雨が降っていないだけいいと言うような天気ですね。 もうこんな日の登山は苦行です。 肌にまとわりつくような湿度の高さ、その上、蜘蛛の巣が顔にくっついてもう嫌になります。 まぁ~とりあえず一日の最初の行事は済みました。山の上からの視界はこんな感じです . . . 本文を読む
ウェブサイトで雨雲の動きを見ていると微妙で何とか下山して来るまでは大丈夫そうだったので一応傘を持っての山登りとなりました。 頂上に着いても薄暗くいつ降り出してもおかしくない感じです。 下山して来るまで誰とも会いませんでした。目を凝らせば明石海峡大橋が見えます . . . 本文を読む
泊まったアパホテル、以前泊まったのはもうすっかり昔ですが今は予約もスマホ、パソコンから、支払いはクレジット、フロントでのチェックインは自動チェックイン機に必要事項を入力すればカードキーほか必要なものが自動で出てきます。 部屋に入れば大画面テレビにホテルでの必要案内事項が出ています。 チェックアウトはフロント近くあるBOXにカードキーを入れればOK。便利がいいと言えばそうだけど慣れない高齢者はうろう . . . 本文を読む
昨日の胃カメラ検査は異常がなくホッとしました。 今朝は気分よく張り切って登りました。 思いのほかカラッとしていて快適に登れました。 そして頂上に着くとまん丸い太陽が昇り始めていました。 今日はなにかいいことがありそう。 . . . 本文を読む
もう数えきれないくらい胃カメラの検査をやってきましたが慣れないですね。 最初、カメラの先が喉を通るときにひとつめの試練ですがそのあとも怪しいところがあれば生検のためワニ口クリップで組織を採るのですがこれが乱暴と言いますか引きちぎるんですよね。 (笑い)この辛い一連の流れを涙を流しながら我慢をしてモニターを注視しています。 長く感じられますが15分くらいでしょうか。 麻酔をしてもらってやれば痛くもな . . . 本文を読む
関空に行くにはいつもは三宮からリムジンバスに乗ることが多いのですが今回は3月に大阪から乗れることになった特急はるかに乘ろうと切符を買い出かけました。 ところが大阪駅に着いてから駅員に数回聴きながら構内を移動してやっと乗車。 が ・・・ 途中停車駅が2か所のはずが意外に多いのでスマホで検索すると特急ではなく快速。 特急はるかは乗るところがまったく別のところで同じ駅構内でも相当歩かなければならないとの . . . 本文を読む
雨と用事で休んでいた山登り、4日ぶりです。 今朝は登山口で月も見え頂上では少し薄雲がありますがほぼまん丸の日の出が見えました。 暑さもほどほどで快適に登って来ました。 頂上には新しく案内板が設置されていました。 . . . 本文を読む
まだかまだかと登った時は毎回頂上付近をうろうろしていましたが今朝、今年初めてネジバナ見つけました。 以前よりは数は減っていますが今朝は2本見つけました。 また登山道のあちこちでリョウブの花が咲いています。今朝は登山口からガスが出ており頂上からは真っ白でなんにも見えないかもと思いましたが周りにはガスはなく雲海がきれいに広がっていました。 日の出もまん丸ではありませんが今の時期贅沢は言えません。 見え . . . 本文を読む
雨が続いて今朝は3日ぶりの山登りとなります。 今朝も蒸し暑い中、不快登山をして来ました。 ハイ (笑い)頂上から東の空を見れば明るいのですが太陽は見えませんでした。 梅雨真っただ中、登れただけでいい。今朝はヤマモモの実が手の届くところに成っているのを見つけ5~6粒戴きました。 もう満足ですね。たわわに実っていますが手が届かない . . . 本文を読む