おはようございます、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日より6日まで、ブログ内容をイギリス特集にいたします。
本日は、イギリスのウェルシュプール(ウェールズ)にあるPowis Castle(ポウイス城)の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/b8afcf5913ce9a9323fafdc538a649cf.jpg)
▲Powis Castle
2004年の初めてのイギリス旅行で行ったお城です。
美しい国、イギリス!
イギリスは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの国から構成されています。
Powis Castle(ポウイス城)は、ウェールズにあります。
また、行きたいなぁ。
Powis Castle(ポウイス城)のナショナルトラスト内の公式サイトはこちらです。
http://www.nationaltrust.org.uk/powis-castle/
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日より6日まで、ブログ内容をイギリス特集にいたします。
本日は、イギリスのウェルシュプール(ウェールズ)にあるPowis Castle(ポウイス城)の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/b8afcf5913ce9a9323fafdc538a649cf.jpg)
▲Powis Castle
2004年の初めてのイギリス旅行で行ったお城です。
美しい国、イギリス!
イギリスは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの国から構成されています。
Powis Castle(ポウイス城)は、ウェールズにあります。
また、行きたいなぁ。
Powis Castle(ポウイス城)のナショナルトラスト内の公式サイトはこちらです。
http://www.nationaltrust.org.uk/powis-castle/
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は、「おトイレに関する英語とおむつなし育児」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/58634a933fd018ec6854cfdd45883594.png)
▲おむつ替え(fumiraさんのイラスト)
まずは、
赤ちゃんへの声かけ英語の一例
にて、ご紹介したうちのおトイレに関する英語です。
うんち?
→ poo-poo?
おしっこ?
→ pee-pee?(米)
※我が家は、ほとんど英語なのに、おしっこだけ米語になっています。
wee-wee(英)
おむつかえてあげるね。
→ I will change your nappy.
おむつ:nappy(英)・diaper(米)
そして、
子育て英語Q&A(英語でどう言うの?に答えます!)3/25
にて、ご紹介したうちのおトイレに関する英語です。
Q. (ママが)おしりを拭くは?
A. wipe your bottom(イギリスではbumも使います)
→ I will wipe your bottom/bum.
おしり拭いてあげるね。
Q. おしっこした?と聞く時は?
A. Did you wee?
※weeは英語で、peeは米語です。
Q. うんちは?
A. poo
その他のおトイレに関する英語
赤ちゃん用ウェットティッシュ:babywipe
おむつ替えマット:a changing mat
おむつかぶれ:nappy rash(英)・diaper rash(米)
おまる:potty
トイレトレーニング:potty training
赤ちゃんが生まれてから、おむつ替えを何回するんだろう?
乳幼児の頃には、そんなことを考えちゃうほど、毎日、毎日、おむつ替えをして過ごしますよね。
保育園に通っているお子様は、おむつ外れが比較的早いと言われています。園の先生が促してくれるのと、お友達が外れると「僕も!私も!」と思うからかな?
ところで「おむつなし育児」という言葉を聞いたことはありますか?
おむつ以外の場所でも排泄させてあげる育児のことを言うようです。
子育てコラボイベントでご一緒させていただいた、はせがわひとみ さんが月に1度、中央公民館にて「おむつなし育児座談会」を開催されています。
※ご興味がある方は、ブログをご覧ください。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、「おトイレに関する英語とおむつなし育児」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/58634a933fd018ec6854cfdd45883594.png)
▲おむつ替え(fumiraさんのイラスト)
まずは、
赤ちゃんへの声かけ英語の一例
にて、ご紹介したうちのおトイレに関する英語です。
うんち?
→ poo-poo?
おしっこ?
→ pee-pee?(米)
※我が家は、ほとんど英語なのに、おしっこだけ米語になっています。
wee-wee(英)
おむつかえてあげるね。
→ I will change your nappy.
おむつ:nappy(英)・diaper(米)
そして、
子育て英語Q&A(英語でどう言うの?に答えます!)3/25
にて、ご紹介したうちのおトイレに関する英語です。
Q. (ママが)おしりを拭くは?
A. wipe your bottom(イギリスではbumも使います)
→ I will wipe your bottom/bum.
おしり拭いてあげるね。
Q. おしっこした?と聞く時は?
A. Did you wee?
※weeは英語で、peeは米語です。
Q. うんちは?
A. poo
その他のおトイレに関する英語
赤ちゃん用ウェットティッシュ:babywipe
おむつ替えマット:a changing mat
おむつかぶれ:nappy rash(英)・diaper rash(米)
おまる:potty
トイレトレーニング:potty training
赤ちゃんが生まれてから、おむつ替えを何回するんだろう?
乳幼児の頃には、そんなことを考えちゃうほど、毎日、毎日、おむつ替えをして過ごしますよね。
保育園に通っているお子様は、おむつ外れが比較的早いと言われています。園の先生が促してくれるのと、お友達が外れると「僕も!私も!」と思うからかな?
ところで「おむつなし育児」という言葉を聞いたことはありますか?
おむつ以外の場所でも排泄させてあげる育児のことを言うようです。
子育てコラボイベントでご一緒させていただいた、はせがわひとみ さんが月に1度、中央公民館にて「おむつなし育児座談会」を開催されています。
※ご興味がある方は、ブログをご覧ください。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は、「指で絵の具を塗る finger-paint」に関する英語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/9520e3ed2be1e76afc23a8aa12b2dbbd.jpg)
▲フィンガーペインティング
(finger-painting)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/a5fd17437ad3234eff7bbd6d2e55f6af.jpg)
▲チューブ入り水彩絵の具
(tubes of watercolor paint)
小さい子のおうち遊びには、いろいろありますが、絵の具でのお絵描きも楽しいですよね。
我が家では、子どもでも使いやすそうだったので、ぺんてるのチューブ入り水彩絵の具を購入しました。
絵の具を塗る道具(painting tool)と言えば、絵筆(paint brush)ですが、小さいお子様と楽しめる道具はたくさんあります。
指を使ってのフィンガーペインティングは、小さなお子様にとって最高に楽しいお絵描きになると思います。
単色で塗っても楽しいし、色を混ぜて新しい色をつくるのも楽しい!
「指で絵の具を塗る finger-paint」に関する英語
●フィンガーペインティング(finger-painting)
→動)finger-paint
●~を浸す、つける(dip)
●チューブ入り水彩絵の具(tubes of watercolor paint)
●水彩絵の具(watercolor paint)
●絵の具を塗る道具(painting tool)
●絵筆(paint brush)
小さい頃から、芸術的な遊びをするのは、とてもよいことですよね♪
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、「指で絵の具を塗る finger-paint」に関する英語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/9520e3ed2be1e76afc23a8aa12b2dbbd.jpg)
▲フィンガーペインティング
(finger-painting)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/a5fd17437ad3234eff7bbd6d2e55f6af.jpg)
▲チューブ入り水彩絵の具
(tubes of watercolor paint)
小さい子のおうち遊びには、いろいろありますが、絵の具でのお絵描きも楽しいですよね。
我が家では、子どもでも使いやすそうだったので、ぺんてるのチューブ入り水彩絵の具を購入しました。
絵の具を塗る道具(painting tool)と言えば、絵筆(paint brush)ですが、小さいお子様と楽しめる道具はたくさんあります。
指を使ってのフィンガーペインティングは、小さなお子様にとって最高に楽しいお絵描きになると思います。
単色で塗っても楽しいし、色を混ぜて新しい色をつくるのも楽しい!
「指で絵の具を塗る finger-paint」に関する英語
●フィンガーペインティング(finger-painting)
→動)finger-paint
●~を浸す、つける(dip)
●チューブ入り水彩絵の具(tubes of watercolor paint)
●水彩絵の具(watercolor paint)
●絵の具を塗る道具(painting tool)
●絵筆(paint brush)
小さい頃から、芸術的な遊びをするのは、とてもよいことですよね♪
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日はママカフェで話題になった英語の歌のCDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/c55a906d9db2a36d0bc78f04db43b61b.jpg)
▲Super Simple Songs
欧米で歌われている英語の歌は、ちょっと難しくて歌えないんです。
そんなことはありませんか?
実は、私には歌えない英語のオリジナル曲がたくさんあります。
例えば、If you're happy and you know it(幸せなら手をたたこう)が歌えません。
イギリス人講師にお願いして練習させてもらったTwinkle, twinkle, little star(きらきら星)もなかなか歌えませんでした。
※10月以降は個人レッスンもいたしますので、ご希望に合わせたレッスンも可能です!
オリジナルを歌えるのが一番いいのですが、英語の歌が楽しく簡単に歌えるのも小さい子には大切なことですよね。
Super Simple Songsには、歌いやすい英語の歌がたくさん収録されているので、かけ流ししているだけでお子様が自然に英語の歌を口にしているなんてことがよくあるそうですよ。
実際に我が子もたくさんの歌を一人で覚えて楽しそうに歌っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/f39fc90342da5f357720eb69dd09e1a3.jpg)
▲Wee Sing Children's Songs and Fingerplays
日本のわらべ歌のような英語歌って?
手遊びや触れ合いができる英語の歌は親子英語には欠かせないですよね。
Wee Sing Children's Songs and Fingerplaysには、そんな英語の歌のCDと歌詞+手遊びの方法が記載(英語のみ)された本がセットになっています。
70曲以上も入っていて、1000円未満(2013年4月26日)で購入できちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/52182293b123200fec254748a874f8e9.jpg)
▲Jolly Songs
フォニックスの歌と言えば、Jolly Songsです。
とっても元気な歌が収録されています。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土),20日(土),21日(日)のいずれか
親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日はママカフェで話題になった英語の歌のCDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/27bb03ab4d3b5c66021f1d805ebe20b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/5e547cd78df39649ffd169b9281967f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/c55a906d9db2a36d0bc78f04db43b61b.jpg)
▲Super Simple Songs
欧米で歌われている英語の歌は、ちょっと難しくて歌えないんです。
そんなことはありませんか?
