山口建設

社長の独り言

1年に一度の、、、、

2011年02月15日 08時43分49秒 | 日記
バレンタイデイー

いつの間にか当たり前の風景になりました。

実はうらやましさ半分でバカにしてました。
何がバレンタイデイだ。何がチョコレートだ。

若い者が西洋のわけのわからない行事に振り回されて。。。
本家本元の外国ではどうなんだ。

日本人の誇りはどこへいったんだとばかり、TVの画面で騒いでる様子が
出るとチャンネルを変えてました。


しかし、この年になるとプレゼントをもらうことはほとんどありません。
寂しさ、やっかみ等が多くなり、うらやましさからの反発で心が素直をになりません。


その、バレンタイデイの日にこんなに多くのプレゼントが目の前に。

全部で7個。

嬉しいですね。63歳になってこんなにプレゼントがもらえるなんて。
誕生日でもこんなに多くのプレゼントはもらえません。

上官、娘、会社の女の子「女の子ですぞ」、友達の奥さん。そしていきつけのお店の
ベテランの女性。

数ではありません。

眺めていたらゲンサマがチョコレートの匂いをかぎつけて
「俺様のバレンタイデーのプレゼントを横取りしただろう」と文句を言いに
来ました。


心変わりしました。

日本人は外国に比べれれば自己表現が下手です。
そのため、プレゼントをする機会も少ないですね。

たとえば、良く外国映画などで見かける花のプレゼントは本当に
少ないですね。
外で素敵な花を見つけたら、日常のように何気なく買って相手にプレゼントをする、
そんな風景が当たり前のようになればいいですね。

何もバレンタイデイだけではなく、相手へ感謝の気持ちを表現することに
素直に表現が出来れば、和やかな生活になります。

63歳ですが、これから何か嬉しいことがあったらその嬉しさをみのまわりの人と
分かち合う気持ちでプレゼントをするようにいたします。

上官殿、これからも宜しく。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。