
~★8月1日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。
ヤマショ~です。当社は、中古原付専門店 (本当は単車もやってます。
#Twitter は、ほぼ日々更新してますので安否確認はそちらで。。
で・今回は去年6月30日のツーリング記事です(*´з`)
全線下道原付です。
これでも2泊三日で本州最北端大間迄行って帰っての弾丸走行中の記録です。が・
今迄とは違い記事を小出しにしまくっておりますハイ。
さて、前回は 秋田県大館市から国道7号線で途中から国道105号線を走り
秋田名物 バター餅が全く手に入らず焦っていると、左手に入って行けば
「 田沢湖 」
が、あるそうですが。。。。。弾丸なんス。。。ゴハン食って無いんス。。。バター餅すら買えて無いんス。。
って事で、今回初の助手の繋がりのある人物のルーツの土地
角館町(かくのだてまち)に寄ろうと計画してましたんでー
取あえず駅の写真撮って置けばいがっぺって事で撮影。

おやおや秋田にもヤマヤって御名前があるんですかね、

新潟方面と青森だけだと思ってましたがその間も居ますわな。
助手が証拠写真を撮っている間に俺は御菓子屋さんないかなー
と、見えたのが 「唐土庵 角館駅前店」さん。(もろこしあん)
「 https://goo.gl/maps/BFhKW4PCq1K9Utcv8 」
軽い気持ちで聞いてみます。(雨なんでメットすら取っていない。。)
「 (=゚ω゚)ノ すいませーんこちらではバタ。。。」
位で秋田美人数名がシュタシュタシュタとこんな俺に
(メット+合羽+濡ソボ+裾長靴踏み)
速攻で、お茶セットを作ってます(汗
女将サン的な方が「御茶と試食だけでもドウゾ」と、
言う事で既に後戻りできない俺は、店の雰囲気で
「絶対バター餅なんてライトな物売って無いなコレは・・・」と、感じ取り、
日持ちしない大看板商品 なまもろこし を買って出て来ました。

ちなみに とうもろこしは使っていない小豆の高級で上品なお菓子。
大昔からある焼きもろこし(落雁)とは違い全然美味いです💦
緑茶と和菓子がウマイと思える人は絶対食った方が良いです。
生とか蒸しトカなんて全国的に見ても売ってる所ホボ無いですからね💦
で・9:30に角館駅を出発。
秋田県を南下しますが、俺は試食をしたので、まだお腹空いてません。
山形や宮城入る位迄は持ちそうな気もしますが、
助手が腹減ってます。。。。つーか普通の人なら死んでます(笑顔
これ以上進むと、何かあった時に(美味そうな物が連打で現れる事)
食えなくなるので遅い朝ご飯を食わないとと進んでいると北大曲付近で良い物を発見。
「 ラーメンショップ 」です 厳密には「 うまいラーメンショップうまい 」 です。
「 https://goo.gl/maps/QNXvu3cTL6MK94AL6 」
実はワタクシ、ラーメンショップ歴長く、関東の多くを制してます。
福島なんかですと クリコ系って言う所が結構多かったっですが、
此方は何系なのでしょう。とりあえず行ってみます・が
合羽で軒無し脱ぎ食事も、かなりつらいです。
一応あの後朝に傘をまた買いましたんで傘使用ですが大変です。
店や御客の事も考えながら一気に脱いでリアボックスに入れます。
しかもこれを、またすぐ着ないといけないのが辛い。。。。
店内メニューは特殊な物は無いですね。ビールが安いってスグ思いました(笑)
ハイ出来ました!