実は、私には歌えない英語のオリジナル曲がたくさんあります。
例えば、If you're happy and you know it(幸せなら手をたたこう)が歌えません。
イギリス人講師にお願いして練習させてもらったTwinkle, twinkle, little star(きらきら星)もなかなか歌えませんでした。
※10月以降は個人レッスンもいたしますので、ご希望に合わせたレッスンも可能です!
オリジナルを歌えるのが一番いいのですが、英語の歌が楽しく簡単に歌えるのも小さい子には大切なことですよね。
Super Simple Songsには、歌いやすい英語の歌がたくさん収録されているので、かけ流ししているだけでお子様が自然に英語の歌を口にしているなんてことがよくあるそうですよ。
実際に我が子もたくさんの歌を一人で覚えて楽しそうに歌っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/f39fc90342da5f357720eb69dd09e1a3.jpg)
▲Wee Sing Children's Songs and Fingerplays
日本のわらべ歌のような英語歌って?
手遊びや触れ合いができる英語の歌は親子英語には欠かせないですよね。
Wee Sing Children's Songs and Fingerplaysには、そんな英語の歌のCDと歌詞+手遊びの方法が記載(英語のみ)された本がセットになっています。
70曲以上も入っていて、1000円未満(2013年4月26日)で購入できちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/52182293b123200fec254748a874f8e9.jpg)
▲Jolly Songs
フォニックスの歌と言えば、Jolly Songsです。
とっても元気な歌が収録されています。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土),20日(土),21日(日)のいずれか
親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和市のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は、英語のほめ言葉(その1)についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/66cad8ce2524de0bc0f6e07471a6c6b4.jpg)
▲Good!
Good boy/girl!:いい子だね。
Good job!:よくできました!/正解!
Great!:すごい!
Perfect!:完ぺき!
Brilliant!:素晴らしい!/見事な!
Wonderful!:素晴らしい!
Wow!:うわぁ。/わお。/すごい!
Incredible!:信じられない!/すごいね!
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土),20日(土),21日(日)のいずれか
親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、英語のほめ言葉(その1)についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/66cad8ce2524de0bc0f6e07471a6c6b4.jpg)
▲Good!
Good boy/girl!:いい子だね。
Good job!:よくできました!/正解!
Great!:すごい!
Perfect!:完ぺき!
Brilliant!:素晴らしい!/見事な!
Wonderful!:素晴らしい!
Wow!:うわぁ。/わお。/すごい!
Incredible!:信じられない!/すごいね!
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土),20日(土),21日(日)のいずれか
親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和市のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は、「言葉の爆発期にインプットとアウトプット」をすることについてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/a4f06f7b23379accebcc0c28f7cd1e51.jpg)
▲2歳児の男の子
言葉の発達は個人差がありますよね。
言葉に関しては、女の子のほうが男の子よりも発達が早い&おしゃべり上手のことが多いようです。
性別による差もありますが、それでも2歳児になると言葉の爆発期がやってくると思います。
突然、いろんなことを話すようになるので、とても可愛らしいですよ。
話せない時期には、いっぱいインプットをしてあげ、爆発期にはインプットも継続しながら、お子様の発話を促しアウトプットもたくさんできるようにするとドンドン上達していきます。
親子英語に参加してくださっている男の子たちも、会うたびに言葉が広がっています。
爆発期が遅かったとしても、お子様は確実にインプットして言葉を蓄積していますので、語りかけ・読み聞かせなどを諦めずに継続してくださいね。
ちなみに、我が子の言葉の記録です。
1歳:最初の言葉(日本語でした)
1歳4ヵ月:自分の名前を言った
1歳6ヵ月:英語・日本語ともに100単語以上言える
1歳7ヵ月:2語文(英語と日本語mix)
1歳11ヵ月:3語文、4語文(英語と日本語mixせずに、それぞれ)
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、「言葉の爆発期にインプットとアウトプット」をすることについてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/a4f06f7b23379accebcc0c28f7cd1e51.jpg)
▲2歳児の男の子
言葉の発達は個人差がありますよね。
言葉に関しては、女の子のほうが男の子よりも発達が早い&おしゃべり上手のことが多いようです。
性別による差もありますが、それでも2歳児になると言葉の爆発期がやってくると思います。
突然、いろんなことを話すようになるので、とても可愛らしいですよ。
話せない時期には、いっぱいインプットをしてあげ、爆発期にはインプットも継続しながら、お子様の発話を促しアウトプットもたくさんできるようにするとドンドン上達していきます。
親子英語に参加してくださっている男の子たちも、会うたびに言葉が広がっています。
爆発期が遅かったとしても、お子様は確実にインプットして言葉を蓄積していますので、語りかけ・読み聞かせなどを諦めずに継続してくださいね。
ちなみに、我が子の言葉の記録です。
1歳:最初の言葉(日本語でした)
1歳4ヵ月:自分の名前を言った
