
今日の天気は曇りです。
所によっては晴れ間もあるらしい。
気になっていた「武蔵丘陵森林公園」に行ってみます。
園内を然程走り回らなければ往復すると90㎞前後、「ロードバイク」か「クロスバイク」にするか迷います。
「武蔵丘陵森林公園」は「ロードバイク用のラック」が無いからチョット不便なので「クロスバイク」で行きます。
朝ドラが始まって直ぐに出発する。(今日はBSかNHK+で観るから大丈夫)
暫し走って「川越八幡宮」に到着する。
土・日は「手水舎」が「花手水」となるらしい。当然ながら今日は無かった(笑)
そして「時の鐘」です。
「まつり会館」でトイレ休憩です。
リスタートし、「落合橋」から「越辺川」を見ると「大サギ」がいた。
暫し走って「森林公園緑道」に来る。
もう少しで「南口」です。
10時30分に到着する。
記念に一枚、いや二枚。
走って行きます。
駐輪します。
これを観に行きます。
こんな感じです!!
今年も「川の流れ」となっています。
チョット高い場所から撮る。
奥の方は色付きはこれからのようです。
もう少しすると、色合いもハッキリしますね。
では、駐輪場に戻ります。
次に「渓流広場」に来ました。
「こもれび花畑」では「コリウス」のコントラストが綺麗です。
6年ぶりなんだ。
見事です。
良く見ると三種類だけなんだ。
まだ、「羽毛ゲイトウ」は早いと思ったが、満足です。
では、中央口に行きます。
もう直ぐ12時、たまには「中央レストラン」に行ってみます。
駐輪し上がって行きます。
注文はこれです。
店内は「ガラガラ」です。
満腹にはなりません(笑)
退園します。
走って行きます。
ひたすら走って。川島町で一息入れます。
そして、また川越一番街を抜けて行きます。
観光客は大勢いました。
「喜多院」です。
帰りがてら、昨日の続き? の買い物です。
アブラムシ退治の「スミチオン・ポンプ・殺虫スプレー」等を買う。
そして15時過ぎに帰ってきました。
今日は(も)、走りっぱなしって感じだった。
森林公園、子供が大きくなってからは、行ってないな。。子供は、幼稚園や小学校でも遠足で行っている。
川越のあの通りも、もう何年も行ってない。なかなか、いつでも行けると思うと、行かないもんだな。
懐かしい写真、ありがとうございました😊
コメントいただき有り難うございます。
森林公園は四季折々の花が咲き、何時行っても楽しませてくれます。久々に思いきってお出かけください。昔と違った何かを感じるかもです。
川越は観光客も大分戻っててきました。
お店等も増えていますよ。
こちらも是非行ってみてください。