今日は朝起きると小雨が降っていた。
しかし9時前に止んだようだけれど、天気予報では夕方からまた降り出すようだ。
では、まだ道路はウエットだけれど、その隙間を有効に使おう。
そうなると近場だね、雨が降ってきても直ぐに戻れるから・・・
こんな時は例の「橋ポタ」が良いかも。
過去のブログを覘いたら、2013.8.3に黒目川を源流から新河岸川の合流地点まで探検していた。
何時もの通りただただ川に架かる「橋」を撮るだけです。
黒目川・・・東京都東久留米市と東村山市、小平市の境界に位置する小平霊園内の「さいかち窪」に源を発し、東久留米市、埼玉県新座市、朝霞市を流れ朝霞市大字根岸で新河岸川へ合流する。延長は17.3kmです。
では9時半過ぎに出発します、この前は源流から出発したので、今日は黒目川と新河岸川との合流地店(地図)に向かいます。
朝霞水門付近を目印にする。
合流地点に10時20分に到着です。此処は、「わくわく田島緑地」
となっている。
この前の台風の時は増水し、この一帯は水没したらしいです。
正面には「朝霞水門」、
こちらが新河岸川
そして黒目川、
合流
しています。
東橋水管橋
笹橋(朝霞秋が瀬通り)
花の木橋(城山通り)
岡橋(中央通り)
水道橋側道橋
水道橋
浜崎黒目橋(歩行者専用)
東武東上線
東林橋
新高橋(二本松通り)
溝沼池田橋(人道橋)
通称さくら橋
と言うらしい。
溝沼黒目橋(人道橋)
(水管橋)
泉橋側道橋
泉橋
黒目橋(膝折町)
黒目川橋(埼玉県道109号新座・和光線・川越街道旧道)
黒目川橋の左岸には、水車
がある。
大橋(川越街道旧道)新座大橋(国道254号・川越街道バイパス)
千代田橋(陣屋畑中公民館通り)山川橋
名無し橋
市場坂橋(市場坂通り)
反対側は妙音沢、湧水が黒目川に落ちています。
大橋(保谷志木線)
此処で小休止する。