小中学校時代に鉄道を乗りつぶしていた頃に撮影した旧型客車につけられていたサボです。(上:常磐線上野行き普通列車)
僕が小学生の頃、さすがに上野口では東北本線の普通列車は全て電車化されていましたが、常磐線経由では旧型客車列車がまだ健在でした。
磐越西線郡山行き普通230列車(撮影場所:喜多方駅)。
日中線熱塩行きの発車を待っていたら、はるばる新潟から230列車が郡山行きがやってきました。もう時間は夕暮れ時ですが、列車はこの後会津若松、猪苗代、スイッチバックの中山宿を越え郡山まで走って行きます。
僕は日中線を往復したあと、会津若松から夜行急行ばんだい12号で上野に帰りました。
【参考】
普通230列車:新潟13:01発-喜多方16:03発-会津若松16:42発-郡山18:31着
急行ばんだい12号:会津若松23:32発-上野4:37着
現役時代の日中線列車・サボの写真はこちら(該当ページにとびます)
奥羽本線秋田行き普通421列車のサボ(撮影:福島駅)
小学5年生のとき、同級生と二人で父の田舎の米沢に行った際に撮影したもの。列車はこれから米沢にかけて板谷峠の連続スイッチバックに挑みます。途中の峠駅では「峠の力餅」を駅売りのおじさんから購入しました。
今では板谷越えも山形新幹線に組み込まれ、スイッチバックもなくなってしまいました。福島-米沢間は新トンネルの計画もあるとやらでそうなると在来区間は碓氷峠同様廃止になってしまうのでしょう。
高崎線高崎行き普通2321列車(撮影:上野駅)
常磐線仙台行き普通列車(撮影:上野駅地平ホーム)
僕が小学生の頃は常磐線上野口に旧型客車列車が健在でした。写真のように常磐線経由仙台行きなんて長距離列車も健在でした。特急、急行、通勤電車が頻繁に行きかう中、飄々とやってきて飄々と出発してゆくのでした。
清水港線のサボ(撮影:清水港線三保駅(廃止))
いわずとしれた超有名路線清水港線のサボです。この路線は1日1往復しか列車がないことで有名でした。
ですから、この線に乗るには必ず片道は路線バスを使うことになります。
在りし日の清水港線(該当ページに飛びます)
仙山線仙台行き(撮影:山形駅)
仙山線は当時すでに電化されており、急行仙山号が電車で運転されていましたが、普通列車は客車か気動車のみで、電車列車はありませんでした。
福井行き普通列車(撮影場所:多分、富山駅。自信ありません)
城端線城端行き(撮影:高岡駅)
高岡駅からは氷見線と城端線が分岐していますが、城端線では客車列車が健在でした。早朝なので暗くてストロボを焚いての撮影となりました。
北陸本線直江津-富山普通列車のサボ(撮影場所:忘れた)
撮影場所は忘れましたが、おそらく富山駅です。
常磐線平行き普通列車(撮影:上野駅)
サボ・愛称板のindexはこちらをクリック!
僕が小学生の頃、さすがに上野口では東北本線の普通列車は全て電車化されていましたが、常磐線経由では旧型客車列車がまだ健在でした。
磐越西線郡山行き普通230列車(撮影場所:喜多方駅)。
日中線熱塩行きの発車を待っていたら、はるばる新潟から230列車が郡山行きがやってきました。もう時間は夕暮れ時ですが、列車はこの後会津若松、猪苗代、スイッチバックの中山宿を越え郡山まで走って行きます。
僕は日中線を往復したあと、会津若松から夜行急行ばんだい12号で上野に帰りました。
【参考】
普通230列車:新潟13:01発-喜多方16:03発-会津若松16:42発-郡山18:31着
急行ばんだい12号:会津若松23:32発-上野4:37着
現役時代の日中線列車・サボの写真はこちら(該当ページにとびます)
奥羽本線秋田行き普通421列車のサボ(撮影:福島駅)
小学5年生のとき、同級生と二人で父の田舎の米沢に行った際に撮影したもの。列車はこれから米沢にかけて板谷峠の連続スイッチバックに挑みます。途中の峠駅では「峠の力餅」を駅売りのおじさんから購入しました。
今では板谷越えも山形新幹線に組み込まれ、スイッチバックもなくなってしまいました。福島-米沢間は新トンネルの計画もあるとやらでそうなると在来区間は碓氷峠同様廃止になってしまうのでしょう。
高崎線高崎行き普通2321列車(撮影:上野駅)
かつて高崎線にも客車列車が1本だけ走っていました。上野駅高架8番線6:14発の2321列車でEF58が牽引していました。 この1本前の5:52発高崎線普通列車723Mの行先はなんと長岡行きでした。733Mの長岡行き夜行普通列車は有名でしたが、こちらは気がつかなかったなあ。 |
常磐線仙台行き普通列車(撮影:上野駅地平ホーム)
僕が小学生の頃は常磐線上野口に旧型客車列車が健在でした。写真のように常磐線経由仙台行きなんて長距離列車も健在でした。特急、急行、通勤電車が頻繁に行きかう中、飄々とやってきて飄々と出発してゆくのでした。
清水港線のサボ(撮影:清水港線三保駅(廃止))
いわずとしれた超有名路線清水港線のサボです。この路線は1日1往復しか列車がないことで有名でした。
ですから、この線に乗るには必ず片道は路線バスを使うことになります。
在りし日の清水港線(該当ページに飛びます)
仙山線仙台行き(撮影:山形駅)
仙山線は当時すでに電化されており、急行仙山号が電車で運転されていましたが、普通列車は客車か気動車のみで、電車列車はありませんでした。
福井行き普通列車(撮影場所:多分、富山駅。自信ありません)
城端線城端行き(撮影:高岡駅)
高岡駅からは氷見線と城端線が分岐していますが、城端線では客車列車が健在でした。早朝なので暗くてストロボを焚いての撮影となりました。
北陸本線直江津-富山普通列車のサボ(撮影場所:忘れた)
撮影場所は忘れましたが、おそらく富山駅です。
常磐線平行き普通列車(撮影:上野駅)
サボ・愛称板のindexはこちらをクリック!