風まかせ 運頼み

野鳥撮影を日々楽しんでいます。

ヤマセミ その1

2024-02-11 14:07:48 | 日記

昨日、久しぶりにヤマセミを狙って行って来ました。この場所は前回、前々回とヤマセミの姿も見れづに心配していました。

昨日は姿を見せてくれました、私のすぐ近くの木の枝に留まり随分長く居ました。その間にホバリング2回、飛び込み1回です。

ホバリング2回は何とか撮れましたが、飛び込みは見事に失敗です。

今回は1回目のホバリングと枝被りの画像をご覧ください、似たような画像でいつもの様に枚数が多いです。

 

 

ヤマセミ(山翡翠)♂ 留鳥 ブッポウソウ目カワセミ科ヤマセミ属

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次からホバリングが続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

後日「ヤマセミ その2」をアップしたいと思います。

                  以上です。


メジロと熱海桜

2024-02-09 14:32:18 | 日記

前回アップしたルリビタキを撮った後、気をよくして梅とメジロを撮って帰ろうと思い 近くのお寺に行きました。

梅の見頃はまだまだでしたが熱海桜は満開です、その桜に2羽メジロが来ました。

飛翔シーンは撮れませんでしたが、体をよく伸ばしているメジロを主にアップします。

 

 

メジロ(目白)留鳥 スズメ目メジロ科メジロ属

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

                以上です。


ルリビタキ その2

2024-02-08 17:27:55 | 日記

前回に続きルリビタキのオスです、飛翔シーンをアップしたいと思っていましたが思うように行きません。

今回は後ろ姿が良く撮れていたので、後ろ姿からご覧ください。

 

 

ルリビタキ(瑠璃鶲)♂ 漂鳥 スズメ目ヒタキ科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルリビタキその1 その2を最後までご覧いただきありがとうございました。

                             以上です。

 

 

 


ルリビタキ その1

2024-02-07 19:46:55 | 日記

今年に入ってから、色の良く出たルリビタキを撮りたいと思っていましたが 昨日やっと撮れました。

このチャンスを逃さない様に沢山撮りました、なのでその1,その2と2回でアップしたいと思います。

昨日は曇り小雨と言う天気でしたが、かえってルリビタキの色が綺麗に撮れたと思います。

 

 

ルリビタキ(瑠璃鶲)♂漂鳥 スズメ目ヒタキ科

 

 

 

 

 

 

 

 

枝の中から出て来てくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もルリビタキですがよろしくお願いします。

                 以上です。

 


オシドリ その2

2024-02-05 13:38:10 | 日記

今日はオシドリの求愛行動をアップします。編集をしていて、これは求愛行動に間違いないと思いました。

撮影したのは今月の2日の午後3時30分ごろです、10数羽のオシドリの集団がまず現れ、その後間をおいて10数羽の集団が2組

集まりました。距離は100メートル以上はあったので映りが悪いのはご容赦ください。

 

 

オシドリ(鴛鴦)♂ 漂鳥 カモ目カモ科オシドリ属 (他のカモ類に紛れてオシドリが1羽近くを通って行ったのでカシャカシャと)

 

 

最初に現れた10数羽の群れです

 

 

3つの群れが集まってから、妙な動きが始まりました。

最初はメスの求愛行動なのか、拒絶の行動なのか分かりません

 

 

少し離れた所からメスがオスを見ています、求愛か拒絶かどちらにしてもオスは怯えている様にみえます。

 

 

次は画像の左側のメスにオスが求愛行動をとっている様ですが、どうなっているのか訳が分かりません。

 

 

なんと、さっきのオスのかたまりは3羽のオスが くんずほぐれつの争いをしていたようです。

 

 

争いの後は目出度くペアになり画像の左側を泳ぎ去って行きました、右側でその様子を見ていたオスが奮起して近くのメスに求愛行動

 

 

隣で求愛行動の先を越されたオスが、はがいがって水面をつついています

 

 

はがいがっていたオスは、悔しくて画像の手前の所で涙を流している様に見えます

 

 

次は、1羽のオスがメス2羽をずーっと追いかけていました

 

 

画像の手前を泳いでいたメスに狙いを定めたようです

 

 

と思いきや、画像の奥を泳いでいたメスと仲良くなったようです、手前を泳いでいたメスは怒り心頭です~

 

 

メスの怒りはおさまりません

 

 

その様子を後ろから見ていたオスが、怒るメスに求愛行動の突進です。(その後の様子は撮れませんでした)

 

 

様々な求愛行動があちらこちらであったようです。

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

                以上です。