6月17日(土)燕岳・燕山荘からの夕日
それぞれに好きなことは皆 出発前、始まる前からワクワク状態でしょうネ
山好きも同じだ このザックじゃ小さい?これだけじゃ山では寒いかも?とか
軽アイゼン持ったほうがいいかな?とか駐車場満車になってたらどうしよう
ごはんや おやつ(行動食)何にしようかなァ―とか
まるで子供の遠足のよう どれだけウキウキしてるんだろ?
自分でも可笑しいくらいに 楽しい
(テンションは上がっているが 肝心なことは下調べ・確認しているし天候チェックは勿論だ)
前置きが長くなりましたが 相方の仕事の都合上 普段は車中泊しての日帰り登山が多いのですが
今回は燕山荘にお泊りということで 天気にも恵まれ標高2760mあたりからの夕日が見れました
(トリミングしてます)
日の出も撮ったので一応UPしますが 翌日は明け方から雲が多く
徐々に高い雲も多くなり低い雲とで太陽が挟まれた感じで
このように ↓ この後 雲が空全体を覆い 一日どんより曇り空 自然相手では仕方ないことです
十二分に楽しかった燕岳登山 感謝です
それぞれに好きなことは皆 出発前、始まる前からワクワク状態でしょうネ
山好きも同じだ このザックじゃ小さい?これだけじゃ山では寒いかも?とか
軽アイゼン持ったほうがいいかな?とか駐車場満車になってたらどうしよう
ごはんや おやつ(行動食)何にしようかなァ―とか
まるで子供の遠足のよう どれだけウキウキしてるんだろ?
自分でも可笑しいくらいに 楽しい
(テンションは上がっているが 肝心なことは下調べ・確認しているし天候チェックは勿論だ)
前置きが長くなりましたが 相方の仕事の都合上 普段は車中泊しての日帰り登山が多いのですが
今回は燕山荘にお泊りということで 天気にも恵まれ標高2760mあたりからの夕日が見れました
(トリミングしてます)
日の出も撮ったので一応UPしますが 翌日は明け方から雲が多く
徐々に高い雲も多くなり低い雲とで太陽が挟まれた感じで
このように ↓ この後 雲が空全体を覆い 一日どんより曇り空 自然相手では仕方ないことです
十二分に楽しかった燕岳登山 感謝です