とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

〔個人プロジェクト〕まとめ

2012年06月20日 14時58分01秒 | EGMONT 個人プロジェクト jobについて
内容: デンマークで働く人に、仕事に関してインタビューする 目的: デンマークで暮らす人の等身大の意見を聞くこと。デンマークに住み、授業などで学ぶ中で少しずつ理解が深まる一方で、「残業しないで帰るその心は?」など、どのような考えの下デンマークで暮らす人が過ごしているのか気になったため。 方法: マンツーマンでのインタビュー ※ アンケート調査をするには、準備も時間も足りないと断念 結果: 2 . . . Read more

スポーツウェアが欲しいというこの物欲

2012年06月16日 20時43分55秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
デンマークものこり、1週間 今日は、最終日に残る日本人で行うチーム対抗ゲームの ユニフォームを買いに、近くの町までおでかけ 久しぶりに日本人とお出かけ そして、スポーツウェアを買うのが大好きなメンバー そして、、なぜだか 日本でジョギングを始めたとはいえ スポーツ嫌いなはずが シューズを見ては欲しくなり、 ジャージをみては欲しくなり ウインドブレーカーをみては欲しくなる。 ひとまずパ . . . Read more

〔個人プロジェクト〕カーリーの場合 (エグモント副校長)

2012年06月16日 07時35分33秒 | EGMONT 個人プロジェクト jobについて
カーリー、副校長 55歳 ・校長のオーレが金策や外部とのつながり作りをして、あなたがエグモントの中で採用などのマネジメントを担当していると聞きました。 そのとおり ・ 採用方法は、どのようにしますか? 書類と面接 -具体的には? 最近で言うと、TINAの退職に伴いインターナショナル科目の先生を募集したのだけど、面接は3人で一緒に行ってる。校長のオーレ、カーリーそして募集した科目で同僚となるほか . . . Read more

EGMONT最終日の過ごし方

2012年06月15日 22時42分40秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
「最後くらい、みんなで何かしようよ~」 ってのは悪くないのだけど、、、 なんだか気乗りしないまま。 なんというか、なぜだろう、、 こんなに気乗りしないのは。 「きっとみんなは、そんなことしたくないんだよね?」 っていわれればその通り。 でも、なにかしないとまずいってな雰囲気もあり それも含め正直メンドクサイと思っていたけど なんだかんだで、気持ちのいいメンバーというのを実感。 昨日 . . . Read more

喜んで欲しいんだけど、逆行ってるとも感じる空しさよ

2012年06月11日 05時51分40秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
スポーツマンの30代半ば 推定178cm、80kg 彼女募集中、結婚経験なし なかなかにノリがよくて コミュニケーション能力に長けてるからか つたない英語でも、結構意図したいことをわかってくれて 気遣いの言葉をいかにもな顔で言ってくれ すごく親切で優しい人だなって思った。 「ファーストコンタクト」を超えて、 ちょっと話すようになると まったく何を考えているのかわからない。 すごく‘距離 . . . Read more

人生の先輩の話は骨身にしみる

2012年06月11日 03時55分46秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
「どうしたいのか、自分の思うところを言えばいい」 と言われても、どっちでもよいというか、 簡単なことだと「決めてくれ」って思っている自分がいるし、 行為の意図や、将来を問われると自分でもよく分からず 本当に優柔不断というか 意思がないんだなあって実感する。 目玉焼きは何個食べたいか、 片面焼きがいいのか、両面焼きがいいのか りんごジュースは飲むのか バーに行こうって話してるけ . . . Read more

妹が本当にかわいいと思う

2012年06月06日 10時41分27秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
ちょっと受け入れがたいことがあって なんだか色んなものから距離を置きたい気分で 停滞中。帰国迫っての思考停止もある で、久しぶりに妹のSNSのぞいたら 幸せメモをちょこちょこ載せてた。 コメントにも1つ1つ妹らしい前向きさと親しみやすさで返してて感心した。 いい子だなあって思う。 この2年で生活は大きく変化していろいろあるだろうに、 愚痴は誰に言ってるんだろう 弱音は吐けてるんだろ . . . Read more

6月5日(火)のつぶやき

2012年06月06日 01時22分11秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
19:58 from web 私たちは、きつい仕事を絶え間なく続けることよりも、むしろ「自分がすべきだと思うこと」をしないことによって、心を乱したり、緊張したりして、はるかに疲れてしまうことが多い。『7つの習慣』第九章「選択の瞬間」における誠実さより一部抜粋20:02 from web 教育の目的とは、人間をありのままの姿で認めることである。教わる側が教えられた能力をどのように用いていいのか分 . . . Read more

〔個人プロジェクト〕インタビューする目的は何?

2012年06月05日 10時21分10秒 | EGMONT 個人プロジェクト jobについて
さて、6月22日の最終日まで、、20日を切り『集大成』って感じ。 興味から始まり、膨らみきらなかったこの個人プロジェクトも とはいえ、15人くらいに話を聞いたわけで、収束が必要 で、レポート形式でまとめて、日本人の皆に見てもらおうと思う。 できれば、短く英語でも作成して 協力いただいた人にお礼のメールもかねて送れたらなと思う。 そして、次に来る日本人の人にも何か残せたらなと思う ということ . . . Read more

何を学んだんだろうって話から、6時間、アルコール抜き

2012年06月05日 08時21分44秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
久しぶりに、食堂で日本人と一緒にご飯を食べた。 朝ごはんはテーブルグループだし、 昼ごはんも基本はテーブルグループで取るから、、 同じグループの人がいれば一緒に、いなければ一人ってなる。 で、夕飯は・・・ 6月2日の音楽祭では、夕飯を食べたけど なんでだろう、すごく久しぶりって感覚だ。 「FACEBOOK見た?プレゼンどうする?」ってのをきっかけに色々話した気がする。 元高校教師の . . . Read more