やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

交配実生の丸葉系ギボウシの色々

2021-04-13 21:49:05 | 山野草
今朝はまだ夕べの小雨が時折降っていました。
時間がたつにつれ 次第に雲も薄れ、お昼過ぎたら青空も見えるようになってきました。 明日は又 いい天気になりそうです。

後の上の四十雀を母体とした、交配実生のギボウシたち残留組です。
極丸葉 濃い葉柄。 羅紗を掛けていますが、あまり出ていません 残念。

葉柄はとても赤いです。

同じ兄弟木の一つ、 少し地味系

同じ兄弟木、 こちらは葉の凹凸があるタイプ

葉柄はやはり濃い赤色です。

同じ兄弟木で、 葉柄の色が白っぽいタイプです。


同じく葉柄が白っぽいタイプです。


これらは今年 イモ切りを初めてやってみようと思っているのですが、覆輪や中斑などの発現が望めるでしょうか?。
以上 5点 春の実さん、路地裏さん、講評をお願いします。😅 😟 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (春の実)
2021-04-14 00:07:20
やまんなかさん 今晩は
(゚o゚)/最初の極丸葉、葉柄の赤色良いギボウシです。
名品です😄なかなか出来ない。
芋切りは増やすことや、地味な斑入りを、良い斑入りにしたり😄楽しみですね。
何れも素晴らし丸葉です😄なかなか出来ない。
返信する
春の実さん (やまんなか)
2021-04-14 21:51:54
こんばんは
春のみさんからお墨付きをいただきよかったです。
路地裏さんの四十雀に赤い軸を加えただけで、こんなのが生まれよかったです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