1 瓢箪 2010-09-25 | 瓢箪 朝市に野菜を買いに行くと 瓢箪が売っていた、格好の良いのを 2個買って 久し振りの瓢箪つくり ドリルで6mmの穴をあけ、 バケツに水を張り 浮いてこない様に10日間位つけ果肉が腐るのを待つ
人には愛がいい 2008-09-17 | 瓢箪 サイズ 背丈 28センチ 上部 7センチ 中 3センチ ヒップ 12センチ バストしぼり過ぎ ホウムステイの話 〇七年暮れ孫(高2女)がニュウジーランドに3周間もの永い間お世話に成って いた 今度はホストファミリーで受け入れる事に成ったらしい。
三瓢子 2008-08-14 | 瓢箪 左の黄色い瓢箪は、真ん中(細い部分)で切って、他の瓢箪をバランス良く つないだ物、何所から見てもつないだ所は判らない この里に 手まりつきつつ 子供らと 遊ぶ春日は 暮れずともよし 良寛
無地もまた・・・ 2008-08-14 | 瓢箪 綿の袋の中に ぬか を入れてつやをだす時、以前手首を使い過ぎて ケンショウ炎を起した事がある。米ぬか仕上げは年月が経つと、日焼けしてか しぶい色に成ってくる。 良寛さん 18歳の時出家玉島(岡山)円通寺の国仙和尚に師事し禅僧の(終了証) を受けらたが、生涯寺も持たずいかなる組織にも所属せず、物、金、地位、 名誉、権力、のいずれも求めない、自由な生き方貫き 行雲流水の生涯をおくられた。
瓢箪から駒が出た 2008-08-14 | 瓢箪 瓢箪から駒(福)が落ちて来た。 良寛さんといえば門前で子供と遊び優しい人といったイメージを思い浮かべる、 人との出会いには共に生きている人だけではなく 良寛さんの様な印象深い人との出会いは、其の都度何かを考えさせられ 我が身を振り返る機会を与えてくれます 生涯無一物の人生を貫いた禅僧 良寛さん 歴史文庫より
新作 6.7.8 2008-07-06 | 瓢箪 梅雨の間は漆の乾きが遅い、表面は乾いた様でも ペーパーを掛けると、もろ付き軽快に色は落ちてくれない 塗直す事しばしば・・・何度も塗っては削り、を繰り返し 最後に諦めて、放置されてる瓢箪あり、姿が良いので 何時かわ出来上がるでしょう。
新作 1 漆重ね塗り8色 2008-06-08 | 瓢箪 雨の季節は達磨さんに成る(手も足も~ 雨期に合わせた訳ではないが 作りかけの瓢箪を出して来て又始めた。 サイズ 背丈 12センチ バスト 4.5 ウェスト 3.5 ヒップ 6.5 思った色には中々出来ない!?