やいまの島々美しゃ・心美しゃ

 やいま(八重山)のブログへ、おーりとーり♪ タイトルは
「しまじまかいしゃ・きぅむかいしゃ」と読みます。

7/16 桃パフェ

2017-07-18 | 食べ物

これを食べなきゃ夏が来た気がしない

ということで、日曜日は美浜町のカフェへ、桃パフェを食べに行って来ました。

フレベール・ラデュというお店です。ロケーションが良いからか、人気のあるお店ですね~ 10時過ぎに着いて、既に室内は満席。でもクーラーで寒いと嫌だし、外の席に座れてちょうど良かったです。

うひひ~今年も食べることができて満足、桃パフェ。。。

あれっ?まーさんはマンゴーパフェ? こんな美味しい桃パフェを食べずに他のものを食べるなんて、信じられませんな~

って、私が異様に桃好きなだけか(笑)

テラス席から見える海です。

オサレなテラス席。

この後、いつもの弘法さんのところ(弘法大師空海上陸像のある、聖崎公園)で三線の練習をして、時計回りに知多半島の先端を回ってドライブして帰ってきました。

ところで。。。桃食い星人として有名な(?)私の大好物、桃ですが、桃は他の果物と違って、とにかくデリケートですね。

リンゴや柿や梨を買う時は、手に取ってどれにしようか吟味するのもアリですが、桃は、少しでも強く持ってしまうと傷みますから、スーパーでもさすがにそういう人は見かけませんね。

で、私が桃を買う時の方法は。。。

①じっと見る

②大きくて、色の良いのをじっと見て探す

③とにかく目に力を入れてじっと見る(笑)

④他にもっと良いのがないか、じっと見る

⑤これだとピンと来た桃をカゴに入れる

とまあよくわからないですけども(笑)

今晩のデザートも桃よ~ん


野菜たっぷりの晩御飯

2017-03-29 | 食べ物

最近、私なりに「めざせ毎日10品目」と称して頑張っています(笑)

朝、昼、晩、の三食で(できれば晩ごはんだけで)野菜(根菜、緑黄色野菜、葉物野菜、豆類など)を8種類、果物を1種類、海藻またはキノコを1種類、で10品目です。

3月26日(日)の夕食。

野菜(インゲンと人参)の豚肉巻きブロッコリー添え、カボチャの煮つけ、ズッキーニのハッシュビーフ炒め、レタスとクレソンとトマトのサラダ、ネギと大根とワカメの味噌汁。デザートは甘夏みかんでした。

3月27日(月)の夕食。

マグロアボカド丼、あさりの酒蒸し、春菊と人参のツナマヨあえ、かぼちゃの煮つけ(前日の残り・笑)、レンコンフライ、レタスとクレソンとトマトのサラダ。デザートはイチゴでした。

3月28日(火)の夕食。

トマト鍋です。今シーズン最後の鍋かな~ 具は、キャベツ、ジャガイモ、エリンギ、ブロッコリー、玉ねぎ、にんじん、レンコン、鶏肉、ウインナー。それにレタスとクレソンとトマトのサラダ。デザートはキウイフルーツでした。

ちなみに今夜はコロッケ(レタスとブロッコリーとトマト添え)、大根とにんじんと鶏団子の煮物、豆苗の卵炒め、ネギとワカメと里芋の味噌汁を作ります。デザートはリンゴかな。

野菜は傷む前に使い切ることや下ごしらえなどの手間もありますが、旬の野菜をたくさん頂きたいですね


2/11 農家れすとらん葉菜の舎

2017-02-12 | 食べ物

風さんがブログで紹介されていた、碧南の「農家れすとらん葉菜の舎」に、昨日、行って来ました

お店の外観~

11時のオープンと共に、お客さんが続々と。。。

私が食べたバイキングのお料理

まーさんは、カレーに、ウインナー多め(笑)

デザートにはこんな、ゴージャスなチョコレートファウンテンも

そしてこの機械で作る、ニンジン(へきなん美人)のジュースがとっても甘かった

いやあ~このお店はもう、最高に気に入ってしまいました。野菜たっぷりで、何を食べても美味しい。たぶん、このランチだけで野菜を10種類以上は食べたと思います。

こんな良いお店があるなんて、風さんのおかげで知ることができました。これもかめぞう出身仲間が、引き続きgooでもブログ仲間として情報発信して下さっているおかげです。

gooは全国区だけど、やっぱり地元の皆さんとの交流が、一番楽しいなあと私は思います。

私のブログはあんまり皆さんの役に立ってないかもしれませんが、かめぞう出身の皆様、これからもどうぞよろしくお願いします

そして風さん、本当に素敵なお店の情報、ありがとうございました


もうすぐバレンタイン♪

2017-02-10 | 食べ物

毎年、バレタインにはチョコ系のスイーツを何かしら作っていると思いますが、今年はブラウニーを焼きました

見た目は地味だけど、チョコの味がしっかり味わえる濃厚なケーキです

薄力粉はちょっと少なめ、チョコはちょっと多め、で作ったのでさらに濃厚になったかな

ブラウニーは四角く切ることが多いようですが、バレンタインっぽく、手前のはハート型で型抜きしてみました

型抜きした後の切れっぱしは。。。まーさんより先に私がつ・ま・み・ぐ・い(* ̄▽ ̄*)

作る人の特権ですな(笑)

