~★ 5月30日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。
今日から Gooブログもやりますヤマショーです。 当社は中古原付専門店 これから宜しく御願い致します。
基本的には→ 「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」ヤフーブログの貼り付けコピーです。
さて、 あなたは ホンダリード50 を知ってますか?
1980年ごろから免許とり出した人等なら 聞いた事ある確率の高いスクーターのシリーズで
50ccに関しましては 画像の(イメージ画像♪)AF48が最終型で御座います。
ちなみに最終型でも2サイクルで 自主規制触媒マフラーで頑張っていましたが…
色々な基準が厳しくなってきたのとバイクが作っても乗る人が少ないので、
幅広く生産する様な商材で無くなってきたために 50ccリードの幕をとっくに下ろしております。
要は2サイクルは絶版で御座います。 って事でリードのおぼろげな歴史を少々書きますぅ
初期型はかなり売れたと思います。 リード50とリード80があり
80だからといってメッチャ速かったって程ではないと思いましたが 当時少年だった俺は
やはり 原付二種=速い って凄くビビってました。
そして… 免許取ってスグ 身内から殆ど乗っていない
リード50赤 を借りてました。(照)本人も景品でもらったとかその位のレベルでくれたのと一緒の状態でしたわ。
大きく安定した車体で大事にしていたので転んだことも無かったのですが、
ある日友達がセブンイレブンまで貸してくれって言ったので 距離も近かったし直線だしで 初めて股貸ししましたら
もれなく血だらけで帰ってきやがりまして、 そいつの¥でバレない様にカバー類交換をしましたねぇ。
その後自分でも物凄い狭いS字で(土手のサイクリングロードの出口) さしー~~って滑って なんで?毎日通る道で転ぶのかと?
謎で タイヤ見たら 毎日の様に他のバイクでヒザ擦っていたために普段からなんでもフルバンク癖が付き
初期リードに純正使用の イノウエタイヤの 脇に「絵」みたいな溝も使い果たしており…
唯一の脇のパターンが擦り減ったための転倒でしたね(笑)
その後スズキ純正激安4㍑CCIS赤オイルの御蔭でマフラーが詰り
パワーが著しく落ちた為に キタコ か ハリケーン か ルガー チャンバーを無セッテイングで着けて
走る様にはなったんですが、最高速70チョイ位を下り坂でマークした瞬間に ギャ って音で逝きました。
ありゃ薄かっただろうなぁと 今なら思いますが ドラえもんが居たとしても あの頃の自分を
助けてはあげたくないですね、 俺は今まで沢山の失敗があったため今現在がありますし、
未だに 謎の故障トカあるとドキドキしますから 生涯勉強だなと思いますぅ
って事で俺と初期リードの話はソレ位しか無く
初期リード80は転ぶと タンデムステップが どっか飛んでったりしたのを思い出しました(笑)
その後 リード50S や リーダー や 西條秀樹 氏がCMやっていた リードR なんかも
ありましたね リードRは 未だに当社にいっぱいあるのでどうにかしたいなもう~~(汗
リードRの事も思い出しました! 昔ハイグリップタイヤの プロファイヤー を付けて
仲間と一緒に 新東京サーキット で練習走行やったわ(笑) 馬力はあるけど
でかくて切り替えしが辛く DJ-1 や フラッシュS パックスS 等を引き離せないので
結局27Vの ワッペンJOG で レースにはまりだしたんだわ(笑)
で・その後に メットインリード AF20が誕生 コレは名車で もったりとした ヘンテコな形ですが
未だに乗れる良いバイクです。 ソレの90cc版( HF05 )も当社に販売用のベース車両として数台保有してます。
欲しい方は御連絡を ちなみに90と50の外見上の差は初期リードの様に タンデムステップが
出っ張っている訳でもなく判り難く フェンダー先っぽの白いシールと ナンバー下の△シールと
シートに巻かれているタンデム用ベルト位でしか パッと見では判らなかった気がしますぅ
んで、その次が この最終型 マフラーが触媒タイプの物で やはり50ccと100ccの見分けが
上記のひとつ前のモデルと同様判り難くいですが とにかく名車です。
ノーマルは チョイ遅いんですが変速装置の交換程度で 凄く乗り易い車両になります。
で・今回 ぬあんと ガンメタ の未転倒車両が入荷しました!!!!!!
