2024年6月5日、水曜日、晴。オオヤマレンゲを観に行くついでに、久しぶりに雲仙3座周回。
楽を決め込んで仁田峠から10時35分出発。お山は緑一色。
ザックも皿倉山バージョンのままなので軽いからスタスタ登れる。ミヤマキリシマも終わり平日の駐車場はガラ空き。
11時8分妙見神社に着く。誰もいません。
稜線を歩きながら眺める国見岳。
稜線には色々な花が咲いている。タツナミソウ、
ヤマボウシ、
ナナカマド、
○○ウツギの類が。
11時24分国見分れまで来ると、
情報通り鬼人谷口への下りは通行止め。虎ロープが張ってある。
国見岳への登りから眺める妙見岳と稜線。
11時33分国見岳に着いて、温度計を見ると16度。薄く雲がかかるのでカンカン照りと違いあまり汗もかかずに動ける快適な温度だ。
鬼人谷口への下りが通行止めなので、東尾根の急坂を下って江丸岳鞍部へ向かう。
九千部岳を眺めると、下の方にはポツポツとヤマボウシの白いのが目に付く。
途中のピークから普賢岳(右)を望む。
12時10分山車の手前に出る所が赤テープで通せんぼ。
そして北の風穴を過ぎて、お目当ての手前オオヤマレンゲに12時17分着くと、探しても蕾しかない。まだ早いのかなー。
目を凝らしてゆっくり探すと、おー咲いていました。他にもないかと暫く探すが、蕾すら見つけられない。次の本命に行こう。
本命に行くと、直ぐに白い蕾のものが目に入るが花が無い。
上を眺めながら木の周りを歩くと、咲いているのが有りました。が暫く探してもこの一輪のみ。
白い蕾が数個みられたから週末には咲くのでは。それにしても昨年のこの時期は数輪の花と、蕾が10個ぐらい見られたが今年は蕾も少ない。昨年頑張ったから今年は裏年かな?
12時30分鳩穴分れに着く。ニシキウツギにはまだ早そうだ。
腹が空いて来たが、12時42分立岩の峰まで登って、普賢岳を眺めながら食す。
普賢岳に13時22分着いて、
お決まりの風景を撮る。国見岳、
妙見岳。
スタスタ下って、14時11分ロープウェイ駅まで戻って来た。
仁田峠駐車場まで下る途中はニシキウツギが盛りであった。14時15分下山。
帰路、池の原はオレンジのヤマツツジが真っ盛りでした。
余談)皿倉山の縦走中、雨で動作がおかしくなったスマホは、その後液晶画面に縦筋がたくさん入り使用に耐えられない状態になる。やむなくGPS専用としてsimフリーの古い型式のスマホ(防水)を手配中。届いたら暫く設定に苦労せねば。最初にスマホを手にした時はこれってどうすれば使えるのかと悩んだが、また繰り返すのかな?個人的な感想で言えばスマホってパソコンより大変だよね。