晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

天気が良くて勿体ないポタ

2021年09月19日 17時30分54秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

朝のうちは「が残るのかな? と思っていたら晴れ渡って来ました。

これは「台風一過」で良いのかな?

日曜日なので巣籠り予定であったが、こんな晴天なのに走らないとは勿体ないので少しだけポタります。


9時30分を回ってから出発とします。

先ず向かうは、毎度お馴染みの「伊佐沼」へ・・・

少々「北風」が気になるが、「秋の爽やかな風」と思えば全く気になりません。

何時もの川沿いから、先日まだ「ヒガンバナ」が咲いていなかった「山崎公園」に寄ってみよう!!

咲いていました。


びん沼川」の「東大久保橋」に差し掛かると左には「富士山」の頭が見えた。

暫し走って、右折し、何時もの田圃道に出る。

田圃の向こうには川越の街並みが見えますが、この写真では面白みがないので・・屈んで、稲越しに撮ってみたが、何てことなかった。


そして「伊佐沼」に到着する。

今日は、おじさんカメラマンが大勢来ています。

狙いはこれでは無いね(笑)

仲間から少し離れた処には、あらっ、完全に右足に障害が・・・

遠くでボケますが、何か居ます!!

多分ですが「アオアシシギ」と思います。

皆さんは、これがお目当てだったのかな?

退散とします。


入間川CR」を走って「川越水上公園」に向かうと遠回りとなるので、市街地経由で行きます。

チョットだけ寄り道、「中院」の「ヒガンバナ」も趣があって良いらしいので寄ってみた。

これだけでは何処か分かりませんが・・・

退散です。


そして「川越水上公園」に来ました。

入口横の「ヒガンバナ」ですが・・・

草刈りがされておらず、いまいちです。

もっと先は・・・全く手入れがされていませんでした。


休日には大勢来るようです、ボートがあふれています。


続いて来たのは「池辺公園」です。

隠れ「ヒガンバナ」のスポットらしい。

雑木林の公園ですが、「ヒガンバナ」が数か所に渡り群生していました。


入間川CR」にINする為、「八瀬大橋」を渡ります。

橋の中央に来ると「富士山」が見えます。

そして「安比奈親水公園」で小休止です。


実は「入間川CR」終点近くの河原に「ヒガンバナ」の群生地があるらしい・・

行く予定にしていたが・・・パスとします。

そこで「入間川大橋」を渡ると、赤いものが目に留まります。

行ってみたら「ヒガンバナ」でした。


一気に帰ります。

こんな見掛けない「」が・・・咲いていました。

スマホのアプリで調べると「ショウジョウソウ猩猩草)」と回答あり。

トウダイグサ科で、「ポインセチア」の仲間らしい。


そして13時20分、帰って来ました。

多少、暑さもあったが、爽やか系?の風もあり快適な57.41kmでした。

結局、今日も「」に染まったblogとなった(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢見る人/さだまさし | トップ | きっと ありがとう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