毎日うだるような暑さです、今日の気温は町では今年最高で ℃33,4度と発表されました。
夕飯は家の中は暑いので、外のテラスで食べています。
夕方には吹く風も涼しくなるので、ここは最高の食堂です。
蚊などの虫もいなくて、8時頃までは網戸越しに外の方からテレビを見ています。 もうこの時間になると寒くなり家の中に入りました。
日本ミツバチを飼っていますが、この頃のように暑くなると飼育箱の外にたくさん集まり涼んでいるように見えます。
巣口の周りは夕方になるとこのように沢山の蜂が固まります。
後ろの入り口付近にも。
蜂のことは良くわかりませんが、中にみんな入ると蒸れるんでしょうか?。
今年4月の初めに分蜂したのを捕まえていれています。
まだ3か月しか経っていないので、ハチの巣が下まで下がっているとは思えないのですが、こんな時は1段継ぎ箱した方がいいのでしょうか?。
天井の方に煙突みたいに穴をあけて空気が抜けるように工夫したら蒸れることは無いのではないか、と 思われるのですが。・・・
誰か日本ミツバチの飼育に詳しい方はいらっしゃいませんか?、よかったらアドバイスをいただきたいのですが。・・・
今年の春は2軍の分蜂を捕獲したのですが、もう一つはひと月ほど巣作りをした後、何が気に食わなかったのか、巣作りを放棄していなくなってしまいました。とても残念です 難しいですね、人間の思うようにはいきませんね。😢
斑入り浜ナデシコ、 去年種を蒔いた苗が 花を咲かせてきました。
まだ開花していないものもあります、斑の派手なものほど開花は遅れているようです。
昨日咲き始めたネムの花、今日の朝には満開になっていました。
夕方にはもうそれはじめていました。
ネムの花が咲くのをよく観察していたら、細い糸状の雄蕊の軸は、ツボミの中に小さく折りたたまれていて、小さなツボミが開き始めると この細い糸がまっすぐに伸びてくるのですね、初めて知りました。
昨日のツボミから開き始めた花を見ると、この軸が小さく折れていることがわかります。 植物の花が咲く仕組みは素晴らしいです、時間差で観察すると面白いかも。・・・
アポイキョウはアポイ岳で見いだされた矮小種、実生で普通のキキョウに戻るようで、分類的にはキキョウと同じと見られています。
アポイ桔梗と普通種の桔梗と交配していますが、
今年の実生は背丈が低くできているようです。
今後どうなるか見てみます。
ありがとうございました。
斑入りの浜ナデシコ綺麗な斑ですね〜
緋鵬の花も初めてみました👀
葉だけではなく花も綺麗ですね
ハマナデシコの斑入りも中々きれいですね。
緋鵬の花は初めて咲かせてみたのですが、普通の合歓の木の花と同じでした。色は少し濃いめのようです。
枝が増えてくれば自然と花も咲くようになってくるものと思います。