やいまの島々美しゃ・心美しゃ

 やいま(八重山)のブログへ、おーりとーり♪ タイトルは
「しまじまかいしゃ・きぅむかいしゃ」と読みます。

9/6 第30回豊田沖縄ふれあいエイサーまつり

2009-09-07 | 沖縄・八重山・三線
行ってきました!!良いお天気に恵まれて最高でした!\(*^▽^*)/ 画像、20枚もあります。。。私のブログを見て下さる方には多すぎて疲れちゃいますね。。。ごめんなさい。。。でもこれでも全部の出演団体さんを載せたわけではないのです。載せられなかった団体の皆さん、私または夫の腕が悪くて良い写真が撮れず、ごめんなさい。。。

①11時頃豊田市駅に着いたら駅前でPRイベントをやっていました。愛知琉球エイサー太鼓連の皆さんの演舞、私も見たかったのですが夫を残して私は先に豊田スタジアムへ。。。だって一番前に陣取りたかったんだも~ん(笑)



②オープニングでの様子。



③シークワーサーの果汁を混ぜた泡盛も売っていました!!とにかく暑かったので、3杯も飲んじゃいました。。。



④夫はもちろんオリオンビール。。。このシーサー君の中に入っている人の方が、もっと暑かったことでしょう(≧ω≦;;



⑤今回のエイサー見物スタイル(笑) そう、これがクバ笠です(^◇^)



⑥海風(うみかじ)エイサーさん。良い笑顔ですー!



⑦今回のお祭りには愛知県外からのエイサー団体も多く出演していました。こちらは遠州琉風舞エイサー団さん。



⑧豊田市といえばブラジル人の方も多いですよね。保見ヶ丘ブラジル人協会の皆さんによるサンバの演奏もありました。



⑨まいふなエイサーさん。



⑩京都琉球ゆう遊会さん。



⑪こちらは三重県から。エイサーはくさん倭人(やまとんちゅ)の締め太鼓さん達。



⑫本場沖縄の北中城村からはるばる来られた仲順青年会の皆さん。とっても見ごたえがありました!!



⑬豊田市内の平和小学校の子どもたちによるパーランクー(小さな太鼓)での演舞。小学校でエイサーをやるなんてすごい!沖縄みたい!



⑭みやくエイサーさん。



⑮琉球国祭り太鼓さん。



⑯日が沈んでもまだまだ続きます!うりずんエイサーさん。夜景モードで撮ったらブレブレですが動きが良くわかるのでこういうのも良いかなと。。。



⑰そして最後に、待ってました!!o(≧ ▽ ≦)o 指笛、吹けないけどヒューヒュー♪♪



⑱私たち夫婦が一番好きな愛知琉球エイサー太鼓連さんがトリで、いやあ~、嬉しかったですね~!!



⑲太鼓連の皆さん、カッコ良かったですよーー!!



⑳これも私が気に入った一枚(^-^*)♪ 



そしてイベント全体の最後はもちろんカチャーシーでしたが、私も夫も踊っていたので写真はありません(笑) 本当にあっという間の楽しい一日でした!今年の初め頃から準備を進めて来られた実行委員の皆さん、スタッフの皆さん、出演団体の皆さん、お疲れ様でしたそしてありがとうございました。

ところでこないだの私のブログに書き忘れてしまいましたが、10月3・4日(土・日)に名古屋で開催される「名古屋まつり 郷土英傑行列」に、愛知琉球エイサー太鼓連の皆さんが出演されます!こちらも良いお天気になると良いな~!(^▽^)ワクワク



最新の画像もっと見る

コメントを投稿