1歳6ヵ月:英語・日本語ともに100単語以上言える
1歳7ヵ月:2語文(英語と日本語mix)
1歳11ヵ月:3語文、4語文(英語と日本語mixせずに、それぞれ)
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は、文字に興味を持ち始めたお子様にぴったりのフォニックスDVDをご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d7/97b0dbd5df7e811965799c8fbdf04f79.jpg)
▲Alphablocks
Alphablocksは、CBeebies(BBCの6歳以下の子ども向けチャネル)の大ヒット番組です。
対象は読むことを学び始めた3-6歳です。
26文字のアルファベットのブロックの形をしたキャラクターが文字と音の関係(フォニックス)を楽しく教えてくれます。
ブロック同士が手をつないで出来上がった言葉のモノが現われたり、動きが出たりします。
キャラクターたちがたくさんの単語を言いながら、楽しく歌っていて、子どもが釘付けになり、一緒につぶやいたり、歌ったりしちゃう番組です。
この番組はイギリスの学校のカリキュラムに合わせて、おうちで読みを学ぶ手助けとなるように制作されているようです。
現在は、Volume 1のDVDが購入可能です。
Volume 2のDVDは、2013年5月6日発売予定で、予約受付中とのことです。
Volume 1
Learn To Read With Alphablocks - Stage 1 with FREE ALPHABLOCKS POSTER (DVD)
Volume 2
Learn To Read With The Alphablocks - More Phonics [DVD]
※海外のDVDはリージョンや映像方式が異なるので対応するDVDプレイヤーが必要です。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、文字に興味を持ち始めたお子様にぴったりのフォニックスDVDをご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d7/97b0dbd5df7e811965799c8fbdf04f79.jpg)
▲Alphablocks
Alphablocksは、CBeebies(BBCの6歳以下の子ども向けチャネル)の大ヒット番組です。
対象は読むことを学び始めた3-6歳です。
26文字のアルファベットのブロックの形をしたキャラクターが文字と音の関係(フォニックス)を楽しく教えてくれます。
ブロック同士が手をつないで出来上がった言葉のモノが現われたり、動きが出たりします。
キャラクターたちがたくさんの単語を言いながら、楽しく歌っていて、子どもが釘付けになり、一緒につぶやいたり、歌ったりしちゃう番組です。
この番組はイギリスの学校のカリキュラムに合わせて、おうちで読みを学ぶ手助けとなるように制作されているようです。
現在は、Volume 1のDVDが購入可能です。
Volume 2のDVDは、2013年5月6日発売予定で、予約受付中とのことです。
Volume 1
Learn To Read With Alphablocks - Stage 1 with FREE ALPHABLOCKS POSTER (DVD)
Volume 2
Learn To Read With The Alphablocks - More Phonics [DVD]
※海外のDVDはリージョンや映像方式が異なるので対応するDVDプレイヤーが必要です。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和市のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
フェイスブックにて「いいね」登録しているMaruzen Kids Clubからの情報をご紹介いたします。
Maruzen Kids Club イベント
英語で絵本読み聞かせ会『からだのこと、じぶんのこと』
■日時:2013年4月27日(土)15:00~
Read by Mayuka Habbick (JJ Education )
■場所:丸の内本店洋書売場4階
千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ
■参加無料:自由参加
今後の予定 *いずれも午後3時~
5月18日/6月22日/7月27日
詳細は、こちらから。
丸善 丸の内本店 店舗情報
Maruzen Kids Clubのフェイスブックページ
なお、毎月お知らせしていた丸善・ジュンク堂書店(渋谷)でのキッズイベントは、しばらくお休みとのことです。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
フェイスブックにて「いいね」登録しているMaruzen Kids Clubからの情報をご紹介いたします。
Maruzen Kids Club イベント
英語で絵本読み聞かせ会『からだのこと、じぶんのこと』
■日時:2013年4月27日(土)15:00~
Read by Mayuka Habbick (JJ Education )
■場所:丸の内本店洋書売場4階
千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ
■参加無料:自由参加
今後の予定 *いずれも午後3時~
5月18日/6月22日/7月27日
詳細は、こちらから。
丸善 丸の内本店 店舗情報
Maruzen Kids Clubのフェイスブックページ
なお、毎月お知らせしていた丸善・ジュンク堂書店(渋谷)でのキッズイベントは、しばらくお休みとのことです。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和市のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日はTOEICとTOEIC Bridgeとそれぞれの試験日程についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/01/6e87daa2726b38bbda000c417062861a_s.jpg)
▲自画像
教室(準備中)のHPに掲載しているプロフィール
事務担当
●TOEICスコア 865
(2012年5月は795)
●子育てママ
●子ども大好き
●元気
TOEIC(トーイック)とはTest of English for International Communicationの略称で、英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストのことです。
私が学生の頃は大学生で受験する人は少なかったのでは?と思います。
私は社会人になって初めてTOEICの存在を知りました。
なんと!