こちらは、先日作った、バレンタインのフラワーアレンジメント

風船が可愛いでしょう ピンクのバラの良い香りもします。器は、ハート型のバスケットです

毎月、先生にお任せだけど、今月はどんなお花に出会えるのかな~って、楽しみで仕方ないです


粕汁とアップルパイ

2017-01-20 | 食べ物

先週、赤倉温泉の宿で、朝食に粕汁を頂きました。

へえ~粕汁ねえ~と興味を持ち、スーパーで酒粕を買いました。

昨日の夕食~ ブリの照り焼き(ブロッコリ添え)、納豆乗せ雑穀ごはん、粕汁風お味噌汁(ニンジン、大根、ネギ)、水菜とトマトのサラダ、レンコンのゴママヨサラダ、里芋田楽。

お野菜たっぷり~(*´ ▽ `*)

味噌汁に、酒粕を少し入れてみました。ホントの粕汁はもっと酒粕が多く入れてあるのかもしれませんが、赤倉の宿で頂いた粕汁も言われなければお味噌汁とそんなに変わらない味でした。

酒粕は密閉しておけば保存できるようなので、これからも味噌汁に入れよう~

こちらは今日焼いたアップルパイ

ずっと冷凍庫に眠っていた冷凍パイシートを使いました。

週末のおやつです~


15cmのクリスマスケーキ♪

2016-12-23 | 食べ物

クリスマスイブは明日ですが、毎年恒例のクリスマスケーキを今日、作りました

昨日、アピタで買ったイチゴ。。。税込753円って、高すぎ~~

ホントにもう~クリスマスの直前になると、イチゴが高くて閉口しますな。。。

こちらが手作りケーキです

これまで毎年、18cmのケーキ型で焼いてそれを6つに切り、まーさんと2人で3日かけて食べていましたが、今年からは、健康志向で(笑)一回り小さい15cmのケーキに。

これを4つに切って、今日と明日で食べようと思います。

18cmのケーキ型(左)と、大きさ比較。

最初、15cmのケーキ型をアピタの製菓用品コーナーで手にしたとき、「結構小さっ」と思いました。でもこれで十分ですね。

15cmだと、18cmに比べてケーキ上面に乗せられるものが少なくなりますので、シンプルなデコレーションにしました。

一日早めの我が家のクリスマス、今夜はチキンの後にこのケーキを食べます


貴重な3個

2016-11-23 | 食べ物

ベランダに吊るしてある干し柿(渋柿)です。

これ、まーさんが先日、一人で猿投温泉 金泉閣に行った際、売店コーナーで見つけて買ってきてくれました。

その後、私も一緒に20日に行った際、追加でもう3個くらい欲しかったけど、売ってなかった

売り切れちゃったのかな~

ということで、貴重な3個です(笑) 昨日あたりから、モミモミ開始しました(笑) 美味しい干し柿になると良いな~


岡山の白桃

2016-07-26 | 食べ物
今月初めに、石垣市と竹富町と、もう一つの自治体に「ふるさと納税」をしたのですが、そのもう一つの自治体とは。。。

岡山市です(笑)

お礼の品で、この、岡山の白桃が欲しかったので~(≧ ▽ ≦)

 

今日、届きました♪

岡山の桃って、皮がピンク色でなく、白っぽいんですよね。どんな味か、とっても楽しみです♪

あと、お礼の品待ちなのは竹富町。。。



バジルとプチトマト♪

2016-07-22 | 食べ物
毎年育てている夏野菜の一つ、プチトマト。。。毎日3粒~5粒くらいは収穫しているかなあ?これを2~3日分ためておくと、片手一杯くらいの量にはなります。

それと、バジルも最近かなり大きく育ち、まとまった量が収穫できました♪

 

プチトマトはそのままでも食べれますが、バジルはどうしようかな?シンプルなマルゲリータピザも良いけど。。。今夜の夕食でパスタとカプレーゼに利用しました♪

 

カプレーゼはトマト(これはプチトマトでないので、買って来たやつ)とモッツァレラチーズを交互に並べて、オリーブオイルと塩少々とバジルのみじん切りをかけただけ(笑)

パスタは、基本、ペペロンチーノと同じ味付けですが(=オリーブオイルとニンニクと塩)、プチトマトとベーコンとバジルを具材に。

どちらも美味しかったです♪ 

あと、ピーマンも、なんにもしなくても実がなるのでとっても楽ちん(笑) 細身なのでピーマンの肉詰めに使うにはイマイチですが、数日前、チンジャオロースに使いました。

ささやかな収穫でも、食材として利用できて何だか幸せ(´ ▽ `)♪



7/17 桃パフェ♪

2016-07-19 | 食べ物
日曜日は、美浜町の「フレベール・ラデュ」というカフェで桃パフェを食べました♪

高台にあるカフェで、駐車場に車をとめてからお店まで階段を上ります。

この日は曇りで暑くはなく、外のテラスに座りました。

先日行った佐久島がぼんやりと見えました(画像だと見えませんねえ・苦笑)。

 

出た~☆ 桃パフェ(≧ ▽ ≦)

 

まーさんは、マンゴーパフェ。あれっ、こっちのほうが高いけども。。。まっ、良いか(笑)

 

夏には絶対食べたいこの桃パフェ、今年も堪能できました(笑)

どこかで海を見ながら三線練習しようと思ったのですが、適当な東屋っぽいのもなく、雨が降るかもしれなかったのであきらめて帰りました。

そして、日曜日はお昼も家で食べ、午後はのんびり家で過ごしました。

三連休最後のブログへ続く。。。(笑)



Copyright (c) やいまの島々美しゃ・心美しゃ

当ブログの文章・画像の引用・転載はご遠慮ください。