人を観る眼はリアルの場合と顔の見えないネットなどの場合は違いますね。リアルは言葉、行動、表情やさらには
目がものを言う時もありますし、手のかすかな動きで心が出ますのである程度は読み取れます。
ブログなどの場合は、ブログ内のその人の空気、書いてある内容とその言葉、さらにはその人の行動が出ています。
ネットでの行動は顔が見えないから出ないということはないですね。その人の態度の変化がブログ内での行動と言う形で出ます。
言っている事やっている事がコロコロ変わる人は要注意ですね。誠実な人は言葉と行動に一貫性があると思います。
客観的に物事が考えられる人なのか、相手の立場で物事を考えられる人なのかは人を観る時に大切な事ではないかと考えます。
巷で言われる言葉に「類は友を呼ぶ」というのがあります。リアルの付き合いでも同じ考えの基準を持つ人たちが連なりますね。
合わないタイプはいつか絶対に離れるものです。それは「波動の法則」が働いていて、自然の流れで物事は運ばれるからです。
ネットでも波動の法則は常に働いていると思います。
人は自分自身が楽と思える人を選びますし、その時のその人の心が人を引き寄せています。
人間関係の法則も、自分自身も選びますが見えない流れもまた人間関係を運んでいると考えます。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。