山口建設

社長の独り言

福島旅行ー会津若松

2011年05月10日 09時28分21秒 | 日記
時間は無限大。

思いつくままの観光。

やはり、会津若松へとハンドルをきりました。中心地へと向かうにつれ
車の渋滞が始まりました。

TVの観光地はガランガランの報道はどこへ行ったのでしょうか。

少しでも 復興のお手伝いになれば思い、皆さんが足を運ばれたのですね。

小生と上官もその仲間です。そんなわけで鶴ヶ城へと。

           

           

          

1384年に築城されて何度かの改築されて現在の五層の天守閣が完成されました。
皆さんもご存知のように戌辰戦争では約1ヵ月の激しい攻防戦に耐えて、難攻不落の
名城として有名です。又、多くの犠牲を出した白虎隊の戦場です。

そんなお城は地元の人、観光客で人手一杯です。
リニュアルされた姿も春の青空の中に昔の悲劇をどこかに大事にしまってるようでした。

お城見物は、長蛇の見物客で中止としました。
何でも、お城のしゃちほこは改装を受けおった間組の会長さんの自費で寄贈されたそうです。

お城の参道に稲荷神社がありました。

           


            

            

            

今年、無事平和な生活が送れるように参拝です。

そして、なんと三角のおみくじが。

             

布切れで三角に包めれて自分の好きな色を選ぶおみくじです。
中には小さな鉱石の石が入ってます。

その石で今年の運勢が解るらしいです。
早速、上官は購入です。どんな運勢なのでしょうか。

運勢はこのブログを読む人は素晴らしい1年と書いてありました。

素敵な1年をお過ごしください。