晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

「ニリンソウ」を観に行く(板橋区 都立赤塚公園)

2019年04月16日 15時55分35秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

ニリンソウ」、キンポウゲ科の多年草で白い花を2輪ずつ咲かせる春の花です。

板橋区の「区の花」となっている。

もう6~7年前の事、偶然通りがてら見かけた場所がある。

そこは「都立赤塚公園」で、大門地区の崖線沿いに広範囲に群生していたことを覚えている。

そして、ここが都内最大の自生地らしい。

今は見頃となっているであろう・・・では観に行ってみます。

10時半頃に出発します。

先ずは「大泉中央公園~和光樹林公園」を抜けて行きます。

「ソメイヨシノ」は終わって「八重桜」が満開となっています。

やがて「赤塚植物園」に寄ってみます。

鉢植えの「ニリンソウ」を観る。

「ユキモチソウ」

[ボタン」が咲きそうです。

では自生している「ニリンソウ」を観る。

では退散し、隣の「東京大仏」を覘いて行きます。

背中も・・・

そして・・・「布袋様」。

そろい踏み、「七福神」

もうこんな時期だね、新緑も綺麗。

では、「都立赤塚公園」の大門地区の崖線沿いに行きます。

写真では良く分からないけれど、見事に真っ白な絨毯となっています。(200mに渡って自生している。)

これは「ヤマブキ」

黄色の花は「ヤマブキ草」

新緑が「キラキラ」と輝いている。

では、早くも帰ります!!

「税務大学校」の前の「八重桜」も綺麗です。

来る時走り抜けた「樹林公園」へ。

「大泉中央公園」の「ヤマブキ」

「ハナミヅキ」も咲き出した。

「ツツジ」

「緑色の八重桜」は「ギョイコウ・ウコン?」

昼飯買って、13時に帰宅です。

束の間のポタ終了!!


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓑山(美の山)トレッキング... | トップ | 「練馬大根碑」&「平成つつじ公園」に行ってみよ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カナエさんへ (あき)
2019-04-17 22:18:38
ニリンソウの自生地は東京大仏の近くです。もうしばらくは大丈夫だと思います。
美の山はツツジや百合の時期も良さそうですよ。

とーこさん遠いね(笑)
以前行った時ですが足利は入園するだけで2000円位かかりました、高すぎ(笑)
サービス一杯の「悠」ですかね。
返信する
Unknown (カナエ)
2019-04-17 21:58:48
霞ケ浦とりんりんろーどが繋がったと聞いてるけど、両方走ろうとすると、輪行の場合の乗り換えが超面倒くさい。
開き直らないと行けない
返信する
Unknown (カナエ)
2019-04-17 21:37:41
わぁ~、ニリンソウの群生地見てみたいです。
美の山も興味ある。
今日は仕事でした。
次回の病院は7月です。7月といえば、間もなく2年という事になります。
後3年頑張って乗り切らないと。

GWの予定を立てたいですね。
とーこさんからは、リンリンろーどとか、足利の藤とか、、出ていますけど。
シンさんからは騎西の藤と、前回行って入れなかったカフェ(名前忘れちゃった)
返信する

コメントを投稿