知った日にテストを受けて(=受けさせられて・笑)、360点(だったかな?)という点数を取りました。
これはまずい!と思って、英語を真剣に勉強開始しました。
もちろん、英語を使って海外で活躍できる研究者になりたい!という夢も同時に持っていました。
●TOEICの試験日程 2013年&2014年
6月23日(日)
7月21日(日)
9月29日(日)
10月27日(日)
11月17日(日)
12月8日(日)
1月12日(日)
3月16日(日)
私は9月に受験する予定です!
目標スコア800
そして・・・
TOEIC BridgeはTOEICへの架け橋という意味を込めて、基礎的なコミュニケーション英語能力を評価するために開発された世界共通のテストのことです。
教室運営上、知っておきたいので、受けてみようかな?
とも思っています。
●TOEIC Bridgeの試験日程 2013年
6月2日(日)
9月8日(日)
11月3日(日)
Yamatalk Englishは未就学児とそのご両親の方の教室ですが、大人のための英会話レッスンのご提供も検討しています。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日はTOEICとTOEIC Bridgeとそれぞれの試験日程についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/01/6e87daa2726b38bbda000c417062861a_s.jpg)
▲自画像
教室(準備中)のHPに掲載しているプロフィール
事務担当
●TOEICスコア 865
(2012年5月は795)
●子育てママ
●子ども大好き
●元気
TOEIC(トーイック)とはTest of English for International Communicationの略称で、英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストのことです。
私が学生の頃は大学生で受験する人は少なかったのでは?と思います。
私は社会人になって初めてTOEICの存在を知りました。
なんと!
知った日にテストを受けて(=受けさせられて・笑)、360点(だったかな?)という点数を取りました。
これはまずい!と思って、英語を真剣に勉強開始しました。
もちろん、英語を使って海外で活躍できる研究者になりたい!という夢も同時に持っていました。
●TOEICの試験日程 2013年&2014年
6月23日(日)
7月21日(日)
9月29日(日)
10月27日(日)
11月17日(日)
12月8日(日)
1月12日(日)
3月16日(日)
私は9月に受験する予定です!
目標スコア800
そして・・・
TOEIC BridgeはTOEICへの架け橋という意味を込めて、基礎的なコミュニケーション英語能力を評価するために開発された世界共通のテストのことです。
教室運営上、知っておきたいので、受けてみようかな?
とも思っています。
●TOEIC Bridgeの試験日程 2013年
6月2日(日)
9月8日(日)
11月3日(日)
Yamatalk Englishは未就学児とそのご両親の方の教室ですが、大人のための英会話レッスンのご提供も検討しています。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は、「歌う」と「鼻歌を歌う」についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/c55a906d9db2a36d0bc78f04db43b61b.jpg)
▲Super Simple Songs
歌ったり、鼻歌を歌ったりするのは、とても楽しいことですよね。
親子英語にとっても英語の歌は大切です。
CDで英語の歌を流しておくだけで、子どもは自然に歌えるようになっていることが多いです。
●歌う:sing(現在進行形 singing)
変化形 sing-sang-sung
●鼻歌を歌う:hum(現在進行形 humming)
変化形 hum-hummed-hummed
先日、我が子がベッドの中でずっと歌ったり、鼻歌を歌ったりして、なかなか寝ませんでした。
母:Stop singing! Lie down and close your eyes!
(歌うのやめて、横になって、目を閉じてね!)
我が子:I'm not singing! I'm humming!
(歌ってないよ。鼻歌だよぉ!)
確かに、その時は鼻歌でした。
ちょっぴり生意気(cheeky)なお返事でしたが、ちゃんと区別できていることに驚きました(笑)
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、「歌う」と「鼻歌を歌う」についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/27bb03ab4d3b5c66021f1d805ebe20b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/5e547cd78df39649ffd169b9281967f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/c55a906d9db2a36d0bc78f04db43b61b.jpg)
▲Super Simple Songs
歌ったり、鼻歌を歌ったりするのは、とても楽しいことですよね。
親子英語にとっても英語の歌は大切です。
CDで英語の歌を流しておくだけで、子どもは自然に歌えるようになっていることが多いです。
●歌う:sing(現在進行形 singing)
変化形 sing-sang-sung
●鼻歌を歌う:hum(現在進行形 humming)
変化形 hum-hummed-hummed
先日、我が子がベッドの中でずっと歌ったり、鼻歌を歌ったりして、なかなか寝ませんでした。
母:Stop singing! Lie down and close your eyes!
(歌うのやめて、横になって、目を閉じてね!)
我が子:I'm not singing! I'm humming!
(歌ってないよ。鼻歌だよぉ!)
確かに、その時は鼻歌でした。
ちょっぴり生意気(cheeky)なお返事でしたが、ちゃんと区別できていることに驚きました(笑)
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は、プライベートな集まりで出てきた「冠詞」についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/00b37156e3625461c51adba921b08f8c.jpg)
▲公園を楽しむ友達
先日、10年前に通っていた英会話スクールの友達と狭山公園にてランチをしました。
友達2人、友達の子、我が子と私でランチをしたあとは、遊具で遊びました。
我が子:Mummy, look!
私:What did you find?
我が子:A leaf!
そこで、友達が次のことをつぶやきました。
友達1:"A" leaf!なんだねぇ。
友達2:"A"も"the"もなくしてほしい(笑)
冠詞と呼ばれる"a"や"the"は、日本人が苦手な英語のルールの代表選手です。
もちろん、発話を妨げない程度に冠詞などを修正してあげることもありますが、基本的には我が子は自然に身につけていくと思います。
大人は自然に身につけるよりは、英文法や英語の学習法の本などで冠詞がどんなものか学ぶと理解度が上がるかと思います。
大人の場合は頭で理解してから、会話や読書などで学ぶとすんなり入ってくるかもしれません。
※ハードルは高いですが、ライティングも効果的です。
お子様には、自然な英語をたくさんインプットしたり、ネイティブとの時間を作ったりしながら、(苦労しないで?)身についていってもらえたらいいですね。
親子英語講座を継続的にご参加いただいているご家族のみを対象に、自然な英語をたくさんインプットできるようなイベントなども検討いたしますね!お楽しみに♪
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、プライベートな集まりで出てきた「冠詞」についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/00b37156e3625461c51adba921b08f8c.jpg)
▲公園を楽しむ友達
先日、10年前に通っていた英会話スクールの友達と狭山公園にてランチをしました。
友達2人、友達の子、我が子と私でランチをしたあとは、遊具で遊びました。
我が子:Mummy, look!
私:What did you find?
我が子:A leaf!
そこで、友達が次のことをつぶやきました。
友達1:"A" leaf!なんだねぇ。
友達2:"A"も"the"もなくしてほしい(笑)
冠詞と呼ばれる"a"や"the"は、日本人が苦手な英語のルールの代表選手です。
もちろん、発話を妨げない程度に冠詞などを修正してあげることもありますが、基本的には我が子は自然に身につけていくと思います。
大人は自然に身につけるよりは、英文法や英語の学習法の本などで冠詞がどんなものか学ぶと理解度が上がるかと思います。
大人の場合は頭で理解してから、会話や読書などで学ぶとすんなり入ってくるかもしれません。
※ハードルは高いですが、ライティングも効果的です。
お子様には、自然な英語をたくさんインプットしたり、ネイティブとの時間を作ったりしながら、(苦労しないで?)身についていってもらえたらいいですね。
親子英語講座を継続的にご参加いただいているご家族のみを対象に、自然な英語をたくさんインプットできるようなイベントなども検討いたしますね!お楽しみに♪
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は、英語の図鑑「はじめての○○図鑑シリーズ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/e8a36720169c9ad9ae3378a1ea1a4610.jpg)
▲図書館で借りた英語の百科事典
昨日の記事の図書館(東大和・中央)でお借りしたDK First Reference Seriesのencyclopedia(百科事典、図鑑)シリーズのうち図書館(東大和・中央)で貯蔵されているものは、以下の5点です。
●First Nature Encyclopedia
はじめての自然図鑑
●First Animal Encyclopedia
はじめての動物図鑑
●First Dinosaur Encyclopedia
はじめての恐竜図鑑
●First Human Body Encyclopedia
はじめての人体図鑑
●First Science Encyclopedia
はじめての科学図鑑
自然図鑑と動物図鑑をお借りしましたが、とても良かったです。
次回は恐竜図鑑と動物図鑑を借りたいと思っています。
図書館をもっと利用していきたいです。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、英語の図鑑「はじめての○○図鑑シリーズ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/e8a36720169c9ad9ae3378a1ea1a4610.jpg)
▲図書館で借りた英語の百科事典
昨日の記事の図書館(東大和・中央)でお借りしたDK First Reference Seriesのencyclopedia(百科事典、図鑑)シリーズのうち図書館(東大和・中央)で貯蔵されているものは、以下の5点です。
●First Nature Encyclopedia
はじめての自然図鑑
●First Animal Encyclopedia
はじめての動物図鑑
●First Dinosaur Encyclopedia
はじめての恐竜図鑑
●First Human Body Encyclopedia
はじめての人体図鑑
●First Science Encyclopedia
はじめての科学図鑑
自然図鑑と動物図鑑をお借りしましたが、とても良かったです。
次回は恐竜図鑑と動物図鑑を借りたいと思っています。
図書館をもっと利用していきたいです。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は、バイリンガル育児に欠かせない「英語での読み聞かせ」についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/e8a36720169c9ad9ae3378a1ea1a4610.jpg)
▲図書館で借りた英語の百科事典
DK First Reference Seriesから、encyclopedia(百科事典、図鑑)をご紹介いたします。
図書館(東大和・中央)で借りました。寝る前の読み聞かせ本として、活用しました。
First Animal Encyclopedia
はじめての動物図鑑
(アマゾンジャパンで1600円くらい)
4-8歳
ハードカバー
160ページ
28.4 x 22.3 x 1.7 cm
First Nature Encyclopedia
はじめての自然図鑑
(アマゾンジャパンで1600円くらい)
4-8歳
ハードカバー
128ページ
28.5 x 22.7 x 1.5 cm
※年齢は4-8歳となっていますが、英語の本であることを考えると日本人であれば、高校生くらいまでかと思います。大人まででも良いくらいです(実際、私は新しく勉強することがたくさんありました)。
美しい写真がたくさんで眺めているだけでも親子で楽しめます。
全部のページを読むわけではなく、気になるページの気になる箇所を読むだけでも子どもは大喜びでした。
絵本よりはハードルが高いので、親の英語力強化にもつながると思います。
今回、図鑑を読み聞かせに活用しました。
他にも、遊びに行った施設(動物園・水族館・博物館)などで英語パンフレットがあれば必ず貰うようにして、読み聞かせのアイテムとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/6b5d64acfb59baaa190732d5b7b6d373.jpg)
▲Richard Scarry's Best Storybook Ever!
(最近の読み聞かせ本)
こちらのRichard Scarry's Best Storybook Ever!は約300ページもあり、ちょこっとずつ読み聞かせるのにピッタリです。
親子で楽しみながら、読み聞かせを続けたいです。
なかなか親子時間が作れないご家庭では、「親と一緒にいたい!」という想いが、「英語の本をもっと読んで!」につながることもあると思います。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、バイリンガル育児に欠かせない「英語での読み聞かせ」についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/e8a36720169c9ad9ae3378a1ea1a4610.jpg)
▲図書館で借りた英語の百科事典
DK First Reference Seriesから、encyclopedia(百科事典、図鑑)をご紹介いたします。
図書館(東大和・中央)で借りました。寝る前の読み聞かせ本として、活用しました。
First Animal Encyclopedia
はじめての動物図鑑
(アマゾンジャパンで1600円くらい)
4-8歳
ハードカバー
160ページ
28.4 x 22.3 x 1.7 cm
First Nature Encyclopedia
はじめての自然図鑑
(アマゾンジャパンで1600円くらい)
4-8歳
ハードカバー
128ページ
28.5 x 22.7 x 1.5 cm
※年齢は4-8歳となっていますが、英語の本であることを考えると日本人であれば、高校生くらいまでかと思います。大人まででも良いくらいです(実際、私は新しく勉強することがたくさんありました)。
美しい写真がたくさんで眺めているだけでも親子で楽しめます。
全部のページを読むわけではなく、気になるページの気になる箇所を読むだけでも子どもは大喜びでした。
絵本よりはハードルが高いので、親の英語力強化にもつながると思います。
今回、図鑑を読み聞かせに活用しました。
他にも、遊びに行った施設(動物園・水族館・博物館)などで英語パンフレットがあれば必ず貰うようにして、読み聞かせのアイテムとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/6b5d64acfb59baaa190732d5b7b6d373.jpg)
▲Richard Scarry's Best Storybook Ever!
(最近の読み聞かせ本)
こちらのRichard Scarry's Best Storybook Ever!は約300ページもあり、ちょこっとずつ読み聞かせるのにピッタリです。
親子で楽しみながら、読み聞かせを続けたいです。
なかなか親子時間が作れないご家庭では、「親と一緒にいたい!」という想いが、「英語の本をもっと読んで!」につながることもあると思います。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和市のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は、図書館(東大和・中央)で借りた絵本「Good-Night, Owl!」についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/fd2caadbb5b7fa34a2ffe7849cc9e2ec.jpg)
▲Good-Night, Owl!
Good-Night, Owl!
著者:Pat Hutchins (イギリスの作家・イラストレーター)
(邦題:おやすみ みみずく)
32ページ
20.5 x 1 x 24.9 cm(ハードカバー版、図書館で借りたものはこちらだと思います)
19.7 x 0.3 x 24 cm(ペーパーバック版)
寝ようかな?
と思っているフクロウの巣がある木に、ハチ(bee)やリス(squirrel)やいろいろな鳥が訪れます。
そして、様々な音を立てるので、フクロウは眠れません。
最後には、みんなが一斉に大合唱!
でも夜になったら・・・!!!
いろんな鳴き声が出てくるので、楽しい絵本です。
どうやって発音していいのかわからないものもあり、ちょっと自己流な発音にて読み聞かせしちゃいました。
それでも、我が子は気に入ってくれたようで、何回も読んでと言ってくれました♪
出てくる生き物
owl/bee/squirrel/crow/woodpecker/starling/jay/cuckoo/robin/sparrows/dove
いつかイギリス人講師の親子英語で取り上げますね!
でも、32ページなので、トドラークラス以上での登場になるかもしれません。
ちなみに、アマゾンで購入可能です。ハードカバー版は1700円くらいでしたが、ペーパーバック版は700円くらいでした。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、図書館(東大和・中央)で借りた絵本「Good-Night, Owl!」についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/fd2caadbb5b7fa34a2ffe7849cc9e2ec.jpg)
▲Good-Night, Owl!
Good-Night, Owl!
著者:Pat Hutchins (イギリスの作家・イラストレーター)
(邦題:おやすみ みみずく)
32ページ
20.5 x 1 x 24.9 cm(ハードカバー版、図書館で借りたものはこちらだと思います)
19.7 x 0.3 x 24 cm(ペーパーバック版)
寝ようかな?
と思っているフクロウの巣がある木に、ハチ(bee)やリス(squirrel)やいろいろな鳥が訪れます。
そして、様々な音を立てるので、フクロウは眠れません。
最後には、みんなが一斉に大合唱!
でも夜になったら・・・!!!
いろんな鳴き声が出てくるので、楽しい絵本です。
どうやって発音していいのかわからないものもあり、ちょっと自己流な発音にて読み聞かせしちゃいました。
それでも、我が子は気に入ってくれたようで、何回も読んでと言ってくれました♪
出てくる生き物
owl/bee/squirrel/crow/woodpecker/starling/jay/cuckoo/robin/sparrows/dove
いつかイギリス人講師の親子英語で取り上げますね!
でも、32ページなので、トドラークラス以上での登場になるかもしれません。
ちなみに、アマゾンで購入可能です。ハードカバー版は1700円くらいでしたが、ペーパーバック版は700円くらいでした。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
こんにちは、東大和市のイギリス人による親子英語レッスンのYamatalk Englishです。
本日は榎本豆腐店のゆりねがんもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/a0c07b39a0f6c1f108369d028dfe9e3f.jpg)
▲榎本豆腐店
■住所 : 東京都東大和市狭山2丁目1377-1
■TEL: 042-561-3844
以前、「おからドーナツ」をオススメでご紹介し、親子英語のお土産にも登場しました。
今回は、「ゆりねがんも」です(写真がなくて、ごめんなさい)。
実は「がんも」というものを今まで食べたことがあまりなかったんです。
でも、大好きな「ゆりね(百合根)」が入っていたので、月初めに狭山公民館の予約に行った時に購入して食べてみました。
と~っても、美味しい!
焼いて食べると外はカリカリ、中はふんわり、そして、ゆりねがホクホク!
あまりにも美味しくて、別の日にまた買いに行ってしまったほどです。
百合根(lily bulb)には時期があるので、限定商品かもしれません。
チャンスがあったら、是非ともお試しください。
榎本豆腐店さんは、今月末(27日、28日)に開催される第2回東大和市グルメコンテスト”うまかんべぇ~祭”に出典されるようです。
地元に美味しいお店があるのは、とっても嬉しいです。
そして、地元で美味しいイベントがあるもの嬉しいですよね。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は榎本豆腐店のゆりねがんもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/c4950d0c0c5ca1b1570d7236b0afa952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/a0c07b39a0f6c1f108369d028dfe9e3f.jpg)
▲榎本豆腐店
■住所 : 東京都東大和市狭山2丁目1377-1
■TEL: 042-561-3844
以前、「おからドーナツ」をオススメでご紹介し、親子英語のお土産にも登場しました。
今回は、「ゆりねがんも」です(写真がなくて、ごめんなさい)。
実は「がんも」というものを今まで食べたことがあまりなかったんです。
でも、大好きな「ゆりね(百合根)」が入っていたので、月初めに狭山公民館の予約に行った時に購入して食べてみました。
と~っても、美味しい!
焼いて食べると外はカリカリ、中はふんわり、そして、ゆりねがホクホク!
あまりにも美味しくて、別の日にまた買いに行ってしまったほどです。
百合根(lily bulb)には時期があるので、限定商品かもしれません。
チャンスがあったら、是非ともお試しください。
榎本豆腐店さんは、今月末(27日、28日)に開催される第2回東大和市グルメコンテスト”うまかんべぇ~祭”に出典されるようです。
地元に美味しいお店があるのは、とっても嬉しいです。
そして、地元で美味しいイベントがあるもの嬉しいですよね。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
5月25日(土)親子英語@狭山公民館
詳細はこちらです。
6月29日(土)もしくは30日(日) 親子英語(アンコール講座)
7月6日(土)親子英語(アンコール講座)予定
7月21日(日)もしくは28日(日) 親子英語(子育てコラボイベント☆プラレールなどとコラボ)
◆お問い合わせ&メール◆
東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/