やいまの島々美しゃ・心美しゃ

 やいま(八重山)のブログへ、おーりとーり♪ タイトルは
「しまじまかいしゃ・きぅむかいしゃ」と読みます。

週刊てびち vol. 367

2019-06-29 | うさぎ(週刊てびち・週刊すばる)

16日(日)の朝、てびちゃんが左足の右から2本目の爪の付け根をケガしていることに気づき、それからしばらくケージレストをさせていましたが、ちょうど一週間後、23日(日)の朝、その爪がぽろっと取れていました。

先週の「週てび」を書いてから、その日(22日)の夜に、ケガした爪が、それまではあっちの方向に曲がっていたのが今度はこっちの方向に曲がっていて、ああ、たぶん爪の付け根からもうグラグラなんだな、と思ったんですよね。

なのでぽろっと取れるのは予想していたのですが、そうなるとまた出血しないのかな、というのが心配でした。

で、23日(日)の朝、見たら。。。あれ、てびちゃん、ケガした爪、どこ行った? スノコの下を探してみたら。。。ありました、やっぱり夜中のうちに取れたみたい。そして、出血もしていません。

良かったー。てびちゃん、もう左足を気にする様子もないし、6月いっぱいはかかるかなと思っていたケージレストも予想より早く終わらせることができました。

そして、元気にケージの外に出てきたてびちゃん

ケージの外で運動もしないと筋肉が衰えますから、無理せず走って適当に運動しようね。

これが、ぽろっと取れた、左足の右から2本目の爪です。

ある意味、この爪だけは、ちーとない(←名古屋弁で「ちょっとの間、しばらく」)切らずに済みます(笑) 何でも良いほうに考えるワタシ(笑)

ということで、私の予想通り、ケガをした爪の付け根より問題なのは「換毛」でして。。。

春ならまだしも6月という中途半端な時期に換毛、しかも「むしった毛でもう一匹てびちゃんができそう」なレベルの換毛です

毛球症にならないようにと、連日、厳戒体制。。。隙あらば毛をむしる私に対し、てびちゃんも「ママ嫌い」モード(涙)

でもピークは23,24日頃だったかな。上の写真2枚は昨夜撮ったものですが、これでもだいぶ、落ち着いてきたんですよ。

頭や背中はきれいになってきたので、あとはお尻や手足の付け根あたりがモッサモサなのが早く落ち着いてくれれば。。。

早くイケメン草食男子復活しようね~てびちゃん~

gooブログアプリが調子悪いのですがコメント欄、試行的に開店してみます。。。ネガティブなコメントはお断りしますのでよろしくお願いします。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
週てび (猫親父)
2019-06-29 22:35:27
てびちゃんの爪は、何ともなさそうで良かったですね。
ウサギもそうですが、この時期毛足が長い小動物は毛づくろいが大変ですね。
返信する
ひと安心 (フィール・パージュ)
2019-06-30 10:29:17
てびちゃんの爪のケガ、大事に至らなくてよかったですね。
やはりケージから出て自由に動き回れるのが運動不足解消になって良いですね。
ウチのコタちゃんも最近はブラッシングを嫌がるので毛がモサモサしています。(苦笑)





返信する
やいま様、 (快談爺)
2019-06-30 11:04:22
爪怪我をしたんだ、怪我も落ち着いて、爪が
取れて、一安心ですね、冬毛と夏毛の変わり目ですか、早く全部毛変わりして・・・、
お掃除が大変ですから。
返信する
コメントありがとうございます (やいま)
2019-06-30 22:40:54
猫親父さん
はい、爪の付け根が化膿したりもせず
ぽろっと取れて良かったです。

毛づくろいして、毛を飲み込んじゃうから
厄介なんですよね~
早く換毛期終わって欲しいです。

Kazuさん
はい、この程度で済んでよかったです。
てびちゃんも高齢なので、
ケージの外で遊びたくて仕方なかった若いころと違い
「ケージから出せ~」モードにはならないのですが
少しは運動させたいです。
コタちゃんもブラッシング嫌がるんですね~
飼い主の心ペット知らずで苦労しますね。。。

快談爺様
はい、爪のケガは一安心です。
換毛すると、掃除も大変ですし
てびちゃんにほおずりすると
私の顔も毛だらけになるしで
何にも良いことないです(苦笑)
あと少しで毛変わりも終わるかなと思っています。
返信する

コメントを投稿