旅行2日目も良いお天気に恵まれました。名残惜しいですが賢治のふるさと花巻を離れて東北自動車道で盛岡まで走り、雫石町の小岩井農場へ。高速で北に向かっている間にだんだんと岩手山が近づいてきて気分が盛り上がります。
小岩井農場に到着後、最初に有名な一本桜を見に行きました!カメラを構えた人がたくさんいましたよ~。桜も良い具合に咲いていてとってもキレイでした!
①岩手山を背景にした小岩井農場の一本桜。本来は牛さんたちのための木陰樹だそうです。クリックするともっと大きくなります。ブラウザの「元に戻る」ボタンで戻って来てくださいね。

②下の画像も同じ一本桜ですが、北のほうに見える岩手山に対しこちらは西向きのアングルです。地図で見てみましたけど、背景の山は何という名前なのか、よく分かりません。。。

続いて小岩井農場まきば園を散策。たくさんの人で賑わっていました。
③我が家はいつも低脂肪乳なので、この牛乳は濃くておいしかったです♪

④羊のおしり。

⑤桜並木と岩手山。

⑥宮沢賢治も、ずばり「小岩井農場」というタイトルの長編の詩を残しています。

小岩井農場の中でお昼を食べて次の目的地、秋田の田沢湖へ向かいました。予報では翌日からお天気が下り坂とのことだったので、晴れているうちに田沢湖の風景を撮りたかったです。
⑦田沢湖の遊覧船。田沢湖は最も深いところが423.4メートルで日本一の深さだそうです。

⑧田沢湖の遊覧船から見た秋田駒ヶ岳。クリックすると大きくなります。「駒ケ岳」という名前の山はたくさんあるので、この駒ケ岳は通称「秋田駒」と呼ばれているそうな。

⑨田沢湖のシンボル、たつ子像。たつ子姫伝説とは、ごく短く解説すると、永遠の美を願った辰子姫が巨大な龍神に姿を変えて田沢湖に沈んでいった、というものです。

⑩田沢湖畔にある御座石神社。湖水の色がキレイです!

⑪田沢湖畔のお土産物屋さんの一角に秋田犬(あきたいぬ)がいました!カワイイー!

⑫こちらは比内地鶏。

この日の宿はその名も駒ヶ岳温泉。素朴な宿で、良い雰囲気でした!夕食では田沢湖名物の山の芋鍋がおいしかったです。
夕食の後、乳頭温泉の鶴の湯までバスが出るというのでせっかくだし行くことにしました。何だか秘湯ナイトツアーみたいで楽しかったです!!
鶴の湯というのは秘湯マニアあこがれの宿みたいですね。ガイドブックにもでかでかと載ってました。私達も本当はそちらへ泊まりたかったのですが2月の時点で既に予約が一杯だったのです。でも駒ヶ岳温泉は鶴の湯の姉妹館ということで特別にバスが出ていました。
鶴の湯の混浴露天風呂、バスタオルを巻いて私も入りましたよ!夜の闇にまぎれて(?)他にもバスタオルを巻いて入っている女性が2~3人いました。昼間だったら結構勇気がいるかも~(-_-;; 水着のヒトはいなかったです(笑) 空の星もキレイでしたが、あまりに薄暗くて写真が撮れなかったのでまた翌日改めて来ることにしました。なので鶴の湯の写真は明日のブログ記事をお楽しみに。。。(^-^*)
⑬とりあえず、駒ケ岳温泉の貸し切り露天風呂です。

東北での2日目も充実した一日でした!
小岩井農場に到着後、最初に有名な一本桜を見に行きました!カメラを構えた人がたくさんいましたよ~。桜も良い具合に咲いていてとってもキレイでした!
①岩手山を背景にした小岩井農場の一本桜。本来は牛さんたちのための木陰樹だそうです。クリックするともっと大きくなります。ブラウザの「元に戻る」ボタンで戻って来てくださいね。

②下の画像も同じ一本桜ですが、北のほうに見える岩手山に対しこちらは西向きのアングルです。地図で見てみましたけど、背景の山は何という名前なのか、よく分かりません。。。

続いて小岩井農場まきば園を散策。たくさんの人で賑わっていました。
③我が家はいつも低脂肪乳なので、この牛乳は濃くておいしかったです♪

④羊のおしり。

⑤桜並木と岩手山。

⑥宮沢賢治も、ずばり「小岩井農場」というタイトルの長編の詩を残しています。

小岩井農場の中でお昼を食べて次の目的地、秋田の田沢湖へ向かいました。予報では翌日からお天気が下り坂とのことだったので、晴れているうちに田沢湖の風景を撮りたかったです。
⑦田沢湖の遊覧船。田沢湖は最も深いところが423.4メートルで日本一の深さだそうです。

⑧田沢湖の遊覧船から見た秋田駒ヶ岳。クリックすると大きくなります。「駒ケ岳」という名前の山はたくさんあるので、この駒ケ岳は通称「秋田駒」と呼ばれているそうな。

⑨田沢湖のシンボル、たつ子像。たつ子姫伝説とは、ごく短く解説すると、永遠の美を願った辰子姫が巨大な龍神に姿を変えて田沢湖に沈んでいった、というものです。

⑩田沢湖畔にある御座石神社。湖水の色がキレイです!

⑪田沢湖畔のお土産物屋さんの一角に秋田犬(あきたいぬ)がいました!カワイイー!

⑫こちらは比内地鶏。

この日の宿はその名も駒ヶ岳温泉。素朴な宿で、良い雰囲気でした!夕食では田沢湖名物の山の芋鍋がおいしかったです。
夕食の後、乳頭温泉の鶴の湯までバスが出るというのでせっかくだし行くことにしました。何だか秘湯ナイトツアーみたいで楽しかったです!!
鶴の湯というのは秘湯マニアあこがれの宿みたいですね。ガイドブックにもでかでかと載ってました。私達も本当はそちらへ泊まりたかったのですが2月の時点で既に予約が一杯だったのです。でも駒ヶ岳温泉は鶴の湯の姉妹館ということで特別にバスが出ていました。
鶴の湯の混浴露天風呂、バスタオルを巻いて私も入りましたよ!夜の闇にまぎれて(?)他にもバスタオルを巻いて入っている女性が2~3人いました。昼間だったら結構勇気がいるかも~(-_-;; 水着のヒトはいなかったです(笑) 空の星もキレイでしたが、あまりに薄暗くて写真が撮れなかったのでまた翌日改めて来ることにしました。なので鶴の湯の写真は明日のブログ記事をお楽しみに。。。(^-^*)
⑬とりあえず、駒ケ岳温泉の貸し切り露天風呂です。

東北での2日目も充実した一日でした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます