斑入りキャベツの選定 植え替え及び挿し木、 他 2020-04-01 22:13:43 | 山野草 今日もまだ気温は低めでくもりでした。夕方近くになって晴れ間が出てきました、昨日の分蜂した日本ミツバチも、今日は沢山の蜂たちが忙しそうに巣口から出たり入ったりしていました。 巣作りが始まったようです。斑入りキャベツの花が上がってきたので、再生するため古葉を少し残して切り取りました。 斑入りキャベツ 作業前剪定した後切り取ったものは葉を減らして挿し木し苗を作ります。親木の方は土を落として新しい土で植え替えました。ギボウシ、 手中の玉 « 日本ミツバチの分蜂、 ダイ... | トップ | 白花ヒナ草 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (春の実) 2020-04-02 04:24:19 やまんなかさん 今晩は斑入りキャベツの剪定と挿し木解説有り難うございます。早速作業にかかります😄。ギボウシ早いですね😁。 返信する 春の実さん (やまんなか) 2020-04-02 22:03:51 こんばんはもう そろそろかなと思い アップしました。花が上がり始めたら 切り戻して再生します。沢山の芽が出ますから 芽数を減らしながら様子を見てください。ギボウシはもう 大分展葉してきました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
斑入りキャベツの剪定と挿し木
解説有り難うございます。
早速作業にかかります😄。
ギボウシ早いですね😁。
もう そろそろかなと思い アップしました。
花が上がり始めたら 切り戻して再生します。
沢山の芽が出ますから 芽数を減らしながら様子を見てください。
ギボウシはもう 大分展葉してきました。