おはようございます、東大和市・親子英語のYamatalk Englishです。
本日も、絵本のご紹介です。
What do you see?
なにみてるの(なにがみえる)?
I see ○○.
○○がみえるよ。
を学ぶことができる絵本です。
Eric Carleさんの本:Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?(邦題「くまさんくまさんなにみてるの?」)など
3冊の本が写真には写っていますが、本日ご紹介するのは、Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?(一番左)です。
I see ○○.
の○○部分に
□□ looking at me.
私を見てる□□。が入ります。
例えば、最初は、
Brown bear, brown bear, What do you see?
I see a red bird looking at me.
茶色いクマさん、茶色いクマさん、何がみえるの?
私をみてる赤いトリさんがみえるよ。
動物の名前、色も学ぶことができます。リズミカルに読み進められるので、子どもが楽しむことができる良い絵本です。
12月の親子英語でこちらの絵本を取り上げました。
春に行う親子英語でもEric Carleさんを取り上げようと思います。お楽しみに。
見るという表現には、いろんな単語がありますので、改めて詳しくご紹介します。
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日も、絵本のご紹介です。
What do you see?
なにみてるの(なにがみえる)?
I see ○○.
○○がみえるよ。
を学ぶことができる絵本です。
Eric Carleさんの本:Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?(邦題「くまさんくまさんなにみてるの?」)など
3冊の本が写真には写っていますが、本日ご紹介するのは、Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?(一番左)です。
I see ○○.
の○○部分に
□□ looking at me.
私を見てる□□。が入ります。
例えば、最初は、
Brown bear, brown bear, What do you see?
I see a red bird looking at me.
茶色いクマさん、茶色いクマさん、何がみえるの?
私をみてる赤いトリさんがみえるよ。
動物の名前、色も学ぶことができます。リズミカルに読み進められるので、子どもが楽しむことができる良い絵本です。
12月の親子英語でこちらの絵本を取り上げました。
春に行う親子英語でもEric Carleさんを取り上げようと思います。お楽しみに。
見るという表現には、いろんな単語がありますので、改めて詳しくご紹介します。
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/