「 チャーシュー麺 」と

「 ネギチャーシュー 」
俺がネギ入りです。恐らく肉1枚を助手に譲渡してます。
御味ですが関東のものほど豚骨感は強くなく、
その代りに、なにか分からないのですが遠くにショッツル醤油的な??
魚系のなにかが感じられて食べたことのない味でした。
見た目も少し違うんですよ。もちろんコレはコレでウマいです。
俺は基本ツーリング時はフランチャイズの「セントラルキッチン」持ちの営業する
牛丼・ラーメン・カレー・カツ・ソバ・うどん・回転寿司・ハンバーガー・中華・ファミレス等は
基本利用しないで、地物食材・景色が良い・特殊な食い方・個人店等で
御食事をしないと意味ないと思ってます(傘が盗られた場合を除く)
ラーメンに関しては麺がグループ全体で一緒だとしても出汁の取り方・配分・具材の使い方で
細かく違うのでフランチャイズだとしてもセントラルキッチンの物を使わない店であれば良いのですよ。
先を急ぎます→県道36号線を行くと県道311号線になり下に進みます。
街中ですね~!「道の駅羽後(うご)」って所が有るのでカッパ脱いで中を見ますと

そこらの大型SAなんかより食べ物が豊富で御土産も凄かったです、入り口の和菓子屋さん?の
特設ブースみたいな所にパックに入ったドデかいクレープ?
と書いてあるとにかく甘そうな物を発見たしか200円しなかった気もする安さ
。。マンゴーと桃入ってたのかな?それアホみたいに美味くてなんで?そんな値段?
都心ならフルーツサンドでも800円位しそうな物でしたよ。
ソコも急いで出るとスグ、ガススタ有ったので10回目の給油1人2,200ml
あとは国道13号で山形に向かいます。11:30でした。ちなみに山形で車両が壊れました。。。
って・わけで貼り付けですわ(;´・ω・)
当社では 今現在 2020年春ごろより コロナの影響で
爆多忙状態に陥ってましたが、時間の取れるレストア修理・点数の多いカスタム等、
緊急性を要さない仕事も薄っすら請けれる様になってきました。
それでもですね、とにかく 整備保証付きで 安く 原付欲しい方は 御気軽に電話にて 御相談下さいね(=゜ω゜)ノ
苦しい時の QRコード スマート決済や カード支払いもやってます。
もちろん #ステージレザー さんの #革ツナギ #レーシングスーツ も、
当社のワッペン着けてもらうだけで協賛価格で激安でオーダー出来ます。
リターンライダーの方々、体形に合った極安ツナギどうですか?
カード払いで分割なら楽々支払い!原付の新車買うより安いですよー
とりあえず電話にて 御気軽に御相談下さい 頑張りますよー
…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ
「 次回は山形県です。 」
★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー
(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、値段の事・¥見積・一見さんからの「質問」は請けたまわりかねます。。。
バ イク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。
当社は中古 原付専門 店♪とにかく原付 の事なら何でも御相談下さい。
中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>
中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショ~ 』
(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)
〒300-0324 茨城県稲敷郡阿見町飯倉1020-7
グーグル地図→ 「 https://www.google.co.jp/maps/place/%EF%BC%88%E6%9C%89 )%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E5%95%86%E5%BA%97+(%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A7%EF%BD%9E)/@35.9867125,140.2493852,21z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x9af30d9f22c5cbd9!8m2!3d35.9867834!4d140.2494907 」
電話: 0298890665
電話受付時間:昼11時~夜7時(遅くても夜6時台まで。
パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。
(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)
Eメール→ yamayasyo_ten@ybb.ne.jp
対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。
なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もある「カモ」程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。
対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。
*なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、
漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、
仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、
必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。
当社の 他のブログは・・・ (mixiもアリ
Twitter 「 https://twitter.com/yamayasyo 」
「 ヤマショ~(公式Ⅱ) 」 「 @yamayasyo 」
Amebaブログ 「 https://ameblo.jp/yamayainc-20190913 」
FC2ブログ
gooブログ 「http://blog.goo.ne.jp/yamaya_inc 」
exciteブログ 「http://yamashow.exblog.jp/ 」
ミクシー は色々検索して頂ければ出てきますよ~~
茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆~