今日はいつもと違う場所に探鳥に行って来ました。何が撮れるか楽しみでしたが、初撮りのクイナ(水鶏)という鳥が撮れました。
ググってみました、漂鳥で本州北部以北で繁殖し越冬の為、此処福岡県にやって来たようです。
沖縄県やんばる地方の固有種ヤンバルクイナは飛べませんが、今回投稿のクイナは飛べるようですが飛ぶよりも走る方が得意のようです。
ググってみると面白いかもしれません。
クイナ(水鶏)
クイナを撮影した施設の方にお話を伺った所、いつも茂みの中に隠れていて滅多に見れない様です、今日はラッキーでした。
以上です。
おはようございます^^
滅多にお目にかかれない、水鶏に会えて
良かったですね!
良く耳にするヤンバルクイナと同種なのでしょうか~?
動くものをじっと待つのは、今の寒い時季は、身体に堪えますね!
暖かくしてお出かけください!
クイナ、初めて見ました。下ばかり見て餌を探しているのでしょうね。
ヤンバルクイナと違って飛ぶとのこと。
今度は飛ぶ姿期待します
子供の頃 歌っていた童謡に「クイナ鳴きし~・・・」ありましたね。
その頃はクイナって?とも思わずでしたが鳥だったんですよね。
身近な鳥なのに姿を見ることは滅多に無い鳥なのだそうですね。
写真でも見たことが無かった鳥
風まかさんのブログで初見です。
凄く特徴のある鳥ですね。
ありがとうございました。