今日もいい天気になり 暑くなってきました。
冬場の防寒に使っているビニ-ルハウスが、ビニ-ルが古くなり破れていたのを今日ようやく取り替えました。
ビニ-ルはアスパラガスを栽培している友人からいただいていました。
去年の台風で 張り替えて1年も経っていないハウスが被害にあい、新しくやり替えました。 その時の古いビニ-ルを、捨てずに取っておいてもらいました。
アスパラ栽培のビニ-ルは厚みがあり、とても丈夫なので長く使えます。
これで私が使う分には、十分持つことが出来ることでしょう。
天南星の仲間も色々と 見ごろになってきました。 ユキモチソウ


ウラシマソウ 炎舞


ムサシアブミ、 これは去年庭に萌え出ていて斑が出ていたので鉢上げしましたが今年は出ませんでした。

ムサシアブミ、 金閣宝


ソシン ウラシマソウ

ウラシマソウ普通種、 桃太郎の実生品 親と同じものは全然出ませんでした。

このほかにも色々と芽が出ていますが、今回はこの辺で
天南星属は大好きです(^^♪ウラシマソウ 炎舞は
初めて見る変化個体です!!桃太郎の実生品
は蒔きましたが・・期待しない方が良いかもしれません。
・・それにしても九州は早いです。
独特な植物ですね・・・
天南星属 は好きですか、炎舞はもう一鉢あったような気がします。 明日見つけてみます。
桃太郎の実生はだめみたいですね。
ご訪問ありがとうございます。
ユキモチソウはとても変わっていますね、ふわふわのお餅が乗っているようです。
天南星の仲間もおもしろいものがありますね。