今日は晴れたり曇ったりの一日でした。
初冬にしてはまだ暖かな日が続きます。
ツワブキの花も今を盛りに咲き誇り、老爺柿の実もこの時期目立つようになってきました。
実生の老爺柿から 根伏せして作っている文人調の素材です。
まだ 根本のほうが細いですが、2~3年も経つと太ってくると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/40906f105f43a97eeb45245f9a2fe73a.jpg)
初めての実成りですが、実が小さいです。黒い斑点が出ていますが黒点病でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/bc1798842520ad0878eaf5bd2134036e.jpg)
ツワブキ、花は開きません 小さなツボミの塊が開花せずに終わります。
オリジナルの珍しいタイプのツワブキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/02e880f9e5c63ff0ff94cd2a5f2eb1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/d8d60a18c9988dbef79dde57e35d993c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/79ce7442bfc08376b792872e9f732259.jpg)
八重花のツワブキ、今 満開状態で 菊の花みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/f37bdb5da1f1d7e9589bee2ad8c706e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/ea4322893422e9024d26fbbc5f866320.jpg)
ダイモンジソウ、 小さな石に植えつけています、ミニのダイモンジソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/c2e40f14c2de2495ff31de1c4e18363b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/334dea12891530a7d9016b0f857ee193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/82dcb2fa9dcd2e70c3ea8ab74b478915.jpg)
それでは 今夜はこの辺で おやすみなさい。
「実生の老爺柿から 根伏せして作っている文人調の素材です。」
根伏せ・・・・・何年たっているのでしょうか!時がたてば
良くなるのですね(^^♪。
実生3年目の木を鉢上げした際に伸びた根を伏せて、芽を出させたもので2年になります。来年で3年目です、下の方が太るには後2年はかかりそうです。
根の部分は肌荒れが早く出るのでいいですね。