![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/8965b14a9297d964cf967d2b947aaf26.jpg)
昨日は一日中「雨」、今日は「夏日」となるらしいが「曇天」、晴れて来る気配も感じられないが・・
そして、午後からは所により「雷雨」が発生するらしい。
では、その前に良く通る「富士見市」の「ふじ棚回廊」に行ってみます。
「ふじ回廊」とは、市役所の隣にある中央図書館のまわりの、約400メートルにもなる「ふじ棚」のことです。
きっと、見頃となっているだろう?
9時50分となり出発する。
このように「曇天」です。
暫し走って「新河岸川」に来ると、突然に晴れ渡って来ました。
では、写真でも・・
到着すると、凄い賑わいとなっている。
周辺では「子どもフェスティバル」が開催されています。
そんなことで、「ふじ棚回廊」の写真も儘ならないです。
写真は平日がよろしいようで・・
退散とします!
それでは「伊佐沼」に行ってみよう!
暫し走って到着、写真撮って・・・
「沼」の水は満杯となっている。(田植えの時期となるからか?)
「鳥」も居ないし、見るところも無いので退散です。
出たついでと言っては何ですが・・見頃となったであろう「青葉園」の正門にある「藤」を見に行ってみます。
走って、荒川に架かる「上江橋」から見る上流方面です。
暫し走って到着する。
見頃となっていました。
「花穂」まだまだは伸びますね。
動画と思ったが・・「風」が無く、「花穂」が揺れないのでパスです。
樹齢700年超の「野田フジ」です。
お見事でした!!
「八重桜」は早くも散り始めています。
退散とします!!
「雨」にでも遭遇すると嫌なので、速攻で帰ります。
信号待ち・・
遠くには「モッコウバラ」ですね。
そして、13時過ぎに帰って来ました、 52.21km だった。
庭に咲く「ツツジ」です。
コチラは「スパラキシス(スイセンアヤメ)」です。
16時頃から、パラパラと「雨」が、「天気雨?」なのか直ぐに止むが・・
こんばんは。
多聞院は牡丹は終わったかもです。
クマガイソウが、まだ咲いていれば良いですが、何とも言えませんね。
青葉園の藤は見頃です!