そもそも 中古の原付なんて大体転んでいる物が多く ソレを外装を交換して仕上げる事が殆どなのですが
今回はそのまま使っちゃうほどの上物です。
とにかくリードは車体が大きく重いのですがそのぶん高性能なエンジンが乗っていて
力もありとてもよく走ります 大柄な人が乗ってもスイスイ走ります。
現在売られている様な車両では大きなスクーターは無いので、大柄の人には御勧めです。
でも全く整備してないので欲しい方は御連絡を。ちなみに当社でこのリードが数台ダブって
整備済みをもし持っていた場合の平均的な金額はDIOなんかより一クラス上の機種になるので
8万9千~12万5千位までの幅がありましたが もうこんな良い状態では出ないでしょうし 高くしてもしょうがない。
コレは外装に¥がかからず物も良さそうなので
整備費用がさほど掛からないはずなのでそこまでは絶対に行きませんので御安心を
「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」←元になるヤフーブログです。
…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ
「 初期スペイシー50の最高速はノーマルでも76位でしたYO 」 …… …
★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー
(ゲストブックの御挨拶も読んで下さいねぇ~)
(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、「質問」は請けたまわりかねます。。。
バイク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。)
当社は中古 原付専門 店♪とにかく 原付 の事なら何でも御相談下さい。
中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>
中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショー 』
(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)
〒300-1155 茨城県 稲敷郡阿見町 吉原 2011
地図→ http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E140.14.6.1N35.59.11.2&ZM=12
電話:029-889-0665
電話受付時間:昼12時~夕方位(日没頃)・遅くても夜6時台頃まで。
パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。
(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)
Eメール→ yamayasyo_ten@ybb.ne.jp
対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。
なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もあるカモ程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。
対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。
*なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、
漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、
仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、
必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。
茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆
今日から Gooブログもやりますヤマショーです。 当社は中古原付専門店 これから宜しく御願い致します。
基本的には→ 「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」ヤフーブログの貼り付けコピーです。
さて、 あなたは ホンダリード50 を知ってますか?
1980年ごろから免許とり出した人等なら 聞いた事ある確率の高いスクーターのシリーズで
50ccに関しましては 画像の(イメージ画像♪)AF48が最終型で御座います。
ちなみに最終型でも2サイクルで 自主規制触媒マフラーで頑張っていましたが…
色々な基準が厳しくなってきたのとバイクが作っても乗る人が少ないので、
幅広く生産する様な商材で無くなってきたために 50ccリードの幕をとっくに下ろしております。
要は2サイクルは絶版で御座います。 って事でリードのおぼろげな歴史を少々書きますぅ
初期型はかなり売れたと思います。 リード50とリード80があり
80だからといってメッチャ速かったって程ではないと思いましたが 当時少年だった俺は
やはり 原付二種=速い って凄くビビってました。
そして… 免許取ってスグ 身内から殆ど乗っていない
リード50赤 を借りてました。(照)本人も景品でもらったとかその位のレベルでくれたのと一緒の状態でしたわ。
大きく安定した車体で大事にしていたので転んだことも無かったのですが、
ある日友達がセブンイレブンまで貸してくれって言ったので 距離も近かったし直線だしで 初めて股貸ししましたら
もれなく血だらけで帰ってきやがりまして、 そいつの¥でバレない様にカバー類交換をしましたねぇ。
その後自分でも物凄い狭いS字で(土手のサイクリングロードの出口) さしー~~って滑って なんで?毎日通る道で転ぶのかと?
