年金生活の日常を

日々の些末な事を思い立ったら投稿

介護の時代

2013-09-01 08:15:40 | Weblog

尊敬できる義父が亡くなり初盆も終わった。

先日義母が自宅で転んでけがをしてただいま入院中。

足腰が弱り独り暮らしが困難になりつつある。

妻は二人姉妹である。

義姉は先日夫の母親を見送り今は夫と二男の3人暮らし。

我が家は私が長男で久留米の実家には80を超えて少し認知症気味の父親とまだまだ元気な母親がいる。

しかしともに82歳と高齢である。

といいことで長女の義姉が義母(実母)を引き取るのが筋だと思うのだが

そこにはいろいろと問題がありそう簡単にことが運ばない。

義父が亡くなっただけでいっきに我が家に押し寄せてきた老人介護問題。

今も朝早くから妻は実家へ。

転んでガラスが割れた家の片付けとお見舞い。

長女の姉といっしょに・・・二人はどのように結論をだすのであろうか?

ちなみに私はまだ一回も見舞いに行っていない。

妻との間に禍根を残すかもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする