あべっちの思いをこめた雑記帳

紅葉を見に248キロ 

   

 紅葉は例年なら南東北や北関東のやや低い地は今がシーズン真っ最中なのですが、今年はやや早いようです。
 昨日はとある紅葉の名所まで車を往復で248キロ走らせて行ってきました。訪ねたその地元の人何名かといろいろ話をしましたが、今年は例年よりも一週間くらい紅葉は早いかななどと話しておりました。なんと昨日の所は10月下旬から今年は赤くなりだしたとのこと。いつもなら11月に入ってから赤くなりだすとのことでした。
 紅葉のお寺も、観光箇所もどこも人で混雑。決めていた昼食店も待たされ、その後に来店されたお客さんは10組以上もあきらめて帰ってしまう混みっぷり。道の駅などの駐車場などは空き待ちで車が並んでいる状態です。平日だというのに。昼食店の人の話では、紅葉の時期は曜日は関係なく毎日こんな状態だとのこと。それにしても美味しかったなあ~。
 明日からは泊まりで福島へイベントがあります。往復で500キロ、真っ赤な紅葉が楽しみです。

 ところで私の主宰しているコミュ「旅を楽しむ会」では、来年のイベントでいよいよ7月以降の候補地を選び始めましたが、それと平行して紅葉の地も考えていきます。紅葉イベントは場所よりも設定日のほうがむずかしく、その混雑ぶりから曜日や道路選択もかなり重要なポイントだと思っていますから

 実は昨日も往路は高速道路を一部利用したところ、なんと着くまでに3時間半もかかってしまいました。帰りは一般道路で裏道を走って、3時間をいくらか切って帰れました。時期や場所によっては高速はつくづくダメだなと思った次第です。
 それに紅葉シーズンとあって他県ナンバーの車が多く、行きに一件事故渋滞があり、目的地の場所でもあり、帰りはぶつかったばかりの事故に出くわし、計一日3回も事故渋滞という運悪さでした。やはり二度あることは三度あるといいますね。四度目がもしあったら、それは自分かもなどと用心しながら帰りのハンドルを握りしめて帰宅しました。
 そんなわけで、紅葉時期のイベント作りのむずかしさをつくづく感じました。


            「心に残る旅(11)紅葉を見に248キロ」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「心に残る旅」カテゴリーもっと見る