謎で タイヤ見たら 毎日の様に他のバイクでヒザ擦っていたために普段からなんでもフルバンク癖が付き
初期リードに純正使用の イノウエタイヤの 脇に「絵」みたいな溝も使い果たしており…
唯一の脇のパターンが擦り減ったための転倒でしたね(笑)
その後スズキ純正激安4㍑CCIS赤オイルの御蔭でマフラーが詰り
パワーが著しく落ちた為に キタコ か ハリケーン か ルガー チャンバーを無セッテイングで着けて
走る様にはなったんですが、最高速70チョイ位を下り坂でマークした瞬間に ギャ って音で逝きました。
ありゃ薄かっただろうなぁと 今なら思いますが ドラえもんが居たとしても あの頃の自分を
助けてはあげたくないですね、 俺は今まで沢山の失敗があったため今現在がありますし、
未だに 謎の故障トカあるとドキドキしますから 生涯勉強だなと思いますぅ
って事で俺と初期リードの話はソレ位しか無く
初期リード80は転ぶと タンデムステップが どっか飛んでったりしたのを思い出しました(笑)
その後 リード50S や リーダー や 西條秀樹 氏がCMやっていた リードR なんかも
ありましたね リードRは 未だに当社にいっぱいあるのでどうにかしたいなもう~~(汗
リードRの事も思い出しました! 昔ハイグリップタイヤの プロファイヤー を付けて
仲間と一緒に 新東京サーキット で練習走行やったわ(笑) 馬力はあるけど
でかくて切り替えしが辛く DJ-1 や フラッシュS パックスS 等を引き離せないので
結局27Vの ワッペンJOG で レースにはまりだしたんだわ(笑)
で・その後に メットインリード AF20が誕生 コレは名車で もったりとした ヘンテコな形ですが
未だに乗れる良いバイクです。 ソレの90cc版( HF05 )も当社に販売用のベース車両として数台保有してます。
欲しい方は御連絡を ちなみに90と50の外見上の差は初期リードの様に タンデムステップが
出っ張っている訳でもなく判り難く フェンダー先っぽの白いシールと ナンバー下の△シールと
シートに巻かれているタンデム用ベルト位でしか パッと見では判らなかった気がしますぅ
んで、その次が この最終型 マフラーが触媒タイプの物で やはり50ccと100ccの見分けが
上記のひとつ前のモデルと同様判り難くいですが とにかく名車です。
ノーマルは チョイ遅いんですが変速装置の交換程度で 凄く乗り易い車両になります。
で・今回 ぬあんと ガンメタ の未転倒車両が入荷しました!!!!!!
そもそも 中古の原付なんて大体転んでいる物が多く ソレを外装を交換して仕上げる事が殆どなのですが
今回はそのまま使っちゃうほどの上物です。
とにかくリードは車体が大きく重いのですがそのぶん高性能なエンジンが乗っていて
力もありとてもよく走ります 大柄な人が乗ってもスイスイ走ります。
現在売られている様な車両では大きなスクーターは無いので、大柄の人には御勧めです。
でも全く整備してないので欲しい方は御連絡を。ちなみに当社でこのリードが数台ダブって
整備済みをもし持っていた場合の平均的な金額はDIOなんかより一クラス上の機種になるので
8万9千~12万5千位までの幅がありましたが もうこんな良い状態では出ないでしょうし 高くしてもしょうがない。
コレは外装に¥がかからず物も良さそうなので
整備費用がさほど掛からないはずなのでそこまでは絶対に行きませんので御安心を
「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」←元になるヤフーブログです。
…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ
「 初期スペイシー50の最高速はノーマルでも76位でしたYO 」 …… …
★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー
(ゲストブックの御挨拶も読んで下さいねぇ~)
(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、「質問」は請けたまわりかねます。。。
バイク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。)
当社は中古 原付専門 店♪とにかく 原付 の事なら何でも御相談下さい。
中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>
中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショー 』
(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)
〒300-1155 茨城県 稲敷郡阿見町 吉原 2011
地図→ http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E140.14.6.1N35.59.11.2&ZM=12
電話:029-889-0665
電話受付時間:昼12時~夕方位(日没頃)・遅くても夜6時台頃まで。
パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。
(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)
Eメール→ yamayasyo_ten@ybb.ne.jp
対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。
なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もあるカモ程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。
対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。
*なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、
漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、
仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、
必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。
茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