緊急事態宣言が発令されても、感染者は減ることなく 又 今月末までの延長に入りました。 国民全体が緊急事態の意味をわかっているのか考えさせられてしまいます。 今月末までに感染が抑えられるとは考えられませんが。・・・
今日は終日雨の一日となりました、雨の量としてはごく少ない降り方でした。
亀甲大輪カンアオイ、亀甲斑の葉がきれいになりました。昔の山採りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/9ace8479851be02d1d46eb41ba16c036.jpg)
大株になってしまいました、大きな葉は大人の手のひら大の大きさになり見応えがあります。 花は終わりましたが、濃い赤系です。 エンジ色似
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/38078daf51e0c574fad0aa353fc67e58.jpg)
駿河上臈ホトトギス石化タイプ。 Gさんさんからいただいたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/a764d17d801353ec4348dbf22b6c7b5b.jpg)
茎は扁平状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/0821ff18723084c7f1c3767d53c8c63f.jpg)
中にはクネクネと折れ曲がるものもあります、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/ceb43c8569837945cb0e6541a4793929.jpg)
枝先が分岐したものもあります、とても変わったホトトギスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/c0d5271c8a549843423ec38e0f076c86.jpg)
どんな花が咲くのか楽しみにしています。
シノブ、夏の代表的な草物で、昔から愛されてきました。
姫忍です、小型のシノブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/79a130f8484558df6c130fcfc1edddfe.jpg)
斑入りシシバシノブ。 石付けにしていたら痛んできたので挿し木して再生しています。 ある程度日に当てないと 斑が出てきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/f02fafce600e104bb5c4a22133b4e578.jpg)
日陰に置いていたので、斑の出方が良くないです。葉先は獅子葉になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/4f12addab72e602fdeac3bb64a60e921.jpg)
時計草、 昔からの花ですが、近所の知り合いの庭に生えているのを去年貰ってきたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/6b734a117ae714904f57a7d2f983b599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/3c5836e0ff2bef4df06ded0cf1b052ee.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます