大手の宅配業者から電話があり代引きで荷物が届いているからお持ちしますって ・・・ ネット通販は良く利用をしていますが今は何も買った覚えがないのでそのことを宅配業者に伝えると荷物は返品しておきますって ・・・これで引っかかる人がいるんでしょうね。 私の家族は家内とふたりだけで通販で買った時はいついつ荷物が届くから受け取って置いて ・・・って頼んでいます。 これが大家族の場合は全員に知らせてなくてうっ . . . 本文を読む
コロナで自粛していたペーロン祭りもほぼ例年通りの開催でした。 薄曇りでしたが久しぶりに大勢の人たちが来ていました。 半日外にいたので夕方風呂に入ろうと裸になると顔から腕から真っ赤 ・・・ とても湯舟には入れなかった ・・・手前の船は磯風漕友会 今年で14年連覇女子は19年連覇のスーパードルフィン . . . 本文を読む
今朝は蒸し暑い中、黙々と登って来ました。 この頃、毎日登山者も超高齢になり一人減り二人減り少なくなっています。 そういう私もヒ~ヒィハァ~ハァ~ですからひとごとではありません。 . . . 本文を読む
登山道脇の雑草の中、4~5m先なのでうまく写せませんが毎日観察をしています。 ここは毎年1輪だけ白いササユリが咲きます。 もうしばらくのようです ・・・今朝は曇り空で気温も高く汗ばんでいます。 風もなくちょっと蒸し暑い感じです。 霞んでいて視界も良くないですね。 これからしばらくうっとうしい空模様が続きそうです。登山道脇のあちこちに植わっているシャリンバイ満開です . . . 本文を読む
昨年は4月だったのでまだツボミでしたが今回はライラックまつりに併せて行って来ました。 5月の連休が済み平日なのに飛行機は満席、新千歳空港、そしてライラックまつりの会場の大通公園はひとひと ・・・大通公園のおよそ1kmに渡り、会場はきれいに整備されライラックだけでなくいろいろな花が植わっていてとてもきれいでした。 気温は13度、風があり少し肌寒い。 歩いて回るにはちょうどいいくらいですがジッとしてい . . . 本文を読む
神戸空港から新札幌空港まで行きジンギスカンを食べて来ました。 昨年の4月に次いで同じ松尾ジンギスカンで食べて来ました。 ここでは焼きながら食べるのですがフードコートの方では鉄なべで焼いたものをテーブルで食べることも出来ます。 いつ食べても焼いている音と匂いはたまりませんね。飛行機はピカチュウのラッピングをしているものにたまたま運良く乗れました。 神戸空港に到着した時に見えていたのですがまさか乗れる . . . 本文を読む
鹿も学習をするんですね。 今までは山側から鹿が侵入をしていたのでいろいろと対策をしてきました。 今回はどうも反対側の道路側から侵入をしてきたようです。 道路から段差もあり入って来ないと思っていましたが柵の低いところから入って来たようです。 監視カメラで確認してみると2時間余り畑の中をうろついていたようです。 でも幸い農作物の被害はヨモギだけ。 畑にはヨモギも植えているんです。 キャベツ、レタス、チ . . . 本文を読む
これはガンピの花ですか? 今、登山道脇のあちこちに咲いています。今朝の日の出は薄雲が広がっていてダメですね。 今朝もヒィ~ヒィ~ハァ~ハァ~言いながら登って来ました。 もう山登りには汗ばむ季節となりました。 . . . 本文を読む
これからはしばらく毎日登山者とあっちに咲いたこっちに咲いたと情報交換の日が続きますね。今朝の日の出は雲の合い間からでしたが下山していると雲の上からまん丸の日の出が見えました。今朝も雲海が広がっています . . . 本文を読む
大会13連覇中で本場長崎ペーロン祭りでも連覇したことがある磯風漕友会と女子18連覇中のスーパードルフィンの練習を見てきました。 さすが連覇中だけのことはありますね。 見ていてわかります。女子 スーパードルフィン男子 磯風漕友会 . . . 本文を読む
今朝もはぁ~はぁ~ひぃ~ひぃ~言いながら登って来ました。 登山道脇のウツギの花、あちこちで咲き始めましたが一つの枝から白とピンクの花が咲いているものがあります。今朝は晴れてはいますが東の空は帯状の黒い雲が出ており日の出は見ることなく下山して来ました。明石海峡大橋 600mm超ズーム4Kで ・・・ . . . 本文を読む
今までは頂上までノンストップで登っていましたがここ数年登山中立ち止まって休むことが多くなりました。 今朝も3~4回休みました。 日の出は薄雲の中からボァ~と浮かんできました。 視界は霞んでいて良くないです。 . . . 本文を読む
ササユリは毎年咲く場所がほぼ同じなので覚えていればいいですね。 これから夏に向けていろいろな花が咲きます。山椒も葉っぱを付けました秋には真っ赤になりますガクウツギもう終わりに近い昨日についで今朝もまん丸の日の出を見ることが出来ました。 ただ頂上に着いたときはもう既に昇りきっていました。 数分遅かった。今朝も一面霞んでいます . . . 本文を読む
今朝見つけたところは笹が少ないところでササユリの多くは笹があるところに咲くので咲くまでは見つけるのが難しいです。今朝は快晴でまん丸の太陽が昇って来ました。 昨日に次いで今朝も雲海が広がっています。 . . . 本文を読む
予報では曇り時々雨の予報だったので傘を持っての登山でしたが黒い雲は出ているものの雨は大丈夫でした。 頂上に着くと雲海が広がり東の空は黒い雲の中から太陽の光が見え隠れしていました。登山道の中ほどに植わっている白いウツギの花もツボミを付けました? . . . 本文を読む