よろずや

山日記

   2 登山口犬挟峠から

2011-05-16 | 

穏かな木陰の中を10分程登ると階段に差し掛かる、階段はジクザクに施されて有り
雨で土が流されない工夫がされているのか、登山口から30分で3合目の漂柱に着く

5合目の標柱まで登って来ると今日目当ての笹の原、山頂が姿を現す

稜線の笹原の中を快適に歩く、雲居平で山頂をバックにハイポーズ

登山道の両脇には沢山のカタクリの花、しかし昨年同時期に咲いていた、タニウツギのピンクの花は無かった。

   4  山頂から真庭の市街も

2011-05-16 | 

キツイ鎖場をやり過ごして9合目、まだ最後の急登クサリ場がまっている

頂上にわイッパイの人、風通しの良い所でお昼ご飯
相方が おにぎりとおかずを作って来てくれ美味しく頂いた

頂上からの展望 大山 左 烏山も良く見えました

下蒜山を振り返る
笹の色もわずかに碧さが伺える
晴れの良い日に登れました、山友さん有り難う。

 

   所要時間   のぼり   120分
          くだり   100分休憩含む




                        

 2  ブナの大木が目立つ

2011-05-11 | 
ぶなの新緑も出始めたばかりで綺麗大木も随分と多い
花好きの山友に誘われて、山ならぬ公園、少し甘く見ていたが随分広い
全部を回ろうとしたら3~4日は掛るだろうそれだけ広~いょ
600種 花400種 木200種あるらしい

 4  花の名 ?

2011-05-11 | 

キクサキイチゲ

リョウキンカ

ゼニバサイシン
src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/66bb3931aa9ab5e9c92909449ec6bcb8.jpg" border="0">


どんな花が咲くのだろうユキザサ


走野老(はしりどころ)

ボタンネコノメソウ


エンレイソウ


座禅草

他にも名前が分らない花が多い
岩ウチワ、ショウジョバカマ、岩カガミの群生を見て感激、まだ初めて見る知らない花が殆んどで名前が
解って来るともっと楽しく成るのだろう 森林公園の綺麗な花達に十分堪能出来ました
時季を変えて又こよう
 

  1  善坊山~笠松山(兵庫50山) 加西市 11/5/4(水) くもり

2011-05-06 | 

笠松登山道から見た善坊山の山容
笠松山は何度か登った事がある、しかし善坊山は初めて登る山
初めて登る山はどんなだろう、ワクワクと子供の様に好奇心が湧いてくる。

古法華に駐車して登山口に成る吊橋下に着く
案内版に従って5,6分で分岐 左笠松山 右善坊山へ
下から見る吊橋スリルいっぱい。


街から近いので登山客も多くしっかり踏み跡が付いている
桃を思わせる様な大きな岩、奇岩が多い

    3  笠松山へ

2011-05-06 | 

善坊山下山途中から見る

曇り空と黄砂で霞んで待つ 笠松山


上から見る吊橋、わずかに揺れてスリル満点 橋上ではピントが中々合わない
岩場には眞新しい鎖が付けてある。


タイ国の大きな仏像には及ばないが、笠松名物、岩肌に掘られた石仏随分苦労が有っただろう

  4  笠松山頂上

2011-05-06 | 

緑も出そろった 頂きの展望台が見えて来た

360ド見渡す事が出来る 北に笠形山 西に黄砂に霞んで見える明神山 南に高御位山
やわい炭火で炙ったイカを肴にビールタイム 何時ものおにぎり至福の時





古法華P→10分登山口→5分、分岐点→35分善坊山→20分分岐点→笠松山へ
分岐点→5分吊橋→45分笠松山→35分古法華P
ビスターリでした。



 

      

1 雄鷹台山のドウダン 赤穂市 11/5/3(火) くもり

2011-05-04 | 

街中でドウダンが咲いているのを見かけ急遽山友を誘って白い花咲く雄鷹台山へ
昨年もこの時期に訪れたが、猛暑と生り物、咲き物のめぐり年か無数に咲く
白い可愛い花にはめぐり会えなかった。

湿度が高いのか蒸しっとして汗の量も多い階段を15分位登って来て
早々と半シャツ一枚、稜線を吹く風も微風だった。

  2 ドウダンツツジ

2011-05-04 | 

ゴールデンウイークの真っただ中、登る人も多い、下って来る方に聞くと
頂上までイッパイ咲いてますよ,相方も花は白い花が一番良いらしい

花から花へ、蝶もどの花の蜜にしょうか迷いそう


何処を撮るか迷う程多いドウダン、シャッターも随分と切った。

  3  七合目~九合目

2011-05-04 | 


東屋で小休止、ゆっくりと飲むコーヒーも旨い


登って来た所を振り返る
千種河口と赤穂市街も黄砂でボンヤリと

九合目、ゆっくり花を楽しみながら此処までで60分
さっき下っていた方が又登って来た、一日2回登るらしい
登るスピードも随分速い