今日は師匠との勝負2勝1敗と勝てました。 いつもは前陣速攻型で師匠に向かうのですが今日はじっくり繋いで相手のミスを待つ。 と いう戦法が良かったようです。 気温、湿度共に高く1時間も練習をしているともう体力を消耗して動きが悪くなります。 それから試合ですからもうお互いにバテバテの状態。 今日もいい汗?かきました。 ハイ お昼ご飯を食べてからおかみさんに頼まれて30㎏の玄米を精米に行って来ましたが家 . . . 本文を読む
天下台山で今朝ネジバナを見つけたものですから遠見山にもきっと咲いていると ・・・やはり咲いていました。 ここは昨年と同じようにたくさんのネジバナに出会いました。 そしてヤマモモも成っていましたね。 今年初めて摘んで食べました。 ハイ 甘酸っぱいいつもの味でした。 相生湾 向こうは瀬戸内海遠見山頂上三角点 . . . 本文を読む
予報とは裏腹に晴れていて久しぶりにまん丸の日の出が拝めました。 そしてここ数日毎日探していたネジバナ、今朝、頂上近くで見つけました。 (天下台山・頂上よりデジタルカメラで撮影スマホで投稿) . . . 本文を読む
もう近々咲くものと思い昨夕も8時ころ見るとまだツボミのままで明日くらいには咲くかなぁ~ と 思っていたところおかみさんが9時頃、うゎ~ 咲き始めたぁ~ って ・・・おじさん大慌てでカメラ、照明器具をセットしてタイムラプス撮影をしました。 もう咲き始めています . . . 本文を読む
青空も見えますが雲が多く日の出を見ることが出来ません。 頂上付近、ハギノの花も咲き始めました。 (天下台山・頂上よりデジタルカメラで撮影スマホで投稿)今年はほとんどの木で実を付けていない . . . 本文を読む
早朝の山登りのあと定例の卓球練習。 山登りも疲れますが卓球練習も疲れます。 ただ山登りはしんどい場合は立ち止まればいいのですが卓球練習の場合は相手がいるものですからボールが返ってくればしんどいなんていっておれません。 とりあえず返球をしなければいけません。 どこにボールが来るかわからないので全神経を集中して、またチャンスボールが来ればスマッシュもしなければなりません。 ですから練習中はしんどいなん . . . 本文を読む
兵庫県北部、豊岡市へコウノトリを見に行くついでに但馬空港へも寄って来ました。 大阪国際空港から9時30分に但馬空港に着きその飛行機が10時発で大阪へ引き返しますが午前中はこれのみ。兵庫県は南北に長くおじさんの住む瀬戸内側から日本海側の豊岡までは高速道路を使っても2時間くらいかかります。 但馬空港に9時くらいに着くようにと家を出ましたが思いのほか早く着き、まず大阪からの飛行機を撮影。 30分待機して . . . 本文を読む
毎日いちどは畑へ行き野菜のご機嫌を伺っています。 まだ少し空いている場所があるので地這いキュウリの種を植え、芽が出てきたと喜んでいたら虫が寄って来て葉っぱが穴だらけ。 早速ホームセンターに行き虫よけスプレーを買って来て散布、そしてサンチュの苗も買って来て植え、その両脇に小松菜の種を蒔きました。 小松菜にはいろんな虫が来るので要注意ですがサンチュと一緒に植えると虫よけ効果があり雑草も少なくなるって . . . 本文を読む