![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/62f24840c0f7f770b4f028b257543d5a.jpg)
スノーシューin美ヶ原【その1】
スノーシューin美ヶ原【その2】
スノーシューin美ヶ原【その3】
スノーシューin美ヶ原【その4】
どうですか?サマになってますか?
なんか構え方へん。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/f6f09db07e99ca2b6a8a59b6faf11031.jpg)
もうずっとカメラ持ったままでぜんぜんすすみません。
そういえば朝この北アルプスの大展望が目に入った瞬間に
牛伏山コース案は消えてました!
また王ヶ頭に行って、時間があれば王ヶ鼻にも行ってみよう!コースに
二人とも意見一致で変更してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/0dc25d4103906e0cf5c23d83c0c8b09c.jpg)
青空、まっ白な雪サイコ~!!!
さぁ、今日も宇宙ステーションをめざします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/59/f9975d1b7da4fedf7858d0d4b219e411.jpg)
雪上車コースではなく雪がふっかふかの牧場を歩いていくので
アップダウンはありますが、ズボズボはまる感じも
スノーシューなら楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/839a688f8e9cd324416d782c5675a46a.jpg)
登りきった先には、いままで見えなかった山々がお出ましです!
中央アルプスとか乗鞍岳とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/615afe67b255bb0a2280a97c43b54e0f.jpg)
振り返れば浅間山が噴煙あげてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/658aae79302758e61cf887956f780324.jpg)
360度山だらけです。贅沢ですね~(^∀^)
四阿山とか妙高山、火打山も見えていたみたいなんだけど
どれがどれやら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/48a632916ba2bb529ab4f956e979d46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/6f8f03078884f631f8de9c98035ba90a.jpg)
ふたたび王ヶ頭!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/393de411b2bb5856b93fc4ba63e2baba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/3a220545003e17fb1712d589fb323aec.jpg)
王ヶ鼻に着いたころには少し雲が湧いてきて、北アルプスのてっぺんを
隠しだしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/41cff78cf2796648cde5904c6f862fbc.jpg)
王ヶ鼻にはお地蔵様がたくさん。
北アルプス方面を眺めていました(´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/83c24799d3e6933359c2c81ddf02ff76.jpg)
朝の短いあいだしか見せてくれないんですね。
美ヶ原は日帰りもできる場所だけど、ゆっくり贅沢に一泊してよかったなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/b53667163ce728effbe4bf7818a1311d.jpg)
さて大満喫したら、王ヶ頭ホテルに戻ってベンチで
おまちかねのおやつタイムですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/1af75e9b8cf5e42489083238cedcd0dc.jpg)
お正月ですからね♪それらしく。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/b1768ab6831fd812f34dfc73befce907.jpg)
でも、ホテル前のベンチは強風と寒さでぜんぜんお鍋が温まらない(゜Д゜)!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/9ce3e197476321dae5187c2cd458331d.jpg)
おもちもいつまで待ってもぺったんこ!
もう待てない!
これ以上休んでたら、集合時間に遅刻しちゃうよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/b8e7dfd32c06a7430f5071a1993c66a1.jpg)
おもちがなんとか食べられる硬さになったので
ぬるいおしるこをあわてて食べて片づけて帰りま~す(TДT)
お正月なんでちょっとシャレオツなことしたかっただけなんですよ~。
これは低山でリベンジしないと!
帰りもまたまたショートカットコースで牧場を通ります。
来る時に自分でつけた踏み跡からずれて、もっとショートカットするように
歩いたつもりが、雪が深くて膝まではまってかえってペースダウン。
これはやっぱり踏み跡をいかないと山本小屋の集合時間に間に合わない。
遠くに見える踏み跡めがけてずぼずぼ急ぎます。
踏み跡。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/b2eb13c87fa3d9f00bba47892e6c2113.jpg)
近づいてみたら、ウサギかな?動物の足跡でした。
ケモノ道を追いかけてたのね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/3dda115bfa00d3657966018e4aaa0e56.jpg)
すごいあせってがんばったので、なんとか間に合って荷物を片づけて
2日間たっぷり遊んだ美ヶ原とお別れです。
たのしかった~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/3e0b0809360ff98ba092c4d88c9a732b.jpg)
ことしもステキな山歩きで一年が始まりました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)
スノーシューin美ヶ原【その2】
スノーシューin美ヶ原【その3】
スノーシューin美ヶ原【その4】
どうですか?サマになってますか?
なんか構え方へん。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/f6f09db07e99ca2b6a8a59b6faf11031.jpg)
もうずっとカメラ持ったままでぜんぜんすすみません。
そういえば朝この北アルプスの大展望が目に入った瞬間に
牛伏山コース案は消えてました!
また王ヶ頭に行って、時間があれば王ヶ鼻にも行ってみよう!コースに
二人とも意見一致で変更してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/0dc25d4103906e0cf5c23d83c0c8b09c.jpg)
青空、まっ白な雪サイコ~!!!
さぁ、今日も宇宙ステーションをめざします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/59/f9975d1b7da4fedf7858d0d4b219e411.jpg)
雪上車コースではなく雪がふっかふかの牧場を歩いていくので
アップダウンはありますが、ズボズボはまる感じも
スノーシューなら楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/839a688f8e9cd324416d782c5675a46a.jpg)
登りきった先には、いままで見えなかった山々がお出ましです!
中央アルプスとか乗鞍岳とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/615afe67b255bb0a2280a97c43b54e0f.jpg)
振り返れば浅間山が噴煙あげてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/658aae79302758e61cf887956f780324.jpg)
360度山だらけです。贅沢ですね~(^∀^)
四阿山とか妙高山、火打山も見えていたみたいなんだけど
どれがどれやら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/48a632916ba2bb529ab4f956e979d46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/6f8f03078884f631f8de9c98035ba90a.jpg)
ふたたび王ヶ頭!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/393de411b2bb5856b93fc4ba63e2baba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/3a220545003e17fb1712d589fb323aec.jpg)
王ヶ鼻に着いたころには少し雲が湧いてきて、北アルプスのてっぺんを
隠しだしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/41cff78cf2796648cde5904c6f862fbc.jpg)
王ヶ鼻にはお地蔵様がたくさん。
北アルプス方面を眺めていました(´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/83c24799d3e6933359c2c81ddf02ff76.jpg)
朝の短いあいだしか見せてくれないんですね。
美ヶ原は日帰りもできる場所だけど、ゆっくり贅沢に一泊してよかったなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/b53667163ce728effbe4bf7818a1311d.jpg)
さて大満喫したら、王ヶ頭ホテルに戻ってベンチで
おまちかねのおやつタイムですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/1af75e9b8cf5e42489083238cedcd0dc.jpg)
お正月ですからね♪それらしく。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/b1768ab6831fd812f34dfc73befce907.jpg)
でも、ホテル前のベンチは強風と寒さでぜんぜんお鍋が温まらない(゜Д゜)!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/9ce3e197476321dae5187c2cd458331d.jpg)
おもちもいつまで待ってもぺったんこ!
もう待てない!
これ以上休んでたら、集合時間に遅刻しちゃうよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/b8e7dfd32c06a7430f5071a1993c66a1.jpg)
おもちがなんとか食べられる硬さになったので
ぬるいおしるこをあわてて食べて片づけて帰りま~す(TДT)
お正月なんでちょっとシャレオツなことしたかっただけなんですよ~。
これは低山でリベンジしないと!
帰りもまたまたショートカットコースで牧場を通ります。
来る時に自分でつけた踏み跡からずれて、もっとショートカットするように
歩いたつもりが、雪が深くて膝まではまってかえってペースダウン。
これはやっぱり踏み跡をいかないと山本小屋の集合時間に間に合わない。
遠くに見える踏み跡めがけてずぼずぼ急ぎます。
踏み跡。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/b2eb13c87fa3d9f00bba47892e6c2113.jpg)
近づいてみたら、ウサギかな?動物の足跡でした。
ケモノ道を追いかけてたのね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/3dda115bfa00d3657966018e4aaa0e56.jpg)
すごいあせってがんばったので、なんとか間に合って荷物を片づけて
2日間たっぷり遊んだ美ヶ原とお別れです。
たのしかった~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/3e0b0809360ff98ba092c4d88c9a732b.jpg)
ことしもステキな山歩きで一年が始まりました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)
青空と純白の雪とお山と太陽と相棒と・・・
どれもこれもペンタくんが大活躍ではありませんか!
冬の美ヶ原ってすごくいい所ですね。
写真1枚1枚から伝わってきます。
ノーマルタイヤで行ければ直ぐにでも行きたいです。
カメラの設定は難しいですよね。
私も全然理解できません・・・
隊長さんに呆れられてしまいそうですが普通にAUTOでバシバシ撮ってます。
数打ちゃ当たるを実践です。
もう、ペンタさまと呼ばなくては状態です(^∀^)
今年は雪が少ないそうで、例年はもっと
もっふもふに積もるそうですよ。
泊まりで行ければ、ノーマルタイヤでも途中の駐車場か駅まで迎えに来てくれるんですけど。。。
日帰りの場合、自力でいくしかないですね(´Д`)
数打ちゃ。。。もちろん同じです!!!フィルムじゃなくてよかった(^∀^)
北アルプスの展望が凄いとはきいていましたけど、これ程とは思っていませんでした。
私は夏しか行ったことがないですが、冬に行ってみたくなりましたよ!
展望風呂にゆっくり入りたいです!
ペンタくん大活躍ですね!
私のペンタ君はK-xの安物で雪山をAUTOで撮るとちょっとオーバー気味な点が気になりますが、さすがK-5ですよ!
綺麗ですよね!
欲しくなっちゃいますよ!
さて、私事ですが、ココログの「よっしーの山日記」からgooの「よっしーのやまにっき Vol2」 へ移転しました。
前々から動画をアップできるところに変えようかなとは思っていましたが、くっきー様が変えたので、私も思いきって変えてみました。
でも、動画も容量が大きいとダメみたいですね
・・・。
ちょっと工夫が必要で、私にできるかわかりませんが、がんばってみたいと思います。
ではでは。
美ヶ原、絶景でしたよ♪ぜひ!!
展望風呂のはずが、夜だったので真っ暗闇でした(TдT)
朝風呂の時間はなくて。。。また次回ですね!
ぜひ、よっしーさんもK-5買っちゃって下さい!初めてのデジイチなので比べようもないですが、とってもいいお買いものだったと思います。
ブログもお仲間ですね(^∀^)
さっそくお邪魔しますね~♪ワタシも容量と大きな写真のUPのらくちんさに魅かれました。
動画ですか!楽しみにしてますね~(*^∀^*)
雪山圧巻ですね!しかも山で食べるお餅は最高でしょうね。
今年は雪山に挑戦したいと思っていましたので、レポ大変参考になりました。
また遊びにきます(^^)
コメントありがとうございます(^∀^)
ピッケル、アイゼンを持たない何年たっても若葉マークを卒業できないくっきーです。
美ヶ原はスノーシューもレンタルできて大展望が見られるので
とってもよかったです!
くいしんぼうなので山ごはんはいろいろチャレンジ中です。
これからもよろしくお願いします(^∀^)