あら
なんだか、食べる暇なくて
牡蠣はニ個、そして、葉っぱ少しとピザ1枚。
ビールだけで、2時間半終了。
3500円
なんか気をつかってしまう。
しかしさすが。20時30分解散。
いつものとまた違い、
タラちゃんへ。
今日もお魚美味しい。
ブリカマには酢をたっぷりとかけて♪
お通 . . . Read more
1年があっという間
またこちらにおじゃましまして
あれ、、今回牡蠣もお酒も頂く前に終了
年取ったかなあ・・・
いや先輩方の勢いに負けた(笑)
でも、去年は知らない人ばかりだったけど
今年はなんか知っていて
ちょっとうれしい
参加させていただき、ありがとうございました☆
. . . Read more
発表した後,落ち込む症候群
今日は,前半のプレゼンテーターでした
私のファシリだと,議論盛り上がらず残念.
後半の方の部が始まる.
まあ,言い訳なのか,客観事実か.
わたしのパートは戦略論の羅列で
今は,戦略的提携論だから...
いや違うな
後半部門のファシリは,先日私にTPPについていろいろ教えてくれた方
でかい会社の本部勤務.博 . . . Read more
わたしは自分の話ばかりしているのかも
もっと他の人に興味を持とう
興味なくても、興味あるように振る舞うのがオトナってものです
そこから、だんだん見えてくるものもあるはず
まずは、「聞く」。そこから!
イメージはコザッキーさん
ああいう優しい感じの人になったら人生変わるかもだよ
なんとなくそ . . . Read more
博士課程の方
「職場の研究じゃダメ,自分で何かプロジェクトたてて,その分析くらいしてみせよ」
とのことで,こういうイベントを仕込んで1年間変化を研究します.
いろんな人を巻き込んだので,後には引けません...
とのこと.発表が続く.
ちなみに,会社のメンバーは情報規制があるので,大学の方で有志を集めてやるらしい
  . . . Read more
どうなるかより、どうしたいか。 @eric_motto 11:24
「成長できていない」と悩む新人看護師:Aナーシングmedical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/a… #日経メディカル Online
[ケースカンファレンスにおいて日々の自分たちの看護の意味を見出す作業こそが看護観の形成につながる] 経験学習、対話、それらの繰り返し
from Twitter Web . . . Read more