今日は「強風」が吹き荒れている。(帰ってから知ったが、「木枯らし1号」となったようだ)
もしかしたら、明日から暫く乗れそうに無いので少しでも走ろう!
情報によれば、「昭和記念公園」では「カナールの銀杏並木」が色付き始めたようだ。
そんなことで行ってみます。
今日は冴えわたる空、「富士山」もクッキリと見えるだろう、「多摩湖」に寄って行きます。
甲府地方気象台の観測で、「初冠雪」が見られたようだが、この写真からは分からない。
平年(10月2日)より36日遅く、昨年(10月5日)より33日遅いそうです。
先を急ごう!
「多摩湖CR」を走って行く。
そして「東大和緑地」でOUT、目の前の「モミジ」 も色付き始めている。
暫し走って「昭和記念公園」に到着する。
先ずは「カナール」へ。
色付き始めですね。
念のため、昭島口の「かたらいの銀杏並木」を見に行きます。
道中の「モミジ」です。
「プラタナス」です。
そして、昭島口です。
「かたらいのイチョウ並木」は・・・
まだ青々としている。
「ぶらぶら坂」の「チョコレートコスモス」は、沢山咲いていたが目立たない。
「日本庭園」に向かいます!
道中の「野草の小径」では「タイワンホトトギス」 が咲いていた。
そして「日本庭園」に来る。
「歓楓亭(かんふうてい)」前の「モミジ」も色付いている。
「秋の夜散歩」ではライトアップされるのでしょう。
今日はココまで、帰ります!!
一気に走って、ふと川を覗くと「カワセミ」の鳴き声・・・
この橋は「かわせみ橋」、本当に「カワセミ」と出会った(笑)
暫し走って「マーボーチャーハン」を買って帰還する。
走行距離は、52.10㎞ だった。
今日のお供の曲は
時には 思い出ゆきの
旅行案内書にまかせ
「あの頃」という名の
駅で下りて「昔通り」を歩く
いつもの喫茶には まだ
時の名残りが少し
地下鉄の 駅の前には
「62番」のバス
鈴懸並木の 古い広場と
学生だらけの街・・・
主人公/さだまさし
見せてくれてありがとうござい
今朝はまるで冬の寒さかも。手を擦って"しばれるぅ"ってしまいました。笑い。
昭和記念公園は木々の色づき良い感じですね。最寄りの
三郷水元はこれから日を選んで覗いて見ようと想います。(^_^)
さださんの主人公は何度も聴いても良い曲ですね。地下鉄をメトロ、喫茶店をテラ
ス、62番のバスとストライクな歌詞はお洒落だなと。学生の頃を想い出します。
一昨日夜、ご近所から美味しそうなシチューの匂いが。そんな季節になったのです
ね。夕食はセブン11でうれしい値のラザニア(350円?)を買って食べまた
昨日の朝食はうれしい値のマカロニグラタン(350円?)を食べ安いけどうまかった。\(^_^)/
漸く色づき始めました。
今年の紅葉は短いようですね、近場で楽しみたいと思っています。
一気に寒くなりましたね。
紅葉、漸くですね。
久々に水元公園に行ってみようかな?
主人公は名曲中の名曲、色褪せませんね。
気がつくと、ついつい口ずさんでいます。
旨くて安い、これが一番❕
3種のチーズと濃厚ソースのミートドリアを食べました。焼いたチーズが香ばしくサフランライスに
ホワイトソースとミートソースが合います。美味しかったのでお勧めです!美味しい値350円ぼどでした!!(^o^)v
そうですか、今度覗いてみます❗